femleeg - *FEMISの使い方(ほんのさわりだけど...)

目次

FEMISの使い方(ほんのさわりだけど...)

モデルの作り方

節点を作るには

二次元四角形要素の生成

4角形ブロックを平行移動して、6面体ブロックを生成

解析に不要な2次元要素を削除

マージを実行

節点番号及び要素番号の欠番処理

要素の構成節点回りを統一

節点番号及び要素番号の付け直し

単位をmmからmに変更

拘束条件について

拘束条件の設定

拘束位置の設定

伝達面の設定について

伝達面の熱伝達条件の設定

材料定数等の設定

熱伝導解析用の物性値の設定

熱伝導解析用の物性値の位置設定

連成解析用の物性値の設定

材料定数の位置設定

伝達面の熱伝達率の設定

伝達面の熱伝達率の位置設定

伝達面の周囲温度の設定

伝達面の周囲温度の位置設定

非定常熱伝導解析用の初期温度の設定

初期温度の位置設定

非定常熱伝導解析用に周囲温度の時間関数を設定

時間関数を確認するためのグラフ表示

設定した時間関数を周囲温度に指定

標準入力ファイルに保存

LISAの実行について

定常熱伝導解析の実行

ファイルの読み込み

解析タイプの選択

解析の実行

非定常熱伝導解析の実行

ファイルの読み込み

解析タイプの選択

非定常熱伝導解析のパラメータの設定

解析の実行

連動熱弾性解析の実行

ファイルの読み込み

解析タイプの選択

連動熱弾性解析のパラメータの設定

解析の出力位置等の設定

解析の実行

LISAの終了

FEMOSの使い方(少しだけ)

連動熱弾性解析の解析結果表示

ファイルの読み込み

解析結果を出力するケース番号の選択

濃淡図の描画

補足

未解決リスト

後藤メモ

高橋さんのXPをパーティッション分割して、 femleegがインストールできるLinuxを入れようか。 vineにfemleegは入るかな。 fedoraとかも試してみたいな。

あなたの名前: