振動解析(青山さん、七五三さんの続き) 不朽箇所1箇所ごとの感度は青山さんの手法で調べられるのだけど、それらの組み合わせの影響を何らかの統計的な手法(ベイズ推定とか)で評価できないかとか。
気乾比重は、乾燥させたときの比重のため少し(含水率10%程度)の水分を含んでいる。
全乾比重は、完全に乾燥させたときの比重(含水率0%)となっている。
スギでモデル作成していく.10✕20✕1000をモデルとし、気乾比重を最低値として考える。(5/9)(自分用メモ:解析していったデータは10bunnkatu dataに理論値とかの計算はsinndourironnkeisannにある)
種類 | 密度g/cm3 |
バルサ | 0.10 |
リグナムバイタ | 1.25 |
キリ | 0.23 |
アカガシ | 0.97 |
スギ | 0.34 |
ヒノキ | 0.42 |
ケヤキ | 0.66 |
ミズナラ | 0.70 |
図心をZ軸に合わせて固定もZ軸上でのものとする(Boxの中心上にできるようにする)。そこから相対誤差がどのくらい変化するかの確認。(4/27)
追記:振動解析班のものは鉛直、水平のモードで分類してなかったので理論値計算を含めやり直す。(5/1)
相対誤差まで完成。ほとんど誤差のない結果となった。(5/2)
再解析データ
理論値
鉛直1次:36.036Hz 水平1次:72.073Hz 鉛直2次:144.146Hz 水平2次:288.292Hz
1次モード
メッシュの長さ | 鉛直1次モード | 相対誤差 | 水平1次モード | 相対誤差 |
0.8 | 36.0307 | 0.015% | 72.0219 | 0.067% |
0.9 | 36.0307 | 0.015% | 72.0219 | 0.067% |
1.0 | 36.0307 | 0.015% | 72.0219 | 0.067% |
2.0 | 36.0310 | 0.014% | 72.0224 | 0.066% |
3.0 | 36.0308 | 0.014% | 72.0224 | 0.066% |
4.0 | 36.0312 | 0.013% | 72.0226 | 0.066% |
5.0 | 36.0313 | 0.013% | 72.0227 | 0.066% |
2次モード
メッシュの長さ | 鉛直2次モード | 相対誤差 | 水平2次モード | 相対誤差 |
0.8 | 144.053 | 0.065% | 287.477 | 0.283% |
0.9 | 144.053 | 0.065% | 287.477 | 0.283% |
1.0 | 144.053 | 0.065% | 287.477 | 0.283% |
2.0 | 144.058 | 0.061% | 287.484 | 0.280% |
3.0 | 144.055 | 0.063% | 287.485 | 0.280% |
4.0 | 144.060 | 0.060% | 287.488 | 0.279% |
5.0 | 144.062 | 0.058% | 287.490 | 0.278% |
振動解析班のデータ1次モード
メッシュの長さ | 要素数 | 一次モードの固有振動数解析値 | 相対誤差 |
0.8 | 256077 | 36.0194 | 0.0294% |
0.9 | 128086 | 36.0194 | 0.0294% |
1.0 | 89462 | 36.0195 | 0.0291% |
2.0 | 21074 | 36.0196 | 0.0288% |
3.0 | 24457 | 36.0196 | 0.0288% |
4.0 | 5473 | 36.0199 | 0.0280% |
5.0 | 5725 | 36.02 | 0.0277% |
振動解析班のデータ二次モード
メッシュの長さ | 要素数 | 二次モードの固有振動数解析値 | 相対誤差 |
0.8 | 256077 | 108.067 | 4.03% |
0.9 | 128086 | 108.183 | 3.93% |
1.0 | 89462 | 108.358 | 3.78% |
2.0 | 21074 | 109.174 | 3.05% |
3.0 | 24457 | 109.061 | 3.15% |
4.0 | 5473 | 109.906 | 2.40% |
5.0 | 5725 | 110.024 | 2.30% |
ベイズ推定による既存構造物数値モデルの不確定性定量化とキャリブレーション
(Model Verification & Validation(V&V))
Alvin, K. F., Oberkampf, W. L, Dieger, K., Rutherford, B.:Uncertainty quantification in computational structural dynamics: a new paradigm for model validation, Society for Experimental Mechanics, Inc, 16 th International Modal Analysis Conference.. Vol. 2. 1998. (計算構造力学における不確かさの定量化:モデル検証のための新しいパラダイム、実験力学研究会、16th国際モード解析会議. Vol.2. 1998.)
タッチタイプ練習
・課題
・練習
メッシュの長さ | 要素数 | 変位 | 相対誤差 | 計算者 |
0.5 | 59504 | 6.56 | -1.5 | 千代岡 |
0.6 | 45512 | 6.48774 | -2.69 | 高井 |
0.7 | 39075 | 6.54133 | -2.0 | 関合 |
0.8 | 13397 | 6.43695 | -3.5 | 岡田 |
0.9 | 9903 | 6.36315 | -4.6 | 松田 |
1.2 | 6256 | 6.3043375 | -5.4 | 青野 |
1.3 | 5767 | 6.29784 | -5.6 | 山口 |
1.4 | 5199 | 6.29990 | -5.55 | 山本 |
1.5 | 3935 | 6.24807 | -6.3 | 進藤 |
1.6 | 3400 | 6.20446 | -6.98 | 河合 |
1.8 | 2952 | 6.17161 | -7.5 | 山口 |
2 | 1632 | 5.64585 | -15.3 | 進藤 |
3 | 682 | 5.47288 | -17.9 | 山本 |
4 | 264 | 3.6161 | -45.8 | 関合 |
5 | 191 | 3.86 | -42 | 千代岡 |
6 | 190 | 2.5077325 | -62.4 | 高井 |
7 | 75 | 1.41225 | -78.8 | 青野 |
8 | 56 | 1.2887175 | -80.7 | 岡田 |
9 | 49 | 1.28799 | -80.9 | 松田 |
10 | 44 | 1.226075 | -81.6 | 河合 |
片持ち梁のグラフ:縦軸 変位 横軸 要素数
メッシュ長さ | 要素数 | 変位(mm) | 相対誤差(%) | 計算者 |
0.5 | 604167 | 0.428982 | 2.94 | 千代岡 |
0.6 | 361584 | 0.421233 | 1.09 | 高井 |
0.7 | 145234 | 0.4225 | 1.4 | 関合 |
0.8 | 140987 | 0.422627385 | 1.4 | 岡田 |
0.9 | 91857 | 0.420351606 | 0.88 | 松田 |
1.2 | 24520 | 0.404744325 | -2.87 | 青野 |
1.3 | 23132 | 0.4045 | -2.93 | 山口 |
1.4 | 17530 | 0.3986 | -4.34 | 山本 |
1.5 | 15433 | 0.396317756757 | 4.9 | 進藤 |
1.6 | 15900 | 0.399049 | -4.24 | 河合 |
1.8 | 11677 | 0.404457 | -0.03 | 山口 |
2 | 10460 | 0.394818715517 | -5.3 | 進藤 |
3 | 2344 | 0.32447 | -22.13 | 山本 |
4 | 1453 | 0.3329 | -20.1 | 関合 |
5 | 431 | 0.136240 | -67.3 | 千代岡 |
6 | 360 | 0.2130486 | -48.9 | 高井 |
7 | 196 | 0.1019892 | -75.5 | 青野 |
8 | 104 | 0.1158624 | -72.2 | 岡田 |
9 | 81 | 0.1247076 | -70.1 | 松田 |
10 | 78 | 0.07733 | -81.4 | 河合 |
片持ち梁のグラフ:縦軸 変位 横軸 要素数
二次要素の等方性のデータ
メッシュ長さ | 要素数 | 変位(mm) | 相対誤差(%) | 計算者 |
0.5 | 604167 | - | - | 千代岡 |
0.6 | 203209 | 0.42383 | 0.98 | 高井 |
0.7 | 145234 | 0.43301 | 3.22 | 関合 |
0.8 | 140987 | 0.43006 | 3.2 | 岡田 |
0.9 | 91974 | 0.429913 | 3.18 | 松田 |
1.2 | 24800 | 0.429777 | 3.14 | 青野 |
1.3 | 23132 | 0.42989 | 3.16 | 山口 |
1.4 | 17617 | 0.429745 | 3.13 | 山本 |
1.5 | 15433 | 0.429844 | 3.2 | 進藤 |
1.6 | 15900 | 0.429754 | 3.13 | 河合 |
1.8 | 11677 | 0.42962 | 3.1 | 山口 |
2 | 10460 | 0.429605 | 3.1 | 進藤 |
3 | 2486 | 0.429217 | 3.0 | 山本 |
4 | 1453 | 0.4293 | 3.02 | 関合 |
5 | 431 | 0.427885 | 2.69 | 千代岡 |
6 | 360 | 0.4282 | 2.78 | 高井 |
7 | 196 | 0.42606 | 2.25 | 青野 |
8 | 104 | 0.42631 | 2.3 | 岡田 |
9 | 81 | 0.42513 | 2.03 | 松田 |
10 | 78 | 0.424466 | 1.8 | 河合 |
異方性1次のデータ
メッシュ長さ | 要素数 | 変位(mm) | 相対誤差(%) | 計算者 |
0.5 | 604167 | 0.50919 | 3.56 | 千代岡 |
0.6 | 203209 | 0.50472 | 2.6 | 高井 |
0.7 | 145234 | 0.5036 | 2.42 | 関合 |
0.8 | 140987 | 0.50283 | 2.3 | 岡田 |
0.9 | 91974 | 0.50053 | 1.8 | 松田 |
1.2 | 24800 | 0.48739 | -0.9 | 青野 |
1.3 | 23132 | 0.48841 | -0.67 | 山口 |
1.4 | 17617 | 0.48403 | -1.56 | 山本 |
1.5 | 15433 | 0.48202 | -2.0 | 進藤 |
1.6 | 15900 | 0.48329 | -1.7 | 河合 |
1.8 | 11677 | 0.47855 | -2.67 | 山口 |
2 | 10460 | 0.47906 | -2.6 | 進藤 |
3 | 2436 | 0.42787 | -12.98 | 山本 |
4 | 1453 | 0.42772 | -13.02 | 関合 |
5 | 431 | 0.27364 | -44.3 | 千代岡 |
6 | 360 | 0.33927 | -31.0 | 高井 |
7 | 196 | 0.21363 | -58.5 | 青野 |
8 | 104 | 0.22574 | -54.1 | 岡田 |
9 | 81 | 0.22750 | -53.7 | 松田 |
10 | 78 | 0.20327 | -58.7 | 河合 |
異方性の単純梁(1次)と2次要素のサンドウィッチ梁(鋼材:等方性 木材:異方性 木材を鋼材で挟む)の比較
メッシュ | 要素数 | 変位 | 相対誤差 | 測定者 |
0.7 | 155266 | 0.0861 | -13.0 | 関合 |
0.8 | 138453 | 0.08349 | -15.7 | 岡田 |
0.9 | 82766 | 0.083312 | -15.9 | 松田 |
1.2 | 32279 | 0.08357 | -15.6 | 青野 |
1.3 | 28343 | 0.083667 | -15.5 | 山口 |
1.4 | 23667 | 0.08368 | -15.5 | 山本 |
1.5 | 19958 | 0.083516 | -15.6 | 進藤 |
1.6 | 19451 | 0.086037 | -13.1 | 河合 |
1.8 | 10933 | 0.084021 | -15.1 | 山口 |
2 | 10764 | 0.083323 | -15.8 | 進藤 |
3 | 3618 | 0.083467 | -15.7 | 山本 |
4 | 1623 | 0.0852 | -13.9 | 関合 |
5 | 1007 | 0.083104 | -16.1 | 千代岡 |
6 | 842 | 0.0821 | -17.1 | 高井 |
7 | 554 | 0.08075 | -18.4 | 青野 |
8 | 289 | 0.079715 | -19.5 | 進藤 |
9 | 261 | 0.078427 | -20.8 | 松田 |
10 | 232 | 0.082495 | -16.7 | 河合 |
全角/半角の切り替えは、「無変換」(左手親指)でもできる
コピペは、左クリックで領域選択したら、スクロールボタンで貼り付け
単語選択は、ダブルクリックでも可(トリプルクリックだと行選択かな)