'25.4.23
C-shapeのモデルは作成できたのでとりあえず等方性で面固定,面載荷の線形解析.
工場見学終わったのでトルコの先生に話せるように自分の研究とブリコンを進めていく.
YABSEの発表の英語版スライドも完成させて青木さんに見せるのと話す内容も確定させていく.
→解析とブリコンの同時進行.
→まとめスライドの英語化とグラフのキャプチャの英語化
'25.4.4
とりあえず青木さんのとこ行って研究の流れの大枠と留学の事もちらっと話した.
来週からIABSEの個人とブリコンの本始動と自分の研究(とりあえずはコの字型の座屈の下調べと解析モデルの作成・解析かな)を始めていく.
5/11にスイスから先生来るからそれまでにはこっちから何か成果出せるように精進していかなきゃかな.
→コの字型モデルの座屈の調査(青木さんにもっらた資料&河合さん卒論参考)とそのモデルの作成・解析.
'25.4.2
何から手を付けていいか分からないので,そもそもどんな研究をすればいいかも分からないので,4/4(金)に青木さんに今後の研究の流れとかの話し合い.
とりあえずIABSEに向けて英語版の卒論スライド作成と英語の勉強.
→青木さんと話し合い.4/4(金)
→英語版卒論スライド作成.