後藤班  パソコンのセットアップ  メールの使い方  計算サーバーの使い方  TeXの使い方  画像合成  プログラム置き場 
お知らせ

WinFD の使い方

WinFD の入手先や外部コマンドの登録例などについては、 こちら参照。

目次
コピー先のディレクトリーをツリー表示で指定してコピー
コピー先のディレクトリーを訪問履歴から選んでコピー
複数のファイルをコピー
ディレクトリーごとコピー

コピー先のディレクトリーをツリー表示で指定してコピー

今、D:\hage\hige\hoge.txt を C:\huge\hege の中にコピーしたいとする。

こういうパスの書き方を知らない人のために説明すると、 「D:ドライブの中の hage というディレクトリー(フォルダー)の中の hige というディレクトリーの中の hoge.txt というファイル を C:ドライブの中の huge というディレクトリーの中の hege というディレクトリーの中にコピーしたい」という意味。 D:\hage\hige\hoge.txt のような書き方でファイルやディレクトリーの場所を 示したものをパスと言う。

写真
まずは、WinFD を立ち上げる。

写真
Lキーを押すと、「変更するドライブ名を入力してください」と 言ってくるので、d と打ち込んで Enter。 今、初めて d ドライブを見にいくのであれば、 d ドライブのルートディレクトリー(一番上の階層)が表示されるが、 初めてでない場合は、最後に訪れたディレクトリーが表示される。 確実にルートディレクトリーに行きたい場合は、 d:\ と打ち込む。

写真
d:ドライブの中が表示されるので、 Enter キー(またはマウスのダブルクリック)を使ってディレクトリー (青い帯で反転表示されている)の中に入っていき、 D:\hage\hige の中に移動したら (今いる場所は、上の枠の中の Path= のところに表示されている)、 矢印(↓↑)キーを使って hoge.txt を選択する(黄色い帯で反転表示される)。

写真
ディレクトリーを指定してコピーする場合は、Shiftキーを押しながら C キーを 押す。そうすると、今いるディレクトリー(D:)の ツリー(ディレクトリー階層を示す樹形図)が 表示される(ツリーを表示させるのが初めての場合は、 ツリーデータを作るので表示が終わるまでにやや時間がかかる)。

写真
今からコピーしたい先は、C:ドライブの中なので、 ドライブ欄の中の C:ドライブを選択する(「▼ボタン」で)。

写真
C:ドライブのツリーが表示されるので、矢印(↓↑)キーなり スクロールボタンなりで、 コピーしたい先のディレクトリーである C:\huge\hege を選択する

写真
そこで Enterキーを押すと、「hoge.txtをコピーします」と 表示されるので、またEnterキーを押す(またはOKボタンをクリック)。

写真
コピーされる先に、hoge.txt という名前のファイルが既にあった 場合には、上書きしていいかどうかを訊いてくるので、 自分の意図に応じて「新しい日付をコピー」などを適宜 選択する。

先頭目次

コピー先のディレクトリーを訪問履歴から選んでコピー

 上で説明した 「 コピー先のディレクトリーをツリー表示で指定してコピー 」 のやり方だと、 ディレクトリー構造が繁雑な場合などにディレクトリーを捜すのに苦労したり、 ディレクトリー数が多すぎた場合にツリーが不完全になったりすることも あるようだ。 そういう場合はツリーを使わずに訪問履歴の機能からコピー先ディレクトリーを 指定する方が便利かも知れない(私はこの方法を使うことが多い)。 上の例と同様に、

D:\hage\hige\hoge.txt を C:\huge\hege\ の中にコピーしたいとする。

写真
まず、コピーしたい先のディレクトリーを訪問履歴に残すために、 コピーしたい先のディレクトリー(C:\huge\hege)に入っておく。

写真
次に、コピー元のファイルが置いてあるD:ドライブに移り、 コピーしたい元ファイル(D:\hage\hige\hoge.txt)を選択する。

写真
そこで Cキーだけを押す(Shiftキーは押さない)と、 コピー先ディレクトリー欄には今いるディレクトリー (D:\hage\hige)が青く反転表示される。

写真
その状態で上矢印(↑)キーを押すと、今までに訪れた訪問履歴が 近い順に現れるので、コピーしたい先のディレクトリー (C:\huge\hege)を選ぶ。あとは、上記の ここからあとの手順と同じ。

 私の経験上、(たぶん)Win98SE 以前のWinマシンにインストールしたWinFD では 以上の方法でうまくいくのだが、 WinME 以降のWin(特にXP?)にインストールされた WinFD だと、 どうも訪問履歴が近い順から出てくれないことがあるようだ (この辺の事情についてはいずれちゃんと調べたいが、 この辺に書いてあることも参考になるかも知れない)。 そういう場合には、
写真
「▼ボタン」で訪問履歴の一覧を出してそこから選ぶという方法もある。 でも、訪問履歴が多いと捜すのがめんどくさいので、
写真
一番確実なのは、ディレクトリー指定欄にコピー先のディレクトリーの パスを直接 打ち込むことであろう。 まあ、取り敢えずコピー先と近いパスを選んでおいて、 後ろの方を打ち込みモードで削ったり加えたりということは、 (訪問履歴がちゃんと機能してるWinFDを使ってる)私も 普通にやってる。

先頭目次

複数のファイルをコピー

写真
複数のファイルをコピーするときは、 コピーしたいファイルのところに黄色反転表示を↓↑キーで持ってきて、 スペースキーを押すと、ファイル名の左に * マークが付いて、 そのファイルが選択されたことを示す。 一旦選択したファイルを解除したい場合は、 そのファイルのところでもう一回スペースキーを押すと * マークが消える。 一度にディレクトリー内のファイルを全て選択したい場合は Homeキーを押す。 あとは、ここから先の手順と同じ。

写真
複数のファイルをコピーする場合、 上書きコピーするかどうかを一つ一つのファイルに対して 応えるのはめんどくさいので、 どのファイルについても「新しい日付をコピー」していい場合は、 そこにチェックを入れておいて、「以降全てOK」をクリックする。

先頭目次

ディレクトリーごとコピー

今、D:\hige\huge の中身を C:\hage\hige\huge の中にコピーしたいとする。

写真
まず、コピー元のディレクトリー(D:\hige\huge)を選択する。

写真
ツリー表示でコピー先を選択する場合は、 ShiftキーとCキーを押して、 C:\hage\hige を指定する。 あとは、ここから先の手順と同じ。
尚、D:\hige\huge の中身を C:\hage\hige\huge の中にコピーするということは、 D:\hige\huge を C:\hage\hige にコピーするということである。 「C:\hage\hige\huge の“中に”コピーするのだから」と コピー先を C:\hage\hige\huge としてしまうと、 C:\hage\hige\huge の中に C:\hage\hige\huge\huge のように コピーされてしまうので注意。

写真
訪問履歴でコピー先を選択する場合も、 訪問履歴からコピー先の C:\hage\hige を選択する。 あとは、ここから先の手順と同じ。

先頭目次