鋼構造
授業資料など
ここに毎回の授業前・後にpdfや(あれば動画)などの資料を公開します
ダウンロードや印刷などは自由ですが、SNSでの拡散などはしないようにしてください
2023年度授業資料
第1回:
鋼材とは
第2回:
応力
鋼材の種類
授業最後の問題
第3回:
死荷重
活荷重
第4回:
橋梁の種類と引張部材
純断面積
引張部材の許容応力度
第5回:
座屈と有効座屈長
圧縮部材の許容応力度1
圧縮部材の許容応力度は次回続きを行います,
第6回:
圧縮部材の許容応力度2(先週の続き)
曲げ部材
せん断応力
第7回:
許容曲げ応力度1(M図まで)
引っ張り側
(step7の応力を求めるところでモーメントの単位が間違ってました.正しくはN.mmです)
せん断応力の確認
ここまでが中間テストの範囲です.
第9回:
限界状態設計法
トラスの部材力(復習)
トラスの部材断面
第10回:
限界状態設計法:引張1
限界状態設計法:引張2
限界状態設計法:引張例題
限界状態設計法:圧縮1
第11回:
限界状態設計法:圧縮1
限界状態設計法:圧縮2
限界状態設計法:曲げモーメント1
限界状態設計法:曲げモーメント
第12回:
限界状態設計法:せん断
限界状態設計法:軸方向および曲げ1
限界状態設計法:軸方向および曲げ2
第13回:
プレートガーダー1
プレートガーダー2
第14回:
プレートガーダー3
プレートガーダー4
プレートガーダー5
トラス1
第15回:
トラスまとめ
_
2022年度授業資料
ガイダンス
第3回ノート
第4回ノート
第5回ノート
第6回ノート
第7回ノート
第8回ノート
第9回ノート
第10回ノート
第11回ノート
第12回ノート
第13回ノート
第14回ノート