Windows7関係

ウィンドウの最大化を無効化

邪魔なウィンドウの上部をドラッグして脇に移動しようとすると,勝手にウィンドウを最大化してますます邪魔してくる理解不能な機能を無効化したい。 コンパネ→コンピューターの簡単操作→マウスの動作の変更→「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動で整列されないようにします」にチェック

拡張子の表示

マイコンピュータ→整理→フォルダと検索のオプション→表示→「登録されている拡張子は表示しない」のチェック外す→「フォルダーに適用」をクリック

IEのメニューバーが消えてしまう

IEのメニューバーが消えてしまって、印刷操作などができなくなってしまった場合、 Altキーを押すとメニューバーが出てくる。

Windows7でネットワーク接続を有効にするには

Windows7で一旦ネットワーク接続を無効にしてから、有効にしようとすると、 ローカルエリア接続が見つかりにくいところにあって苦労する。 ネットワークと共有センター→アダプターの設定の変更→ローカルエリア接続で出てくるが、見つけにくいのでこのローカルエリア接続のショートカットをデスクトップに作っておくとよい。

ハードウェアアクセラレータの無効化

デスクトップ上で右クリックし「画面の解像度」選択→「詳細設定」→「トラブルシューティング」→「設定の変更」→「ハードウェアアクセラレータ」のスライドボタンを「なし」の側に移動

ISOイメージの書き込み

細かいこと

マウスポインターの変更

マウスポインターをバナナとか変なのに変更されていたら、 コントロールパネル→マウス→ポインタ

Outlook Expressのアンインストール

コントロールパネル→プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除 →Outlook Expressのチェックをはずして「次へ」。

ここで、MSN Explorer(MS用に特化したなんからしいが、今はWindows Media Playerがあればこいつはいらないらしい)や、MSメッセンジャーとかも削除できる。

再インストールの際の注意

エプソンダイレクトのマシンをCDから再インストールすると、Windows XP SP1に戻ってしまうので、 必ず、SP3のインストールCDでSP3をインストールしてからWindows Updateすること。

samsung(サムスン)のディスプレイの注意点

サムスンのディスプレイは、パソコンに電源を入れる前に取り付けないと映らないことがある。 途中でディスプレイを交換するときにも言えるので、交換するときは一度シャットダウンした方がいい。 ただし、パソコンの機種に依存している可能性があり、確認ができているものでは、 FRONTIERは電源が入ったまま交換すると映らず、今年追加したエプソンダイレクトは途中交換が可能。 FRONTIERもエプソンダイレクトもXPなので、OSに依存するかどうかに関しては今現在不明。

ワードで書いた卒論修論ファイルをpdf化する

3年生用共通パソコンの「概要置き場」というフォルダーに概要ワードファイルを持ってきてワードで開くと、 右上辺りのメニューにAdobe PDFというのがあるので、そこの「Adobe PDFへの変換」を選択。

ネットワーク関係

ネットワークの設定でDNSに登録してはダメ

コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続→右クリック→プロパティ→TCP/IPを選択→プロパティ→詳細設定→DNS→「この接続のアドレスをDNSに登録する」のチェックを外すこと

IPアドレスの調べ方

IPアドレスは、WindowsXPの場合、「スタート」→「コントロールパネル」→(「ネットワークとインターネット接続」→)「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」を右クリックして「プロパティ」を選択し、「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択して「プロパティ」をクリックすると現れると思います。 「IPアドレスを自動的に取得する」という設定になっている場合は、 DHCPです(一般に無線LANの場合はこの設定です)。

MACアドレスの調べ方

WindowsXP でMACアドレスを調べるには、 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」を 起動し、ipconfig /all と打ち込んで下さい。Physical Address :00-A1-B2-C3-D4-E5-F6 みたいに表示されているのが MAC アドレスです。 Win98の場合は、DOS窓を開いて、winipcfg でしょうか(各自で調べて下さい)。 Linuxの場合は、/sbin/ifconfig を実行すればIPとMACアドレスが表示 されます。

Windows7でローカルエリア接続(有線LAN)が出てこない場合

コンパネ→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター(ここに出てこないとき)→左の欄の「アダプターの設定の変更」をクリックするとある→それを右クリックしてからWindowsXP以前と同様に

プリンター関係

winxpでネットワークプリンターの設定

ネットワーク上につながれているネットワークプリンターをwinxpから使えるようにする設定。 コントロールパネル→プリンタのインストール→このプリンタに接続されているローカルプリンタとして設定→ポートはとりあえずLPT1あたりにしておく→デバイスドライバーはネットワークプリンタ(LBP320とか)のをインストール→プリンタ名はネットワークプリンターとわかるような適当な名前(LBP320LANとか)。 次に開きっぱなしにしてるコントロールパネルの「faxとネットワーク」に作成されたプリンタのアイコン(LBP320LANとか)を右クリックしてプロパティを開く→ポート→ポートの追加→TCP/IP→新しいポート(P)→次へ→ネットワークプリンターのIPアドレスを入力→「次へ」を適当にクリックして完了

後でプリンタのプロパティからIPアドレスを変更する場合は、 「ポート」の「ポートの構成」の「プリンタ名またはIPアドレス」のところを変更。

RICHOネットワークプリンターで両面印刷できるようにする

RICHOのダウンロードサービスからドライバーをダウンロードしてインストールしただけのデフォールトの設定では、 両面印刷のところにチェックを入れようとすると「両面装着ユニットの装着状態が」云々と警告されてチェックを 入れられない。 コントロールパネルの「プリンタとFAX」からRICHOのIPSIO8100のプロパティを開き、 「オプション構成の変更/給紙トレイ設定」を選択。「オプション選択」の「両面ユニット」にチェックを入れる。 これで、両面印刷にチェックを入れられるようになる。 ちなみに、印刷時のプロパティの方の「初期設定」画面には、「オプション構成の変更/給紙トレイ設定」がないので、 http://www.ricoh.co.jp/support/faq/ipsio/IP02021.html ここにあるような設定はできない。ダウンロード版のドライバーには機能制限があるのだろうか。

win2000でネットワークプリンタの設定ができない

プリンタのプロパティ→ポート→TCP/IP→新しいポートで、 「TCP MIB ライブラリの読み込みエラー。」が出る。

Windows Update関係

Windows Updateできない

0x80072EFD エラー

w2000で0x8024d007エラーが出てWindows Updateできない

たぶん、上記のネットワークプリンターの設定ができないマシンと同じだと 思うけど、Windows Updateで、最初のなんとかツールをインストールしろと 言われて、それをインストールすると、0x8024d007エラーが出て Windows Updateできない。 検索すると今のところ日本語はヒットしないが http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&as_qdr=all&q=0x8024d007&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= IEのインターネットオプションのセキュリティー設定をデフォルトに すればいいみたいなことも書いてあったが、その辺をいじってもだめ。

Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?!

ウイルス

ウイルスバスター

ウイルスバスターでSPYW_GATORやADW_GAINが検出されても特に何もしなくてもいい(たぶん)。でも、気持ち悪いので駆除方法が分かったらここに書き込みお願い。

オンラインウイルスチェック

WinXPでPanasonicのDVD-RAMに書き込めるようにする

PanasonicのDVDドライブ(LF-P567C)をWinXPにつないだだけでは、 DVD-RAMへの書き込みができないようだ。まず、DVDドライブをパソコンにつなぎ、 DVD付属のセットアップDVDをセットして、DVD-RAMドライバーをインストールする (インストール場所は、できればC:\drv\dvdramとかにしてらうのが望ましいが、 まあ、指定されるままのC:\Program Files....でもいい)。 で、パソコンを再起動する。コントロールパネルからDVDドライブのプロパティを 開いて、「書き込み」の「CDへの書き込みを有効にする」のチェックをはずす。 あとは、書き込み用のDVD-RAMをドライブに入れて、 マイコンピュータなり、WinFDなりで通常のコピー操作をすればコピーできる。

MS-Office

文字数カウント

文字数を知りたい箇所を領域選択してSHFT+CNTL+g

ワードの文書ファイルにリンクされた画像を文書中に保存する

htmlファイルをワードに読み込んでワード形式で保存したりすると、画像ファイルなどは、 hoge.filesというフォルダー内に置かれそこへのリンクとして表示されるため、ワードの文書ファイル(hoge.doc) のみでは画像を表示できないファイルになってしまう。画像類を文書ファイル内に保存するには、 ワードで文書を開いて画像のところにマウスを持っていって、ctrl+shft+f9

ワードやエクセルなどでリンクを自動的に貼らせない

ツール→オートコレクトのオプション→入力オートコレクト

ワードで書いた表の隣り合うセル内の行がそろわない

ホーム→段落→行間→行間のオプション→「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」にチェック を入れてもダメなら、そのチェックをはずし、「行間」を「固定値」にする。

ワードの罫線がそろわない

表をコピペしたりして、上下の表の枠線がずれて完全にくっつかないときは、 Altキーを押しながら罫線の位置調整をすると微調整ができて完全にくっつけることができる。

excell関係

excellで写真管理 自動挿入

エクセルなどで、複数のファイルを別ウィンドウで開く

複数のファイルを別ウィンドウで開いて、見比べながらコピペなどの作業を するというのは、あまりにも基本的なオフィス操作だと思うけど、 なんと最近のMS-Office(2007以降?)では、デフォールトでは、 これができなくなっている。複数のファイルを開いても一つのウィンドウで 一度に一つのファイルしか表示できない(理解不能)。 ツール→オプション→全般→「他のアプリケーションを無視する」にチェックを入れれば、複数のウインドウが開けるようになるらしい。

セル内で改行

Excel2007辺り以降では Alt+Enter

エクセル住所録をワードで差し込みラベル印刷

Google日本語

Google日本語のダウンロードに失敗しました

無変換キーで日本語入力の起動と終了ができるようにする

プロパティー→キー設定→キー設定の選択→「カスタム」→編集→編集→ 定義済みのキーマップからインポート→(好みの問題だが)ATOKあたりを選択→ 入力キー順にソートし、Muhenkanの入力キーを右クリックして「エントリーを削除」ですべて削除→または、以下のように変更できるものは変更し、あとは追加で、以下のように入力キーを編集

モード入力キーコマンド
変換前入力中MuhenkanIMEを無効化
変換中MuhenkanIMEを無効化
直接入力MuhenkanIMEを有効化
入力文字なしMuhenkanIMEを無効化

→OK→OKで、無変換キーで日本語入力の起動・終了ができるようになっていない場合は、 Windowsを再起動してみる。

ローマ字カスタマイズ

ら行を\( \ell \)に変更とかは普通にできる。

ユーザー辞書のインポート

&link(ここの後藤辞書,http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/linux/vine.html#mozc)も(Linux用のUTF8だけど)インポートできた

Adobe Acrobat

常駐ソフト各種をはずしたい

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」で、msconfigと打ち込む。 「システム構成ユーティリティ」が起動したら「スタートアップ」のところで 不要なソフトをはずす。はずしていいかどうかの判断は http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup1.html 参照。

MSM(メッセンジャー)を起動しないようにしたい

起動後に右下タスクバーにメッセンジャー常駐のアイコンが出てくるのを消したい場合は、 メッセンジャーのアイコンを右クリックして「ツール」→「オプション」→「設定」の 「Windowsの起動時にこのプログラムを実行する」と 「常にこのプログラムをバックグラウンドで実行すうる」のチェックをはずす。

proxycfgがないXP

物品請求の関係その他で、学科の教職員には、SP2のインストールは 見合わせるようにお願いしているんだけど、SP1でカスタムインストール http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/tebiki/kokoroe.html#xp2 すると、0x80072EFDエラーが出て、Windows Update できないマシンが 数台あって困っている。 SP2に関しては、proxycfg -uコマンド http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/tebiki/kokoroe.html#proxycfg で対処できそうなんだけど、SP1には proxycfg コマンドが入っていない。 proxycfg が入っているマシンから、proxycfgを入ってないマシンにコピーして 使っていいのかどうかということについて、 マイクロソフトに電話で問い合わせた例が http://www.kisc.meiji.ac.jp/~wsd/faq/set/bits.htm ここにあるけど、ここにあるように、みんなでマイクロソフトに 「proxycfgがないんですけど、どこからダウンロードすればいいんでしょうか。 え! ダウンロードサイトがないんですって。 じゃあ、他のマシンのをコピーして使っていいんですね」 みたいな問い合わせ攻撃をかけますか。

XP SP2でプログラムの追加と削除にWindows Update一覧が表示されない

SP2では、プログラムの追加と削除にWindows Updateでインストールした セキュリティーパッチ一覧が表示されない。「更新プログラムの表示」 というところにチェックを入れると表示される

Microsoft Updateのインストール

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/tebiki/kokoroe.html#msup

SP2をCDからインストール

Windows UpdateからSP2をインストール

cygwinをインストールしてfortran(g77)や処理センのmentatを使いたい

cygwinを初めてインストールする場合

CygwinのUNIXコマンドをコマンドプロンプト窓で使えるようにする

スタート→コントロールパネル→システム→詳細設定→環境変数→ユーザーの環境変数に「Path」という項目がなければ、「新規作成」して「変数名」に「Path」、「変数値」に「C:\cygwin\bin」と書き込んでOK. (TeXのインストールなどで作られた)「Path」という項目が既にあれば、それを選んで、「変数値」に既に書かれているパス(例えば、C:\tex)などに続けて;を挟んでから「C:\tex;C:\cygwin\bin」みたいに書いてOK.

Cygwinから処理センのmentatを使う

ローカルIPのパソコンのcygwinからmentatを使いたい

ローカルIPのパソコンのcygwinからmentatを使う場合は、 windowsのコマンドプロンプト(すべてのプログラム→アクセサリ)を立ち上げて、 ipconfigと打ち込んでIP Addressを調べて、それをexport DISPLAY=に打ち込めばよい (ローカルIPはパソコンの起動のたびに変わる)。

Cygwinからmentatを使うとmentat内の項目選択のスクロールバーが表示されない

06/5/19現在の時点でcygwinをインストールすると(X11のバージョンは6.8.2)、 mentatのJOB→MECHANICAL→JOB RESULTS→AVAILABLE ELEMENT TESORSの右側に表示 されるべきスクロールバーや、 FILES→OPEN→FILESの右側に表示されるべきスクロールバーが表示されない (FILESに関しては、FILTERのところで、下の方にくるファイル名をz*.mudみたいに 入れて、上の方に表示させることで対処できる)

ちなみに、古いcygwin(X11のバージョンは6.8.0)では、ちゃんと表示されるようだが、 バージョンのせいなのかどうかは不明(古いcygwinのパッケージをパソコン内から コピーしてローカルインストールで実験してみるか)。

Vine Linuxでは正常に表示されるが、Vine LinuxのX11のバージョンも6.8.2なので、 バージョンの問題ではないかも知れない。

上記の対症療法として古いcygwinをコピーして使う場合

システムフォルダ名を変更する

パソコンインストール時にパソコン名だかユーザー名だかに漢字(全角文字)を使ってしまうと、 システムフォルダ名が全角文字になってしまい、Cygwinがうまく動かなくなってしまったりする。 そこでパソコン名やユーザー名を後から変えても、システムフォルダ名は変更できない。 この場合は、新たに半角英数のユーザーを追加し、新ユーザーに乗り換えるのが無難。

cygwinのアンインストール

c:\cygwin\setup.exeを起動する。ネットワークにつなぐ必要はないので とりあえず「Install from local directory」にして「次へ」。 Select Local Package Directoryの画面まできたら、 AllのDefaltのところを数回クリックしてUninstallにする。で、「次へ」。

デュアルブートにしていたLinuxを削除してWinだけにする

エプソンダイレクトの場合

パーティションマジックなどの製品でLinuxパーティションを削除したりせずに エプソンダイレクトのリカバリーディスクを入れて起動。 CDから起動するときは適当なキーを押せという画面で適当なキーを押すとリカバリーディスクから 起動する。そこでLinuxパーティションを選択して削除(dを押してLかな)して終了すると、 lilo画面にならずにWindowsが起動するようになる。 パーティションの統合とかをやりたければ、その後にパーティションマジックとかでやる。

エプソンダイレクトのセットアップ

エプソンダイレクト(旧型)のセットアップ

NTLDR is missingエラーで起動しない場合

XP HomeとProの違い

TeX関係

dvipdfmでMSフォントを埋め込む


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS