目次
座屈荷重
無次元化
1倍
| 周方向分割数 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 |
| 高 | 4 | 0.0589 | 0.0298 | 0.0162 | 0.0110 | 0.00876 | 0.00771 | 0.00725 | 0.00701 | 0.00701 |
| さ | 6 | 0.0371 | 0.0304 | 0.0241 | 0.0207 | 0.0186 | 0.0185 | 0.0194 | 0.0191 | 0.0187 |
| 分 | 8 | 0.0274 | 0.0313 | 0.0267 | 0.0180 | 0.0166 | 0.0161 | 0.0164 | 0.0166 | 0.0168 |
| 割 | 10 | 0.0380 | 0.0353 | 0.0227 | 0.0197 | 0.0172 | 0.0162 | 0.0147 | 0.0147 | 0.0150 |
| 数 | 12 | 0.0359 | 0.0320 | 0.0316 | 0.0328 | 0.0330 | 0.0171 | 0.0161 | 0.0158 | 0.0161 |
| 14 | 0.0294 | 0.0248 | 0.0256 | 0.0266 | 0.0270 | 0.0267 | 0.0240 | 0.0207 | 0.0188 |
| 16 | 0.0253 | 0.0206 | 0.0206 | 0.0214 | 0.0221 | 0.0225 | 0.0229 | 0.0201 | 0.0180 |
| 18 | 0.0213 | 0.0183 | 0.0186 | 0.0190 | 0.0194 | 0.0198 | 0.0200 | 0.0201 | 0.0178 |
| 20 | 0.0192 | 0.0159 | 0.0155 | 0.0154 | 0.0157 | 0.0160 | 0.0162 | 0.0164 | 0.0166 |
- グラフ
4倍
| 周方向分割数 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 |
| 高 | 4 | 0.00219 | 0.00205 | 0.00188 | 0.00212 | 0.00236 | 0.00248 | 0.00251 | 0.00249 | 0.00249 |
| さ | 6 | 0.00380 | 0.00419 | 0.00430 | 0.00460 | 0.00527 | 0.00603 | 0.00658 | 0.00700 | 0.00734 |
| 分 | 8 | 0.00570 | 0.00572 | 0.00664 | 0.00676 | 0.00751 | 0.00841 | 0.00939 | 0.00104 | 0.00114 |
| 割 | 10 | 0.0156 | 0.0101 | 0.00792 | 0.00869 | 0.00968 | 0.0108 | 0.0115 | 0.0127 | 0.0139 |
| 数 | 12 | 0.0199 | 0.0125 | 0.0107 | 0.0109 | 0.0121 | 0.0119 | 0.0134 | 0.0144 | 0.0149 |
| 14 | 0.0185 | 0.0165 | 0.0131 | 0.0121 | 0.0129 | 0.0143 | 0.0163 | 0.0159 | 0.0162 |
| 16 | 0.0175 | 0.0167 | 0.0155 | 0.0136 | 0.0138 | 0.0150 | 0.0154 | 0.0155 | 0.0157 |
| 18 | 0.0168 | 0.0159 | 0.0158 | 0.0155 | 0.0152 | 0.0154 | 0.0149 | 0.0147 | 0.0146 |
| 20 | 0.0162 | 0.0150 | 0.0146 | 0.0146 | 0.0148 | 0.0149 | 0.0146 | 0.0146 | 0.0146 |
- グラフ
16倍
| 周方向分割数 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 |
| 高 | 4 | 0.878E-3 | 0.988E-3 | 0.00120 | 0.00142 | 0.00163 | 0.00179 | 0.00189 | 0.00196 | 0.00196 |
| さ | 6 | 0.00198 | 0.00192 | 0.00223 | 0.00277 | 0.00351 | 0.00442 | 0.00538 | 0.00614 | 0.00673 |
| 分 | 8 | 0.00402 | 0.00327 | 0.00337 | 0.00387 | 0.00467 | 0.00576 | 0.00708 | 0.00809 | 0.00905 |
| 割 | 10 | 0.00679 | 0.00548 | 0.00487 | 0.00526 | 0.00587 | 0.00685 | 0.00783 | 0.00887 | 0.0100 |
| 数 | 12 | 0.00761 | 0.00675 | 0.00642 | 0.00661 | 0.00705 | 0.00756 | 0.00830 | 0.00928 | 0.0102 |
| 14 | 0.00856 | 0.00722 | 0.00739 | 0.00751 | 0.00779 | 0.00826 | 0.00889 | 0.00958 | 0.0102 |
| 16 | 0.00972 | 0.00776 | 0.00754 | 0.00790 | 0.00853 | 0.00896 | 0.00935 | 0.00978 | 0.0102 |
| 18 | 0.0104 | 0.00862 | 0.00789 | 0.00799 | 0.00837 | 0.00879 | 0.00924 | 0.00961 | 0.00990 |
| 20 | 0.0107 | 0.00939 | 0.00861 | 0.00849 | 0.00869 | 0.00901 | 0.00933 | 0.00967 | 0.00989 |
- グラフ
kakutyuu
後藤さんが手直ししたkakutyuuで円を作ろうとしたら形や変位もおかしくなったので元のプログラミングで円を作りました。
後藤ちゃちゃ12/12/11
r=pi*r/sin(th/2)/m !多角形の外周を半径rの円周と揃える場合
上の部分に/mを入れてみて下さい。
バネ定数
無次元化
| 周方向分割数 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 |
| 高 | 4 | 12.9 | 18.4 | 20.2 | 20.9 | 21.2 | 21.4 | 21.5 | 21.5 | 21.6 |
| さ | 6 | 8.40 | 15.3 | 18.8 | 20.7 | 21.1 | 21.3 | 21.4 | 21.5 | 21.5 |
| 分 | 8 | 5.59 | 12.8 | 17.6 | 17.9 | 20.9 | 21.2 | 21.3 | 21.4 | 21.5 |
| 割 | 10 | 3.94 | 10.7 | 16.0 | 16.9 | 20.8 | 21.1 | 21.3 | 21.4 | 21.5 |
| 数 | 12 | 2.99 | 9.09 | 15.1 | 16.3 | 20.7 | 21.1 | 21.2 | 21.3 | 21.4 |
| 14 | 2.42 | 8.13 | 14.1 | 15.8 | 17.8 | 21.0 | 21.2 | 21.3 | 21.4 |
| 16 | 2.05 | 6.90 | 13.2 | 10.6 | 17.5 | 20.9 | 21.1 | 21.3 | 21.4 |
| 18 | 1.78 | 6.17 | 12.4 | 10.0 | 17.2 | 20.8 | 21.1 | 21.2 | 21.4 |
| 20 | 1.78 | 5.65 | 11.6 | 9.62 | 16.9 | 20.8 | 21.1 | 21.2 | 21.4 |
バネ定数4倍
| 周方向分割数 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 |
| 高 | 4 | 1.38 | 7.52 | 15.0 | 23.8 | 25.5 | 26.2 | 26.6 | 26.8 | 26.9 |
| さ | 6 | 1.41 | 4.65 | 11.4 | 20.5 | 23.6 | 25.3 | 26.1 | 26.5 | 26.7 |
| 分 | 8 | 0.923 | 3.75 | 9.09 | 14.6 | 21.6 | 24.0 | 25.4 | 26.0 | 26.5 |
| 割 | 10 | 0.725 | 2.93 | 6.99 | 12.2 | 19.6 | 22.6 | 24.4 | 25.5 | 26.1 |
| 数 | 12 | 0.588 | 2.36 | 5.71 | 10.3 | 18.0 | 21.3 | 23.5 | 24.9 | 25.7 |
| 14 | 0.488 | 1.97 | 4.81 | 8.85 | 13.4 | 20.0 | 22.6 | 24.2 | 25.3 |
| 16 | 0.412 | 1.68 | 4.13 | 7.69 | 12.0 | 18.8 | 21.7 | 23.5 | 24.8 |
| 18 | 0.353 | 1.46 | 3.62 | 6.85 | 10.9 | 17.7 | 20.8 | 22.7 | 24.3 |
| 20 | 0.353 | 1.29 | 3.25 | 6.17 | 10.0 | 16.6 | 19.9 | 22.0 | 23.9 |
- グラフ
バネ定数16倍
| 周方向分割数 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 |
| 高 | 4 | 0.439 | 3.38 | 10.1 | 17.3 | 21.2 | 22.9 | 23.7 | 24.0 | 24.1 |
| さ | 6 | 0.300 | 1.94 | 6.10 | 12.2 | 17.0 | 20.4 | 22.4 | 23.3 | 23.7 |
| 分 | 8 | 0.248 | 1.39 | 4.24 | 8.70 | 13.7 | 17.6 | 20.4 | 22.1 | 23.0 |
| 割 | 10 | 0.209 | 1.08 | 3.18 | 6.71 | 11.2 | 15.2 | 18.5 | 20.7 | 22.1 |
| 数 | 12 | 0.174 | 0.870 | 2.51 | 5.35 | 9.26 | 13.3 | 16.8 | 19.4 | 21.1 |
| 14 | 0.144 | 0.714 | 2.05 | 4.41 | 7.75 | 11.7 | 15.3 | 18.2 | 20.2 |
| 16 | 0.120 | 0.599 | 1.73 | 3.80 | 6.71 | 10.4 | 14.1 | 17.1 | 19.4 |
| 18 | 0.0990 | 0.510 | 1.50 | 3.31 | 5.92 | 9.35 | 12.9 | 16.1 | 18.7 |
| 20 | 0.0990 | 0.441 | 1.32 | 2.95 | 5.32 | 8.47 | 12.0 | 15.2 | 17.9 |
- グラフ
バネ定数64倍
| 周方向分割数 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 |
| 高 | 4 | 0.270 | 2.45 | 8.20 | 14.5 | 18.9 | 21.1 | 22.1 | 22.5 | 22.7 |
| さ | 6 | 0.170 | 1.29 | 4.65 | 9.62 | 14.6 | 18.3 | 20.5 | 21.6 | 22.2 |
| 分 | 8 | 0.138 | 0.867 | 3.04 | 6.90 | 11.3 | 15.4 | 18.4 | 20.3 | 21.4 |
| 割 | 10 | 0.117 | 0.662 | 2.20 | 5.13 | 9.01 | 13.0 | 16.4 | 18.9 | 20.4 |
| 数 | 12 | 0.0980 | 0.529 | 1.70 | 3.98 | 7.30 | 11.2 | 14.7 | 17.5 | 19.5 |
| 14 | 0.0820 | 0.433 | 1.37 | 3.23 | 6.17 | 9.71 | 13.3 | 16.3 | 18.6 |
| 16 | 0.0685 | 0.364 | 1.15 | 2.75 | | 8.55 | 12.1 | 15.3 | |
| 18 | 0.0575 | 0.313 | 1.00 | 2.40 | | 7.63 | 11.1 | |
| 20 | 0.0575 | 0.275 | 0.893 | | | 6.90 | | | |
Mesh
| 名前 | 手順1 | 手順2 |
| Mesh1 | Assign a set of hypotheses | 2D AT |
| Mesh2 | Assign a set of hypothesesAlgorithm | Netgen1D-2D |
| Mesh3 | Assign a set of hypotheses | 2D ATでsizeを下に2回クリック |
| Mesh4 | Assign a set of hypotheses | 2D ATでsizeを上に4回クリック |
| Mesh5 | Assign a set of hypotheses | 2D ATでsizeを上に5回クリック |
| Mesh6 | Assign a set of hypotheses | 2D ATでsizeを下に5回クリック |
やっていて思ったがこれはmeshの切り方じゃなくてsizeしか変えてないと思う。
そしてMesh3と6が計算できなかった。
kadai2 mesh
| 名前 | 手順1 | 手順2 |
| Mesh1-5 | Assign a set of hypotheses | 2D AT |
| Mesh6-10 | NETGEN1D-2D | simple parameters |
| Mesh11-15 | Triangle | Composite、Maxsize |
| Mesh16-20 | Triangle | Composite、no segment30 |
変位
| 名前 | 変位 |
| daiya | 5.00786502379924037E-004 |
| daiya1 | 1.02497500000000013E-005 |
| daiya2 | -202360692.80000001 |
| daiya3 | 1.54191334634864098E-005 |
| daiya4 | 5.09399999373272260E-006 |
| daiya5 | 5.00169003316841520E-006 |
| daiya6 | 20943766.449999999 |
daiya2の値と6がなぜかマイナスとなりおかしくなった。
バネ定数
| 名前 | k |
| daiya | 199685893.1 |
| daiya1 | 9756335520 |
| daiya3 | 6485448760 |
| daiya4 | 19630938380 |
| daiya5 | 19993242150 |
$\frac{kl}{EA}$
| 名前 | $\frac{kl}{EA}$ |
| daiya | 0.02769030883 |
| daiya1 | 1.352904501 |
| daiya3 | 0.8993328286 |
| daiya4 | 2.722209055 |
| daiya5 | 2.772449476 |
エラー
salomeでのfuseをしていると
Boorean operation aborted non valid shape result
と警告が出てfuseできない部分がある。
モデル ダイヤカット salome
daiya.fをコンパイルして、吐き出したobjファイルのx,y,z座標をsalomeのpointで1つ1つ打ち込んでいく、そして打ち込んだらlineで繋ぎ、faceにし、fuseにして形にした。
課題
円筒の作り方
円筒
円筒を作りsalome上でmeshを切る。
create mesh→Assign a set of hypothesesで3D Automatic Tetraを選んでApply→computeしてメッシュを切ると多分ダイヤカットではないが、それっぽい形に切ることができる。
それをunv fileにExportしてGmeshでマージしてそれをinp形式でsaveする。
inpfileから節点番号と要素番号をinp形式にまとめ、ccxs6.f90をコンパイルして実行する。
実行するときに
./ccxs6>hoge.inp
として吐き出したいinp形式のfileにまとめる。
そしてcgxという流れになるがsalomeでmeshを3Dで切るとcgxにしたときに形が欠けてしまう問題が起きる。
そこで2Dtetraの方でmeshを切って計算する。
ただサイズを適当に作ったモデルをccxで走らせるとうまく行ったが、同じようにモデルのサイズを決めてccxで計算させると
*ERROR in e_c3d: nonpositive jacobian
determinant in element 190
とエラーが生じてしまう。
ダイヤ
nami84.step
リンク
**-Linux関連-
mesh
unix
**-tex関連-
コマンド
グラフィック
-calculix関連-
コマンド
試す
inpファイルの説明
**-その他-
単位変換
参考
プログラム
salome
salome2
CAE
vi
gnuplot
blender
freecad
| 日付 | 曜日 | 開始〜終了 | 作業時間 | 立合 | 作業内容 |
| 4/19 | 木 | 14:30~16:00 | 1.5 | 後藤 | ブラインドタッチ |
| 4/23 | 月 | 16:00~17:00 | 1 | 後藤 | viの練習 |
| 4/26 | 木 | 14:30~16:00 | 1.5 | 後藤 | viの練習 |
| 5/7 | 月 | 16:00~17:00 | 1 | 後藤 | viの練習 |
| 5/10 | 木 | 14:30~15:30 | 1 | 後藤 | salomeの練習 |
| 5/17 | 木 | 14:30~1515:30 | 1 | 後藤 | salomeの練習 |
| 5/21 | 月 | 16:00~17:00 | 1 | 後藤 | salomeの練習 |
| 6/4 | 月 | 16:00~17:00 | 1 | 後藤 | salomeの練習 |
| 6/18 | 月 | 16:00~18:00 | 2 | 後藤 | texの練習 |
| 6/20 | 水 | 14:30~16:30 | 2 | 後藤 | cgxの練習 |
| 6/21 | 木 | 14:30~16:00 | 1.5 | 後藤 | cgxの練習 |
| 6/25 | 月 | 16:00~17:00 | 1 | 後藤 | texの練習 |
| 6/28 | 木 | 14:30~18:00 | 3.5 | 後藤 | cgxの練習 |
| 7/2 | 月 | 16:00~17:00 | 1 | 後藤 | cgxの練習 |
| 7/4 | 水 | 14:00~15:30 | 1.5 | 後藤 | cgxの点載荷 |
| 7/5 | 木 | 14:30~16:00 | 1.5 | 後藤 | gimpとオープンファイルでのポスター作成 |
| 7/9 | 月 | 16:00~17:30 | 1.5 | 後藤 | cgxの練習 |
| 7/10 | 火 | 13:00~19:00 | 6 | 後藤 | 課題 |
| 7/11 | 水 | 12:00~19:00 | 7 | 後藤 | 課題 |
| 7/12 | 木 | 12:00~19:00 | 7 | 後藤 | 課題 |
| 7/13 | 金 | 12:00~19:00 | 7 | 後藤 | 課題 |
| 9/18 | 火 | 12:00~19:00 | 7 | 後藤 | 課題 |
| 9/19 | 水 | 12:00~19:00 | 7 | 後藤 | 課題 |
| 9/20 | 木 | 12:00~19:00 | 7 | 後藤 | 課題 |
| 9/21 | 金 | 12:00~19:00 | 7 | 後藤 | 課題 |
| 9/24 | 月 | 12:00~18:00 | 6 | 後藤 | 課題 |
| 9/25 | 火 | 12:00~18:00 | 6 | 後藤 | 課題 |
| 9/26 | 水 | 12:00~18:00 | 6 | 後藤 | 課題 |
| 9/27 | 木 | 12:00~18:00 | 6 | 後藤 | 課題 |
| 9/28 | 金 | 12:00~18:00 | 6 | 後藤 | 課題 |
| 10/3 | 水 | 11:00~22:00 | 11 | 後藤 | 課題 |
| 10/4 | 木 | 11:00~17:00 | 6 | 後藤 | salomeでのダイヤ作り |
| 10/5 | 金 | 14:00~17:00 | 3 | 後藤 | ダイヤ作り |
| 10/9 | 火 | 13:00~18:00 | 5 | 後藤 | ダイヤ作り、Mesh切り |
| 10/10 | 水 | 13:30~17:30 | 4 | 後藤 | cgx |
| 10/11 | 木 | 15:00~18:00 | 3 | 後藤 | freecad |
| 10/12 | 金 | 13:00~18:00 | 5 | 後藤 | cgx |
| 10/16 | 火 | 13:00~18:00 | 5 | 後藤 | 変位からバネ定数を求める |
| 10/17 | 水 | 13:00~18:00 | 5 | 後藤 | freecad |
| 10/18 | 木 | 13:30~17:30 | 4 | 後藤 | freecad |
| 10/19 | 金 | 14:00~17:00 | 3 | 後藤 | freecad |
| 10/29 | 月 | 13:00~18:00 | 5 | 後藤 | モデル作り |
| 10/30 | 火 | 13:30~17:30 | 4 | 後藤 | cgx、ccxでの計算 |
| 10/31 | 水 | 13:30~19:30 | 6 | 後藤 | cgx、ccx |
| 11/1 | 木 | 16:00~19:00 | 3 | 後藤 | cgx、ccx |
| 11/5 | 月 | 13:00~18:00 | 5 | 後藤 | ccx |
| 11/6 | 火 | 13:00~18:00 | 5 | 後藤 | ccx |
| 11/8 | 木 | 15:00~17:00 | 2 | 後藤 | ccx |
| 11/9 | 金 | 12:00~17:00 | 5 | 後藤 | ccx |
| 11/12 | 月 | 13:00~17:00 | 4 | 後藤 | salome |
| 11/14 | 水 | 14:00~19:00 | 5 | 後藤 | salome |
| 11/15 | 木 | 15:00~18:00 | 3 | 後藤 | ccx |
| 11/20 | 火 | 13:00~18:00 | 5 | 後藤 | ccx |
| 11/21 | 水 | 13:00~17:00 | 4 | 後藤 | ccx |
| 11/22 | 木 | 15:00~18:00 | 3 | 後藤 | ccx |
| 11/27 | 火 | 14:00~18:00 | 4 | 後藤 | ccx |
| 11/28 | 水 | 14:00~18:00 | 4 | 後藤 | 平均の計算 |
| 12/3 | 月 | 14:00~17:00 | 3 | 後藤 | 平均の計算 |
| 12/4 | 火 | 14:00~19:30 | 5.5 | 後藤 | バネ定数の計算、グラフ |
| 12/5 | 水 | 13:00~18:00 | 5 | 後藤 | バネ定数の計算、グラフ、ccx |
| 12/6 | 木 | 15:00~18:00 | 3 | 後藤 | 円筒の計算 |
| 12/11 | 火 | 14:00~19:30 | 5.5 | 後藤 | 座屈荷重・座屈モード |
| 12/14 | 金 | 14:00~19:00 | 5 | 後藤 | ccx |
| 12/17 | 月 | 14:00~18:00 | 4 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 12/18 | 火 | 10:00~20:00 | 10 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 12/19 | 水 | 11:00~23:00 | 12 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 12/20 | 木 | 9:00~13:00 | 4 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 1/10 | 木 | 14:00~18:00 | 4 | 後藤 | 座屈 |
| 1/11 | 金 | 11:00~18:00 | 7 | 後藤 | 座屈 |
| 1/15 | 火 | 12:00~18:00 | 6 | 後藤 | 座屈 |
| 1/16 | 水 | 11:00~18:00 | 7 | 後藤 | 座屈 |
| 1/17 | 木 | 15:00~18:00 | 3 | 後藤 | 座屈 |
| 1/18 | 金 | 9:00~17:30 | 8.5 | 後藤 | 卒論概要 |
| 1/21 | 月 | 9:00~24:00 | 13 | 後藤 | 卒論概要 |
| 1/22 | 火 | 10:00~21:00 | 11 | 後藤 | 卒論概要 |
| 1/23 | 水 | 10:00~22:00 | 12 | 後藤 | 卒論概要 |
| 1/24 | 木 | 11:00~22:00 | 11 | 後藤 | 卒論概要 |
| 1/25 | 金 | 12:00~20:00 | 8 | 後藤 | 卒論概要 |
| 1/28 | 月 | 10:00~22:00 | 12 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 1/29 | 火 | 10:00~19:00 | 9 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 1/30 | 水 | 10:00~22:00 | 12 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 1/31 | 木 | 10:00~22:00 | 12 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 2/1 | 金 | 10:00~22:00 | 12 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 2/2 | 土 | 10:00~22:00 | 12 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 2/3 | 日 | 10:00~22:00 | 12 | 後藤 | プレゼン作成 |
| 2/4 | 月 | 10:00~22:00 | 12 | 後藤 | プレゼン作成 |