#author("2020-10-22T17:38:51+09:00","default:kouzouken","kouzouken")
#contents
*摩擦なしの接触解析 [#x7fd355a]
**ジオメトリー [#t34da50c]
-通常通りモデルの作成を行う。今回は摩擦なしの接触解析のため接触している2つの部材を作成する。通常2つの部材を一つのモデルにする場合、結合又はコンパウンドするが今回はメッシュの段階でコンパウンドするため、部材ごとでグループを作成してジオメトリーは終了
**メッシュ [#b3a905e0]
-今回は一つ一つメッシュを切る。(摩擦なしの接触解析を行う場合同じ大きさでメッシュを作成するとノードが一緒の箇所が出るためうまく計算してくれない)メッシュを作成するを選択し3Dアルゴリズムを3D、2Dアルゴリズムを2D-1Dとする。詳細設定の歯車マークをクリックしてメッシュの最大、最小を決める。
-各部材でジオメトリーからグループの作成を行う。その後2つの部材をコンパウンドする。
**Aster study [#gaaab0cc]
-Aster studyで使用するコマンドを以下に示す。
,コマンド名,使用用途,カテゴリーの名前
,LIRE_MAILLAGE,メッシュの選択,mesh
,AFFE_MODELE,モデル形状の指定,model Definition
,DEFI_MATERIAU,材料諸量の指定,material
,AFFE_MATERIAU,各モデルの材料諸量の指定,material
,DEFI_FONCTION,時間の指定,Functions and Lists
,DEFI_LIST_REEL,時間ステップの指定,Functions and Lists
,AFFE_CHAR_MECA,境界条件の指定,BC and Load
,DEFI_CONTACT,摩擦なしの接触の指定,BC and Load
,STAT_NON_LINE,非線形解析の設定,Analysis
,CALC_CHAMP,計算の指定,Post processing
,IMPR_RESU,出力の指定,output
-今回の摩擦なしの接触解析では境界条件の設定と非線形解析の設定に注意する。
-境界条件の設定では通常通り固定面を固定したあと載荷線または載荷面も固定する。載荷面の固定は強制変位を与える軸ではない軸だけを固定する。(Enforce DOF)
-BC and Loadを一回閉じて別のコマンドとしてBC and Loadを選択する。(load load0の2つが作成されるはず)Enfoce DOFで強制変位の設定を行う。載荷面を選択して変位方向に変位を設定する。
-DEFI_CONTACTを選択して接触条件を与える。modelはmodel FORNULATION は続行(CONTINUE)を選択 zoneは1itemにしてGROUP_MA_MAIT は接触する面、GROUP_MA_ESCLは違う部材の接触する面
-STAT_NON_REELの設定 (非線形解析と一緒)

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS