角材を用いて簡単に組み立てられる木橋や折り紙構造等、 新しい構造についての研究を行なっています。
教授 後藤 文彦 木質構造・折り紙構造に関する研究
木材を活用した応急橋の開発
折り紙構造の土木への利用
CAEツール・3Dプリンタの連携
木橋:軽く加工しやすいという木材の長所を活かし、
現場で簡単に施工できる木橋を開発しています
(詳細)。
折り紙:高強度・折りたたみ・バネなど、
材料に各種の性能を付加できる折り紙構造を
土木構造の分野に応用できないか考えています
(詳細)。
3Dプリンター:折り紙構造など、実験模型を製作することが
難しい構造に対して、
3Dプリンターで造形した実物による実験を行なっています。
(詳細)。
橋は……土木構造物!
新しい材料・構造の開発
どう設計・施工・管理するか
コンクリート | 鋼材 | 木材 |
どんな形にもなる ![]() でも ![]() 曲げられると(引張に)弱い そこで ![]() 鉄筋で補強 |
うすくてじょうぶ ![]() でも ![]() 細長いと「ぐにゃっ」と曲がる(座屈) そこで ![]() 適切に補強 |
軽くてじょうぶ ![]() でも ![]() 雨にあたると腐りやすい そこで ![]() 集成材 |
![]() ![]() |
![]() ![]()
|
木材(特に間伐材)を有効利用したい...
間伐材を運び出して加工するとエネルギーやコストがかかる...
山間部や森林の近くの農地で現地製材を利用しながらオンサイト施工...
応急橋なら軽いという木材の長所を有効利用しながら、
腐りやすいという短所も気にしなくていい....
わからないことは実験して調べてみる……
お金や時間や巨大な装置が必要で実験が難しい時は……
コンピューターの中の仮想世界で数値実験(シミュレーション)
![]() Marc Mentat での解析例 |
![]() CalculiX での解析例 (折り畳み円筒) |
![]() オンサイト木橋のモデル化 |
![]() 折り畳み円筒の3Dモデリング |
![]() オンサイト木橋の試験施工 |
![]() 研究室(Salomeでモデル作成中) |
……いろんな実験やパソコンいじり……楽しそう