#author("2020-01-19T17:01:28+09:00","default:kouzouken","kouzouken")
卒論でLinuxで使い慣れたツールを(卒業後や自宅パソコンで)Windowsでも使いたいという場合の各種ツール類を
メモっていきますか。&link(この辺,http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/linux/#vine)も参照。

*Vineがプレインストールされたノートパソコン [#p2b6211c]
Vine Linux(今のところ4.1か?)とWindows Vistaがデュアルブートでプレインストールされた富士通のFMV
-http://www.n-brain.co.jp/vine/installpc41.htm
--http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0801/s8250/

*Windowsソフト [#a04a8331]
-&link(JVim for Windows,http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se041333.html) viに慣れてしまうと、windows上でも
&link(QX,http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/tebiki/setto.html#qx)や
&link(xyzzy,http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/zyouhou/#emhen)よりもviを使いたくなってしまう。
勿論、QXやxyzzyもとても便利だけど。
--ちなみにwinでlzhを解凍するには、&link(eo,http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se117996.html)とかが便利(インストール方法は&link(この辺,http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/tebiki/setto.html#kaitou))
QXについては、作者に必要事項をメールすれば学生は&link(無料,http://0ban.com/araken/qxhelp/summary.htm)で使える。



-&link(WinFD,http://www.starseed.ne.jp/winfd/) ウィンドウを開いてマウスでドラッグしてコピーといった操作は、
Linux上でもWindows上でもめんどくさい。かと言ってコマンド操作もめんどくさいし、キー操作のFD辺りがちょうどよく感じてしまう。ところで、Windowsのマイコンピュータでフォルダー単位で上書きコピーしようとすると、
「すべて上書き」しかできないのはなんで?  なんで、「新しいファイルをコピー」ができないの?? 
やっぱりFDはよくできている。
http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/tebiki/setto.html#winfd
-&link(TeX,http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%28Windows%29)
WindowsにTeXをインストールするのは、昔は(昔ほど)たいへんだったけど、今は
&link(TeXインストーラ3,http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/index.html)なるもののおかげで、
すごく簡単になった。
-GIMP(http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877.html)
Cygwinを入れているとGIMPがうまく走らないことがあったけど、今はどうだろう。
-ViX(http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/)
&link(gThumb,http://win2linux.sourceforge.jp/goodapps/gThumb/)と同じようなこと(画像形式やサイズの変換、ウェブアルバムの作成など)ができて便利。


**オフィスソフト [#h4022cb0]
-http://ja.openoffice.org/
c:\exe とかにインストールしたいときは、カスタムインストールを選択してインストールディレクトリーを変更。



*Cygwin [#i006b526]
-http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/gwiki/wiki.cgi?windows%a5%e1%a5%e2#i14
cygwinのXウィンドウで日本語を使えるようにするのは、ちょっと大変だけど、
-http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin2/cygwin01b.html
-http://sourceforge.jp/projects/imeproxy/
Cygwin窓や
&link(環境変数の設定でPathを切っておけば,http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/gwiki/wiki.cgi?windows%a5%e1%a5%e2#i16)、
コマンドプロンプト窓でUNIXコマンドを使えるので便利。



*デュアルブート [#le6b1cbc]
WindowsXPがインストールされているパソコンに空き領域を作ってパーティション分割し、そこにLinuxをインストールしてデュアルブートにするには、パーティションマジックなどの製品を買って使うのが手軽で安全だとは思いますが、
お金をかけずにパーティション分割するには、
&link(NTFSをリサイズしてLinux用領域を作成,http://www.a-yu.com/system/ntfsresize.html)参照。


*colinx [#o8766a90]
-&link(CoLinuxで使うP8210,http://homepage3.nifty.com/iromono/p8210/colinux.html)
colinuxを使えばWindows上にVine Linuxを共存させることもできるみたい。
-&link(coLinux 0.7.1 - Vine Linux 3.2 インストール,http://www.geocities.jp/xmlinux2004/coLinux/coLinux-Vine-20051017.html)


*gnuplot [#cca250f3]
インストール方法はhttp://auemath.aichi-edu.ac.jp/~khotta/ghost/gnuplot.html
が分かりやすくていい。
インストール方法、日本語バッチの入れ方、文字化けの対処方法が書いてある。
**ディレクトリの移動 [#w2627dfc]
上のツールバーの『移動』を押して、c:\gakusei\suzukiみたいに打つ。
もし今現在のディレクトリがsuzukiで、suzukiの中のdataに移りたいときは\dataと打つ。
gakusei\sasakiに移りたいときは、../sasakiと打つ。つまり、リナックス(cygwinでも)
のcdが移動に当たる。

**ファイルを画像にする [#l5e5cc24]
--(
set term png
set output 'hoge.png'
p 'hoge.d' w l
--)

要は、linuxと同じ。



トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS