構造研ゼミ

日誌

7/12 英語の発表を行った

7/11 英語のスライドを進めた

7/7 英語のスライドの作成を始めた

6/27 得られたデータを比較するグラフを作成した

6/21 木材のみの梁のデータを追加、グラフの作成を始めた

6/14 6mm鋼材の梁の2次要素のデータを追加した

6/7  理論値を求め、集めたデータとの相対誤差を求めた

5/31 9mm鋼材の梁の解析を進めた

5/25 木のみの梁での解析を始めた

5/23 一つのメッシュでの解析を進めた

5/17 節点を近づけることで時間はかかるが結合したメッシュで解析ができた。

5/16 解析がうまく行かないのはメッシュの節点共有ができていないためだと思われる

5/12 宮地エンジニアリングさんの話を聞くことができた。

5/11 2つのメッシュを結合するのがうまくできなかった。モデルやメッシュを変えて色々試してみる

5/10 木材と鋼材を別のメッシュで切って解析する方法を及川さんから教えてもらった。 この方法を試していく

5/9 木と鋼の梁の解析を進めた

5/8 木と鋼のサンドイッチ梁を作製した。

5/2 木のみ梁の解析を行った。

5/1 木のみのサンドイッチ梁をsalomeで作成した

4/25 枝豆を植えた

4/24 春休み課題のデータ追加

卒論研究

梁の継ぎ手の考案

参考文献

・鋼材ss400の資料https://www.kabuku.io/guide/metal/steel/ss400/

・高力ボルト耐力の資料http://www.temma.jp/webfunx/material/steel_htb.htm

・日本橋梁建設協会のボルト質量、余長資料https://www.jasbc.or.jp/whatsnew/files/DE092.pdf

・カネシンのドリフトピン接合、プレセッターhttps://www.kaneshin.co.jp/tech/kanamono/presetor/

・日本集成材組合サイズ表http://www.syuseizai.com/ko-item/list.php?k1=0&k3=E75-F240

・集成材についてhttps://www.eu-plan.co.jp/factory/2019/07/09/mokukikaku1/

・新日鉄のハイブリッド構造部材https://www.eng.nipponsteel.com/company/r_and_d/reports/pdf/vol04_10.pdf

↑の木材と鋼板の接合方法:摩擦接合型コネクタを集成材に圧入し、その集成材で鋼材を挟む。コネクタ部を高力ボルト接合し、鋼板と集成材を一体化させる。

サンドイッチ梁の解析

一つのメッシュの場合の変位を求める

6mm鋼材のサンドイッチ梁 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/6mmdanmen.png http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/saikayousu.png

・理論式:\( \delta=\frac{5q\ell^{4}}{384EI} \)

q:等分布荷重(N/mm)、\( \ell \):スパン(mm)

ティモシェンコ梁の理論式は:\( \delta=\frac{5q\ell^{4}}{384EI}+\frac{P\ell^{2}}{8kGA} \)

等分布荷重を受ける梁について:https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/kouzou/pdf/so13da.pdf

ティモシェンコはりの等分布荷重計算式:https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/pukiwiki/?cmd=read&page=%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E6%A2%81%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%81%BF%E5%85%AC%E5%BC%8F&word=%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E6%A2%81

データの比較

6mm鋼材梁の1次要素と2次要素の比較 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/6mm12zihikaku2.png

木材のみ梁と鋼材挿入梁の比較 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/mokukouhikaku3.png

9mm鋼材のサンドイッチ梁

・木材寸法:90×450×10000 ・鋼材寸法:9×430×10000 ・載荷荷重:25800N ・スパン9700の単純支持

・理論値:13.1972mm

・ティモシェンコ梁の理論値:13.5860 mm

2次要素

メッシュサイズ切り方要素数変位{mm}相対誤差{%}相対誤差2{%}
9〜100細かい60717713.56692.800.14
9〜1000細かい60577313.56732.800.14
9〜1000普通29379413.54202.610.32
9〜100普通29338913.53952.590.34
9〜100粗い23200813.51752.430.50
9〜1000粗い20966313.52202.460.47
18〜1000普通11032513.51512.410.52
27〜1000普通5216013.49262.240.69
36〜1000普通3710913.49292.240.69
45〜1000普通2475613.46682.040.88
90〜100普通1246113.41601.661.25
100〜100普通1214713.39531.501.40
90〜1000普通1002813.41731.671.24
180〜1000普通270713.36571.281.62
450〜1000普通70213.27180.572.31

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/9mmkouzaiTh.png

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/9mmkouzai2.png

6mm鋼材のサンドイッチ梁

・木材寸法:90×450×10000 ・鋼材寸法:6×430×10000 ・載荷荷重:25800N ・スパン9700の単純支持

・理論値:16.1275mm

・ティモシェンコ梁の理論値:16.6070 mm

2次要素

メッシュサイズ切り方要素数変位{mm}相対誤差{%}相対誤差2{%}
6〜1000細かい83342416.50672.350.60
6〜1000普通53983616.48802.240.72
6〜100普通53867716.48992.250.71
6〜1000粗い25398416.46172.070.87
12〜1000普通19495916.47002.120.82
18〜1000普通11642216.44771.990.96
24〜1000普通6749916.43571.911.03
60〜1000普通1710816.38391.591.34
120〜1000普通514516.32111.201.72
450〜1000普通68416.20410.472.43
600〜1000普通62716.17530.302.60

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/6mmkouzaiTh.png

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/6mmkouzai2.png

1次要素

メッシュサイズ切り方要素数変位{mm}相対誤差{%}相対誤差2{%}
6〜1000細かい83342416.24150.712.20
6〜1000普通53983615.7817-2.144.97
6〜100普通53867715.7837-2.134.96
12〜1000細かい36537816.15890.192.70
6〜1000粗い25398416.0605-0.423.29
12〜1000普通19495915.6039-3.256.04
12〜1000粗い16521415.9880-0.863.73
18〜1000普通11642216.0048-0.763.63
24〜1000普通6749915.9587-1.053.90
60〜1000普通1710815.3377-4.907.64
120〜1000普通514513.5410-16.0418.46
600〜1000普通6273.1687-80.3580.92

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/6mm1zi2.png

木材のみの梁

・木材寸法:90×450×10000 ・載荷荷重:25800N ・スパン9700の単純支持

・理論値:29.0105 mm

・ティモシェンコ梁の理論値:29.9095 mm

2次要素

メッシュサイズ切り方要素数変位{mm}相対誤差{%}相対誤差2{%}
20〜20普通52569930.20614.120.99
30〜30普通13523330.17184.000.88
40〜40普通8455030.15963.960.84
45〜45普通3353830.14303.900.78
50〜50普通2885330.13723.880.76
60〜60普通1924830.12193.830.71
70〜70普通1207130.11333.800.68
80〜80普通917530.10363.770.65
90〜90普通758530.09923.750.63
6〜100細かい630630.12303.830.71
90〜1000細かい551330.09303.730.61
6〜1000普通550430.09553.740.62
90〜1000普通550430.09553.740.62
180〜180普通148230.02683.500.39
6〜1000細かい104429.94943.240.13
300〜1000普通41429.83152.83-0.26

・ティモシェンコ梁の理論値追加 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/mokunomiTh.png

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/mokunomi2.png

メッシュサイズ:最大1000、最小6、切り方:普通 で切った様子 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/m1000m6.png

メッシュサイズ:最大1000、最小6、切り方:細かい で切った様子 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/m1000m6koma.png

メッシュサイズ:最大100、最小6、切り方:細かい で切った様子 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/mokum100m6koma.png

メッシュサイズ:最大1000、最小90、切り方:普通 で切った様子 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/mokum1000m90.png

メッシュサイズ:最大1000、最小90、切り方:細かい で切った様子 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/mokum1000m90koma.png

短い梁を作ってメッシュ結合を試す

・木材寸法:90×450×1000

・鋼材寸法:6×430×1000 載荷荷重:25800N

・木材と鋼材を別のメッシュで切った様子

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/6koum9m1.png

木材と鋼材のメッシュの節点が一致していない。 だがこれでも解析はできた

・一つのメッシュで切った様子

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/6koum6m100ittai.png

サンドイッチ梁に関する情報

・木材寸法:90×450×10000

・鋼材寸法:6×430×10000,9×430×10000

載荷荷重:25800N

春休み課題

座屈

10×5×100 木材 等方性 片持梁 2次モード 載荷荷重:3000N

 理論値:弱軸方向 1233.70N

メッシュサイズ要素数弱軸方向{N}相対誤差{%}
0.44205331398.72313.3
0.51510961429.6815.9
0.61012111450.23917.6
0.7937971451.62217.7
0.8606251467.73219.0
0.9215201611.5731.0
1.0195431604.21230.0
1.592521682.26536.3
2.029282445.38198.2

理論値:強軸方向 4934.8N

メッシュサイズ要素数強軸方向{N}相対誤差{%}
0.44205335206.865.5
0.51510965232.486.0
0.61012115248.896.4
0.7937975250.486.4
0.86062552686.8
0.9215205419.19.8
1.0195435419.969.8
1.592525509.9511.7
2.029285946.5720.5

10×5×100 木材 等方性 片持梁 1次モード 載荷荷重:3000N

理論値:弱軸方向 154.212N

メッシュサイズ要素数弱軸方向{N}相対誤差{%}
0.4420533157.912.4
0.5151096161.484.7
0.6101211163.826.2
0.793797163.976.3
0.860625165.617.4
0.921520181.9618.0
1.019543181.2517.5
1.59252190.2823.4
2.02928280.3881.8

理論値:強軸方向 616.85N

メッシュサイズ要素数強軸方向{N}相対誤差{%}
0.4420533617.950.2
0.5151096621.020.7
0.6101211623.021.0
0.793797623.281.0
0.860625625.101.3
0.921520643.604.3
1.019543644.124.4
1.59252654.746.1
2.02928710.7415.2

実習内容

12/2課題

サンドイッチ梁の2次要素の解析(理論値:0.099mm)

メッシュ長さ要素数変位(mm)相対誤差(%)計算者
0.5---千代岡
0.6214117--高井
0.71552660.0861-13.0関合
0.81384530.08348657-15.7岡田
0.9827660.08331204-15.85松田
1.2322790.08357352-15.6青野
1.3283430.0836677-15.49山口
1.4236670.083679597-15.48山本
1.5199580.083515736-15.6進藤
1.6194510.0860365-13.1河合
1.8109330.08402172-15.13山口
2107640.08332360-15.8進藤
336180.083497165-15.66山本
416230.0852-13.9関合
510070.083104-16.1千代岡
68420.0821-17.1高井
75540.080750428-18.4青野
82890.07971546-19.5岡田
92610.07842736-20.78松田
102320.082495-16.67河合

各要素数と変位のグラフ(直線は理論値)

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/sandoittikadai.png

サンドイッチ梁と異方性1次要素との比較

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/sandoittihikaku.png

11/25課題

 等方性2次要素のデータ(理論値:0.4167mm)
メッシュ長さ要素数変位(mm)相対誤差(%)計算者
0.5604167--千代岡
0.62032090.4238271.7高井
0.71452340.430113.22関合
0.81409870.430058363.2岡田
0.9919740.4299119213.18松田
1.2248000.4297769783.14青野
1.3231320.4298856199923.16山口
1.4176170.4297453864353.1山本
1.5154330.4298443.2進藤
1.6159000.4297543.13河合
1.8116770.4296235323.10山口
2104600.4296053.1進藤
324360.4292165383.0山本
414530.42933.02関合
54310.4278852.69千代岡
63600.42822.78高井
71960.4260622732.25青野
81040.42630672.3岡田
9810.4251330592.03松田
10780.4244661.8河合

・等方性2次要素と等方性1次要素のグラフの比較(直線は理論値)

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/niziyousokadai.png

 異方性1次要素のデータ(理論値:0.4917mm) 
メッシュ長さ要素数変位(mm)相対誤差(%)計算者
0.56041670.509193.56千代岡
0.62032090.5047162.6高井
0.71452340.50362.42関合
0.81409870.502827052.3岡田
0.9919740.5005276811.8松田
1.2248000.487393322-0.9青野
1.3231320.4884103968-0.67山口
1.4176170.484032743017-1.56山本
1.5154330.482022-2.0進藤
1.6159000.4832858-1.7河合
1.8116770.4785524135-2.67山口
2104600.479058-2.6進藤
324360.427868847826-12.98山本
414530.42772-13.02関合
54310.273640-44.3千代岡
63600.3392699-31.0高井
71960.21362825-58.5青野
81040.22574-54.1岡田
9810.2275024-53.73松田
10780.203271-58.7河合

・異方性1次要素と等方性1次要素のグラフの比較(直線は理論値)

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/ihouseikadai.png

11/25

11/18の課題:各要素数と変位のグラフ、直線は理論値 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/tanjunkadai.png

11/24

11/18の課題の表

メッシュ長さ要素数変位(mm)相対誤差(%)計算者
0.56041670.4289822.94千代岡
0.63615840.4212331.09高井
0.71452340.42251.4関合
0.81409870.4226273851.4岡田
0.9918570.4203516060.88松田
1.2245200.404744325-2.87青野
1.3231320.4045-2.93山口
1.445180.3986-4.34山本
1.5154330.396317756757-4.9進藤
1.6159000.399049-4.24河合
1.8116770.404457-2.9山口
2104600.394818715517-5.3進藤
37340.32447-22.13山本
414530.3329-20.1関合
54310.136240-67.3千代岡
63600.2130486-48.9高井
71960.1019892-75.5青野
81040.1158624-72.2岡田
9810.1247076-70.1松田
10780.07733-81.4河合

11/18

11/18の課題の値

メッシュの長さ要素数変位相対誤差計算者
81040.1158624-72.2岡田
0.81409870.42262738527-1.4岡田

11/17

11/11の課題:各要素数と変位のグラフ http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/heni11.png

理論値との比較

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/katamotihikaku.png

11/16

11/11の課題の表

メッシュの長さ要素数変位相対誤差計算者
0.5595046.56-1.5千代岡
0.6455126.48774575-2.69高井
0.7390756.54132-2.0関合
0.8133976.43695-3.5岡田
0.999036.36315-4.6松田
1.262566.3043375-5.4青野
1.357676.29784-5.6山口
1.451466.286015-5.76山本
1.539356.24807-6.3進藤
1.634006.20446-6.98河合
1.829526.17161-7.5山口
216325.6458525-15.3進藤
36675.4053975-18.96山本
42643.6161-45.8関合
51913.86-42千代岡
61902.5077325-62.4高井
7751.41225-78.8青野
8561.2887175-80.7岡田
9491.28799-80.7松田
10441.226075-81.6河合

11/14

11/11の課題の値

メッシュの長さ:8 / 0.8

要素数:56 / 13397

変位:1.2887175 / 6.43695

相対誤差:80.7% / 3.5%

メッシュの長さ要素数変位相対誤差計算者
8561.2887175-80.7岡田
0.8133976.43695-3.5岡田

11/4課題

秋田市の10月日平均湿度2週間分 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/situdo.png

試験書き込み

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/okada/bbb.png

メモ

texメモ

https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/tebiki/texhtml.html#sono4

式の書き方は$で挟んで

\( \delta=\frac{P\ell^{3}}{3EI} \)

UNIXコマンド

gnuplot

・x軸の範囲を決める set xrange[0:150]

・0軸を表示 set yzeroaxis 、 やめるときは unset yzeroaxis

・凡例を非表示 unset key

・x軸にラベルを表示 set xlabel 'ラベルの名前' 、ラベルを反時計回りに90度回転 set xlabel rotate by 90

gnupotの文字について:https://ss.scphys.kyoto-u.ac.jp/person/yonezawa/contents/program/gnuplot/label.html

・ズーム ctrl+マウスホイール


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS