卒論タイトル案

作業メモ

2018/1/29

2018/1/27

1/29までの目標

2018/1/26(後藤メモ)

ということは、応力-ひずみ曲線の設定がまずいわけではなくて、 他のどこかの設定がまずいしわよせのせいで、 応力-ひずみ曲線が見つかりませんみたいなエラーを出している可能性もあります。 もう一度、解けるCLTの弾性問題のhdfに、Salome-Meca2017で、 応力-ひずみ曲線の設定をしてみましょう。

解ける片持ちばりとは何が違うのか。

あと、単位系は、N-mm系ではないですか。 降伏点が50MPaだとすると、50N/mm\( ^2 \)ではないですか。

2018/1/25

Salome-Meca2017

去年の弾塑性の.commファイルをSalome-Meca2017に読み込むと、降伏点の\( (\varepsilon, \sigma) \)の座標がData SettingsのFunctions and Listsに書き込まれている。 が、この設定で走らせると、

traction(張力のことだが、応力のこと?)の曲線(たぶん、弾塑性の応力ひずみ曲線)が材料の設定に見つからないみたいなエラー。

弾塑性曲線の与え方(横軸、縦軸の設定、与える点の個数など)をいろいろ変えると、微妙にエラーが変わるが、解けない。

Salome-Meca2016でも解けなかったのでもう一度Salome-Meca2017で行ってみると、下のエラーに変わったが、解けなかった。

traction(張力か応力のこと?)の挙動が見つからないみたいな意味。

卒論日誌

日付時間帯作業時間(h)内容立会
4/710:00-11:001ウィキの書き方後藤さん
4/1716:00-18:002vi
4/2417:00-18:001vi、fortran
4/2717:00-18:001vi、fortran
5/816:00-18:002salome
5/2516:00-23:007salome
6/116:00-0:008salome
6/20:00-3:003salome
6/40:00-2:002salome
6/1216:00-21:005salome
6/2616:30-19:303tex
7/317:00-19:002tex
7/1014:30-18:304salome
7/1815:00-17:302.5salome
7/1015:00-17:302.5salome
7/2716:30-18:302salome
7/2815:30-18:002.5salome
7/2917:30-22:305salome
7/3018:30-23:004.5salome
9/514:30-16:302salome
9/911:30-19:308salome
9/1812:30-22:3010salome
9/190:00-3:003salome
9/2014:00-21:007salome
9/2210:00-13:003salome
9/2215:30-18:303salome
9/2221:00-0:003salome
9/230:00-2:302.5salome
9/2419:00-0:005salome
9/250:00-3:003salome
9/254:30-8:304salome
9/2916:00-20:004salome
10/615:00-16:001salome
10/209:00-13:004salome
10/2611:30-14:002.5salome
10/2712:00-13:001salome
10/3014:00-19:005salome
11/323:30-2:303salome
11/180:30-9:309salome
11/250:30-5:305salome
11/260:00-6:006salome
12/2116:30-22:305salome
1/19:00-12:003salome
1/1615:30-3:3012salome
1/1717:00-4:3011.5salome
1/1913:00-0:0011salome
1/2513:30-4:0014.5salome
1/265:00-7:302.5salome
1/2614:00-19:005salome
1/271:00-6:005salome
1/2913:00-4:0015salome
2/110:00-2:0016salome
2/27:00-1:0018salome
2/48:00-2:0018salome
2/55:00-8:003salome
2/58:30-5:3021salome
2/79:30-3:3018salome、tex
2/98:00-13:005salome、tex
2/914:00-19:305.5salome
2/107:00-3:0018salome
2/1110:00-2:0016salome
2/159:00-2:3015.5salome、スライド作成
2/163:30-23:3020salome、スライド作成
合計412.5

卒論メモ(1/19)

卒論メモ(1/16)

卒論メモ(11/10)

卒論メモ(10/27)

卒論メモ(10/6)

後藤メモ(17/8/22)TeX関係

後藤メモ(17/7/31)卒論ネタ

後藤補足(17/8/3)以下の懸案を一つずつ片付けていきたいですが、まずは、藤田さんの論文と同じ弾性・弾塑性の計算結果が出せるようになったら、拘束面に実験と同じようなゴム板(程度のヤング率の物体)を挟んで解析結果がどう変わるか、あたりが手をつけやすいでしょう。

5/15課題

異方性材料にして計算する。
<1次要素>
Length1248
たわみ(mm)409.3387.4355.9252.3
相対誤差 (%) (理論値:初等梁=416.7mm)1.7767.03114.5939.45
相対誤差 (%) (理論値:ティモシェンコ梁=416.8mm)1.3256.73113.5937.85
<2次要素>Lengthが細かすぎて計算できなかった
Length1248
たわみ(mm)
相対誤差 (%) (理論値:初等梁=416.7mm)
相対誤差 (%) (理論値:ティモシェンコ梁=mm)

5/8課題

10mm×10mm断面の角材(ヤング率:6GPa, ポアソン比:0.3)の単純梁のたわみと、初等梁(\( \frac{P\ell^{3}}{48EI} \))、ティモシェンコ梁(\( \frac{P\ell^{3}}{48EI}+\frac{P\ell}{4kGA} \))に対する相対誤差を求める。

  ・荷重は面荷重で100N.
  ・スパン長さは1000mm.
  ・要素分割は、Lengthが8, 4, 2, 1
  ・1次要素(linear)と2次要素(quadratic)
<1次要素>
Length1248
たわみ(mm)402.8368.7318.6210.0
相対誤差 (%) (理論値:初等梁=416.7mm)3.33611.5223.5449.60
相対誤差 (%) (理論値:ティモシェンコ梁=416.8mm)3.35911.5423.5649.62
<2次要素>
Length1248
たわみ(mm)Lengthが細かすぎて計算できなかった416.8416.8416.8
相対誤差 (%) (理論値:初等梁=416.7mm)Lengthが細かすぎて計算できなかった0.0240.0240.024
相対誤差 (%) (理論値:ティモシェンコ梁=416.8mm)Lengthが細かすぎて計算できなかった000

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-01-20 (月) 11:33:26