変位計
https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/pukiwiki/?%E5%A4%89%E4%BD%8D%E8%A8%88
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
変位計の一覧
考察
SDP-50C,SDP-100C
Mitutoyoデジタルゲージ
変位計の一覧
†
メーカー
名称
写真
個数
公正係数
計れる数値(最小-最大)
チェック1(測定値2.70mm)
チェック1(相対誤差)
チェック2(測定値25.30mm)
チェック2(相対誤差)
チェック3(測定値12.30mm)
チェック3(相対誤差)
備考
東京測器
SDP-50C
3
K=0.01(実測)
0.0001mm-50mm
①2.86
②2.84
③2.67
①5.93%
②5.18%
③-1.11%
①25.16
②24.87
③24.87
①-0.55%
②1.70%
③1.70%
東京測器
SDP-100C
3
K=0.02(実測)
0.0005mm-100mm
①2.70
②2.86
③2.84
①0.00%
②5.93%
③5.18%
①25.10
②24.66
③24.78
①0.79%
②2.53%
③2.06%
KYOWA
DT-20G
1
不明
不明
東京測器
CDP-50
1
K=5(未測定)
0.0002mm-50mm
Mitutoyo
LG-1050
1
不明
0.01mm-50mm
teclock
不明
4
アナログ
最大100mm?
不明
不明
1
不明
不明
デジタルゲージ(動作確認なし)
Suginomiya
TDM-1030
3
アナログ
最大100mm?
1個壊れてる
Mitutoyo
不明
2
不明
0.01mm-50mm?
①2.846
②2.825
①5.41%
②4.63%
①12.404
②12.457
①0.85%
②1.28%
電池交換済(SR44)
計れるのは約13.5mmまで
↑
考察
†
↑
SDP-50C,SDP-100C
†
おおよそ0〜5%程度の相対誤差があったが、大きく変位が変わることはない。
問題なく使用できると考える。公正係数の違いに注意。
↑
Mitutoyoデジタルゲージ
†
おおよそ0〜5%程度の相対誤差があったが、大きく変位が変わることはない。
最新の100件
2023-12-11
岡田の卒論日誌
関合の卒論日誌
山口の卒論日誌
工藤の卒論日誌
2023-12-10
辻拓人の卒論日誌
兼田の卒論日誌
2023-12-08
服部の卒論日誌
永山の卒論日誌
安藤の卒論日誌
梶原の卒論日誌
皆川の卒論日誌
佐藤卒論日誌
柴田真杜の卒論日誌
青野の卒論日誌
秋山の修論日誌
佐々木の2023の卒論日誌
構造研ゼミ
2023-12-07
進藤の卒論日誌
高井の卒論日誌
2023-12-06
千代岡の卒論日誌
山本の卒論日誌
田村の修論日誌
安部の修論日誌
2023-12-04
振動測定メモ
2023-12-01
河合の卒論日誌
実験メモ
2023-11-29
石黒の作業日誌
構造研近況
2023-11-24
Ubuntuサーバー版メモ
お知らせ
2023-11-23
FrontPage
2023-11-17
RecentDeleted
2023-11-13
IABSE2023 in Seoul
2023-11-10
後藤の卒論日誌
2023-10-20
後藤2の卒論日誌
2023-10-13
Salomeメモ
2023-10-06
研究室メモ
2023-10-04
Ubuntuメモ
2023-09-11
gThumbメモ
2023-09-05
科研費メモ
2023-08-31
及川の博論日誌
2023-08-24
2023 三種オンサイト橋 8/7~8/21 天気
2023-08-23
辞書登録候補
2023-08-11
unixコマンド
2023-08-10
UMATメモ
2023-08-09
ImageMagickメモ
2023-08-07
交通情報
2023-07-28
オープンキャンパス
春課題弾塑性解析2023
2023-07-25
CalculiXメモ
2023-07-21
Salome-Meca例題ファイル
2023-07-20
回転座標
2023-05-25
Androidメモ
2023-05-24
君島の修論日誌
2023-05-17
卒論修論メモ
2023-05-11
後藤メモ
2023-05-10
田沢湖石倉沢CLT橋
2023-05-01
3Dプリンターメモ
2023-04-25
2023 春課題座屈解析
2023-04-24
変位計
2023 春休み振動解析班
2023-04-14
縦サンドイッチ梁
2023-04-12
安部の卒論日誌
2023-03-02
Code_Asterメモ
2023-03-01
Windows11メモ
salome-meca2021メモ
2023-02-28
Salome-Mecaインストールメモ
2023-02-21
七五三の卒論日誌
2023-02-20
新谷の卒論日誌
2023-02-16
田村の卒論日誌
2023-02-13
小川の修論日誌
2023-02-09
青山の修論日誌
2023-02-06
柴田の卒論日誌
2023-02-03
Salome-Mecaエラー
2023-01-31
Marc_Mentatメモ
2023-01-27
松田の卒論日誌
2023-01-18
梅宮の卒論日誌
2022-12-28
角田の修論日誌
2022-12-27
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
FormattingRules
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
2022-12-19
LuaTeX-jaメモ
2022-12-07
小池の卒論日誌
2022-11-18
Salome-Meca演習_単純梁(2021)
2022-11-11
岩崎の卒論日誌
2022-11-04
Salome-Meca演習_片持ち梁(2021)
Salome-Meca演習_サンドイッチ梁(2021)
Salome-Meca演習_弾塑性解析(2021)
2022-10-20
コロナ関連
2022-10-18
データロガーメモ
2022-09-30
Salome-Meca2017
2022-09-27
過去の卒論・修論日誌(構造研)
過去の卒論・修論日誌(後藤班)
2022-09-26
顔写真名簿メモ
2022-08-09
MATLABメモ
Last-modified: 2023-04-24 (月) 16:50:36
Link:
構造研ゼミ