編集(管理者用) | 編集 | 差分 | 新規作成 | 一覧 | RSS | FrontPage | 検索 | 更新履歴

荒木の卒論日誌 -

目次

後藤メモ(1/25)

これを試してみて。 いろんなケースで、ちゃんと白が最大値、黒が最小値になってるかどうか。 入力ファイルはgimpで開いてppmのアスキー形式にしてからppmg<hoge.ppmと実行。

後藤メモ(1/19/13:43)

ouryogu2.fを 直しました。これで縦断面方向の応力分布も出ると思います。 コンター図を描く場合は、この辺参照。という訳で、ccx+cgxの応力図と比較しましょう。 荷重は、平成9年支部原稿の実験で断面に生じる最大曲げモーメントが片持ち端部に生じる程度の 荷重を載荷して計算してみましょう。で、鋼板隣接部の応力が集成材のせん断破壊応力に達しそうかどうかを考察。

集成材のせん断強度について

1/10頃までにやっててほしいこと(後藤メモ12/22)

後藤メモ(11/17)

ここから tyoku2ou.fmage2ou.fouryogu.fをダウンロードして下さい。 mage2ou.fには、渡した「複数挿入鋼板型集成材の曲げ破壊試験」というプリントの TypeAの材料諸元が片持ち梁の曲げとして入っています。 mage2ou.fとtyoku2ou.fを使って、千田・後藤・平間・橋本・薄木の論文の図-2,図-3と 同じ計算を(橋本さんと相談して)やってみて下さい。 (この計算から期待している結果は、「鋼板を挿入したところで、せん断補正係数は1より 極端に小さくなったりしない」ということを示せるかどうか)。 で、次に、ouryogu.fを動かして鋼板接着面のせん断応力が剥離を生じるレベルかどうかを調べるということをやりたいのだけど、まずは、せん断補正係数が片付いてから、また説明します。

後藤メモ(10/31)

今後の方向性

鋼板挿入した集成材梁の曲げを解いて、1)まずはせん断補正係数kが、鋼板を挿入したくらいでは5/6より極端に小さい/大きい値になったりしないことを確認 2)鋼板(と接着剤)と集成材との水平剥離が生じないかどうかを調べたいんだけど、これを計算させるためのデータを出力するプログラム(mage3.fかな)を私が作るまでに、 橋本さん(麓さん)と同じ計算ができる(同じ結果が出せる)ようになっていてください。 その計算結果は、進藤さんにも有効利用される可能性がありますので。 あ、1)に関しては、既にtyoku2.fとmage2.fでできるのかな。これは過去の卒論でうまくいかなかったんだったけかな? ちょっと、tyoku2とmage2の組合せで走るかどうかも確認しててください。

後藤メモ10/11

ここmage.fで作ったデータで、 tyokum.fを走らせられるようになっててほしいのですが、この辺のやり方は橋本さんに聞いててもらえますか。というか、まずは橋本さんの卒論と同じ計算ができるようになっててほしい。

後藤メモ6/15

活動日誌

日付開始から終了作業時間立ち合い 作業内容
4/1210:00〜12:002後藤パソコンの設定
4/1314:30〜17:303後藤コマンド入力の復習
4/1812:00〜17:005後藤コマンド入力の復習
4/2013:00〜16:303.5後藤FDの練習
4/2614:00〜18:004後藤FDの復習
4/2814:00〜16:002後藤タイピング練習
5/911:00〜16:005千田フォートランの復習
5/1111:00〜17:006後藤フォートランの復習
5/1811:00〜16:004千田コマンド入力の復習
5/2011:00〜16:004千田フォートランの復習
5/2514:00〜16:302.5後藤xfigの練習
5/3013:00〜17:004後藤gnuplotの練習
5/3113:00〜16:003後藤gnuplot.xfigの復習
6/113:00〜15:302.5千田texの練習
6/313:00〜17:304.5千田texの練習
6/712:00〜16:004後藤タイピング練習
6/614:00〜16:002後藤タイピング練習
6/813:00〜18:005後藤latexの復習
6/1313:00〜15:302.5後藤latexの復習
6/1612:00〜16:304.5後藤latexの復習
6/2013:00〜16:003後藤latexの復習
6/219:00〜16:007後藤latexの復習
6/2710:00〜15:005後藤latexの復習
7/113:00〜15:002後藤latexの復習
7/612:00〜17:005後藤latexの復習
7/814:00〜16:302.5後藤latexの復習
7/1112:00〜16:004後藤latexの復習
7/139:00〜16:007後藤latexの復習
7/2011:00〜16:005後藤latexの復習
7/2113:00〜15:002後藤latexの復習
7/259:30〜15:005.5後藤latexの復習
7/2710:30〜15:004.5後藤latexの復習
8/113:00〜16:003後藤latexの復習
8/313:00〜16:003後藤構造実験
8/814:00〜17:003後藤構造実験
8/129:00〜14:005後藤研究材料の取得
8/2213:00〜15:002後藤構造実験
8/2411:00〜14:003後藤構造実験
8/3012:00〜16:304.5後藤構造実験
9/29:30〜12:002.5後藤構造実験
9/510:00〜15:005後藤構造実験
9/710:30〜16:306後藤構造実験
9/89:30〜13:003.5後藤構造実験
9/1310:00〜17:007後藤構造実験
9/1611:00〜13:002後藤実験の解析
9/2011:00〜16:005後藤latexの復習
9/2112:00〜16:004後藤latexの復習
9/2212:00〜17:005後藤latexの復習
9/2311:00〜17:006後藤latexの復習
9/2412:00〜17:005後藤latexの復習
9/2612:00〜15:003後藤実験の解析
9/2712:00〜16:004後藤実験の解析
9/2811:00〜16:005後藤実験の解析
9/1910:30〜12:001.5後藤実験の解析
9/3111:00〜16:005後藤latexの復習
10/311:30〜16:004.5千田計算サーバーでの計算
10/412:00〜16:004後藤計算サーバーでの計算
10/612:00〜16:004千田工作
10/712:00〜15:003千田工作
10/1110:00〜16:006後藤打ち合わせ、計算
10/1713:00〜15:302.5後藤計算サーバーでの計算
10/1912:00〜16:004後藤計算サーバーでの計算
10/2112:00〜15:003後藤計算サーバーでの計算
10/2611:00〜14:002後藤計算サーバーでの計算
10/3112:00〜16:004後藤たわみ誤差の計算
11/213:00〜16:003後藤たわみの誤差計算
11/713:00〜18:005後藤たわみの誤差計算
11/810:00〜13:003後藤たわみの誤差計算
11/911:00〜15:004後藤たわみの計算
11/1511:30〜15:304後藤たわみの計算
11/179:30〜14:305千田たわみの誤差計算
11/2111:30〜17:306後藤応力計算
11/2412:30〜17:004.5後藤応力計算
11/2512:30〜16:304千田応力計算
11/2811:30〜17:005.5後藤応力計算
11/2913:30〜18:004.5後藤応力計算
11/3011:00〜17:005後藤応力計算
12/110:00〜17:005後藤応力分布図の作成
12/29:00〜15:006後藤応力分布図の作成
12/613:00〜17:004後藤応力分布図の作成
12/714:00〜18:304.5後藤応力計算
12/1212:00〜16:006後藤応力分布図の作成
12/1410:00〜15:005後藤応力計算
12/1513:30〜15:302後藤応力分布図の作成
12/1912:00〜17:005後藤応力分布図の作成
12/2015:00〜19:004後藤応力分布図の作成
12/2216:00〜17:001後藤ccxでの計算
12/2610:00〜17:007後藤ccxでの計算
12/2711:00〜16:005後藤ccxでの計算
1/514:00〜18:004後藤cgxで図の作成
1/1014:00〜18:004後藤cgxで図の作成
1/1110:00〜17:007後藤cgxで図の作成
1/1210:00〜17:007後藤cgxで図の作成
1/169:00〜18:009千田応力計算
1/179:00〜17:008千田応力計算
1/1810:30〜20:009.5千田応力計算
1/1910:30〜19:008.5後藤応力計算
1/2010:30〜20:009.5千田応力計算
1/2310:00〜20:0010後藤応力計算
1/2411:30〜20:008.5後藤ccxでの計算
1/2512:30〜20:007.5後藤cgxで図の作成
1/269:00〜18:009千田ccxでの計算
1/3011:00〜19:008千田ccxでの計算
1/3110:30〜18:007.5千田ccxでの計算
2/110:00〜19:009後藤プレゼンシート作成
2/210:00〜21:0011後藤プレゼンシート作成
2/310:00〜20:0010千田プレゼンシート作成
2/615:00〜22:007千田プレゼンシート作成
2/714:00〜20:006後藤発表練習
2/813:00〜21:008後藤プレゼンシート作成
2/911:00〜18:007後藤発表練習
2/1311:00〜18:007後藤発表練習
合計時間545.5