Who am I?
2021年4月から秋田大学に来ました青木です(^^)
- 氏名: 青木 由香利 (Yukari AOKI)
- 学科または講座:土木環境工学科
- 職名:助教
- メール:yaoki (この後に'@gipc.akita-u.ac.jpを!)
- 最終学歴:Ph.D. (in Engineering),
University of Technology Sydney UTS
Ph.D とは?wikipedia参照
- 専門分野:構造力学
- 論文等:
- Daisuke OIKAWA, Masaki AOYAMA, Yukari AOKI, Humihiko GOTOU: INFLUENCE OF PARTIAL DECAY OF TIMBER BRIDGE MEMBERS ON NATURAL FREQUENCY, Journal of JSCE, Volume 12 (2024) Issue 1, Article ID: 23-00162, p. 1-7, 2024/4.
DOI: https://doi.org/10.2208/journalofjsce.23-00162
- 及川 大輔, 岩崎 圭音, 後藤 文彦, 青木 由香利: 加速度センサー搭載タブレットを用いためおと橋の振動特性評価, 土木学会論文集,79巻,7号,2023/7.
DOI: https://doi.org/10.2208/jscejj.22-00348
- 君島 真美, 青木 由香利, 後藤 文彦, Hamid VALIPOUR:節の影響を考慮した木部材の数値モデル化,土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),77 巻 (2021) 5 号,p. I_1-I_7, 2022/3
DOI:https://doi.org/10.2208/jscejmcs.77.5_I_1
- 小川 虹輝, 後藤 文彦, 佐々木 貴信, 荒木 昇吾, 青木 由香利:鋼製防護柵を取り付けたCLT床版の破壊挙動,土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),77 巻 (2021) 5 号,p. I_55-I_63, 2022/3.
DOI: https://doi.org/10.2208/jscejmcs.77.5_I_55
- 中村 俊一, 青木 由香利, (2021) 「ケーブル腐食を考慮した斜張橋の終局強度および疲労寿命」,構造工学論文集,67A巻, pp.1-13.
DOI: https://www.jstage.jst.go.jp/article/structcivil/67A/0/67A_1/_article/-char/ja/
- Y.Aoki (2015) ,’ Analysis of the Performance of Cable-Stayed Bridges under extreme events.’University of Technology , Sydney, PhD thesis
- B. SAMALI, Y. AOKI, A. SALEH, H. VALIPOUR, (2015)'Effect of loading patterns and deck configuration on the progressive collapse response of cable stayed bridges, Australian Journal of Structural Engineering, Vol .16, Isseu.1, pp.17-34.
- Y AOKI, B SAMALI, A SALEH, H VALIPOUR,(2014)
'Assessment of key response qualities for design of a cable-stayed bridge',American Environmentalism: Philosophy, History, and public policy, pp.387
- Y.AOKI, H. VALIPOUR, B.SAMALI, A. SALEH,(2013)'A Study on Potential Progressive Collapse Responses of Cable-Stayed Bridges.', Advances in Structural Engineering, Vol 16,Issue 4, pp.689-706.
- Y.AOKI, R. Sri Ravibdrarajah, H.KHABAS,(2012)'Properties of pervious concrete containing fly ash.'Road Materials and pavement Design, Vol.13,Issue 1, pp.1-11.
- 紀要等:(土木以外の論文も含む)
- 青木 由香利(2020)「数学基礎教育科目における専門用語の選定:留学生のための基礎数学科目の教科書開発に向けて」,東海大学紀要,国際教育センター,The bulletin of international education center, Tokai university, Vol.2, No.1, 2020, pp.1-14.
- 青木 由香利,渡辺 信,青木 孝子,(2019)「留学生から見た日本の教育」, 東海大学紀要、国際教育センター, 第9号pp.59-73.
- 青木 由香利(2017)「数学の専門用語の理解度—理工系学部進学を目指す留学生のための数学教育—」,東海大学紀要、国際教育センター, 第7号pp.93-107.
- 山田 裕紀、青木 由香利,(2015)「ビデオ教材を用いた物理授業-アジア人留学生の理解度から見えたこと-」,東海大学紀要、国際教育センター, 第5号pp.127-139.
- 川上 哲太朗、青木 由香利,(2008)「平板接合部の欠陥検知に対する動的応答特性の応用に関する数値実験」,「海―自然と文化」,東海大学紀要,海洋学部,第6巻 第1号pp.119-127.
- 川上 哲太朗、草加 英之、青木 由香利、山口 幸,(2006)「異種材料領域を有する薄肉平板の動的応答特性を利用した非破壊評価手法の検証」,「海―自然と文化」,東海大学紀要,海洋学部, 第3巻第3号pp.23-30.
その他の情報
・出身:神奈川県横浜市(18歳まで)
・大学は静岡県の清水市(当時は清水市,今は静岡市清水区)にあり,6年間すごしたので,静岡も大好きです!泳げないけど海好きです.
・オーストラリアシドニーには8年間住んでいました.ハーバーブリッジの見える小さなアパートで暮らしていました.大学には日本人がほとんどいなかったので,友人は多国籍です!8年間いたので,オーストラリアは第二の故郷!こちらも海の綺麗ないいところです
・趣味:ゴルフ!!愛犬(チワワのマーク),お笑い,韓国ドラマ,お酒を飲むこと,あるキャラクターのグッズ集めるのも好きです..
愛犬の名前はたまたま研究室で使っている数値解析ツールmarcと同じです
・特技:ピアノ,そして多分英会話?あと人との会話を覚えている!!
・子供は男の子が2人(小3(映画とゴジラが好き)と小一(にいにが好き,絵を描くのも好き)
・姪っ子がニュージーランド在住,ディズニープリンセスを全部言える!
オーストラリアに興味がある人,留学してみたい人,海外での生活ってどんな感じ?など雑談するのも好きなので,いつでも聴きにきてください.
研究室ではいつもいろいろな話をしていますが,犬好きも多く,犬の写真を見せあったりもしています.多分内心みんな「自分の犬が一番かわいい」って思ってると思います
構造研の楽しいこと
構造研究室は楽しそうだな,と思ってくれている人も多いと思いますが(ですよね?),私自身も働いていてとても楽しいです!
最近ではお庭を整えて色々と育てたり(構内美化活動に協力していると褒められました!),まぁお食事会があったりと,楽しいです!
この前は同窓会もあったりして((土木のfacebook参照)楽しみは増えるばかりです(^^)
今年は,トマト,きゅうり,ピーマン,枝豆,さやえんどう,ミニ向日葵,コスモス,ぽんぽんアスター,あと何かの花,とハバネロ!(実は辛いもの大好きです!)日々成長する木々をぜひ見にきてください!