#author("2020-01-19T17:04:37+09:00","default:kouzouken","kouzouken")


*コマンドと流れ [#of76a7b5]
**表示 [#t7f60598]
-plot n all  全接点表示
-plot f all  全面表示
-plot e all  全要素表示
-allのとこをグループ名にするとそのグループ表示
-n,f,e の後にaを付けると番号表示
**選択 [#tb35ca58]
--(
qadd ファイル名
--)
--(
ウィンドウ内でa  mode:aと表示
--)

--(
rrで選択用の箱を作る
--)

--(
節点はn,面はf,要素はeで選択
--)
--(
qで選択終了
--)
**出力 [#qb51c354]
--(
send ファイル名 abq  nam 節点グループ出力
--)
--(
send ファイル名 abq  要素グループ出力
--)
--(
send ファイル名 abq force x方向の荷重 y方向の荷重  z方向の荷重 CLOAD 用の出力方法
--)

**シェルの方向を反転させる [#fdadbf69]
cgxで要素を表示させ、
&link(ここ,http://freecaetester.blog62.fc2.com/blog-entry-193.html)の要領で進めていくとall.mshとゆうファイルができるので、.inpの要素の部分をall.mshの要素の部分に入れ替える。

*資料 [#h2f1defc]
-http://extwww.cc.saga-u.ac.jp/~imaiy/
cgxだけでもメッシュを切れるのでは。



トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS