#author("2023-01-18T16:52:52+09:00","default:kouzouken","kouzouken")
#author("2023-01-19T08:27:13+09:00","default:kouzouken","kouzouken")
*まずやること [#n05e97cf]

-「設定」→「システム」→「電源とバッテリー」→「電源モード」を「バランス」から「最適なパフォーマンス」に変更

-「設定」→「アクセシビリティ」→「視覚効果」→「透明効果」と「アニメーション効果」をオフ


*不具合 [#ya130a81]
**Windows UpdateしたらGrubが起動しなくなりデュアルブートのUbuntuを起動できない [#h00e91de]

 failed to load image \efi\ubuntu\gtubx64.efi: Volume Corrupt

-https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=124598#p124598

***ESCを押しながら電源を入れてもHPノートのHP起動メニュー(BIOS設定)が起動しない [#g1474e07]
ESCを連打しながら電源を入れる。「HP起動メニューを起動します」みたいなのが出たら、連打をやめていい。

***HP起動メニューからブート順を変えても、DVDやUSBメモリから起動できない [#ke7a1d75]
HP起動メニューで、セキュアブート的な設定を一通り無効にする。


***DVDからの起動ができるようになったら、boot-repairをインストール [#n39cede7]
-DVDからUbuntuを起動して、boot-repairをインストール

ブラウザーからboot-repair deb等で検索して、boot-repair_4ppa200_all.debみたいな
boot-repairのdebファイルをダウンロードして、インストール。
 sudo dpkg -i boot-repair_4ppa200_all.deb
みたいにやると、
 dpkg: 依存関係の問題により boot-sav の設定ができません:
みたいなのが出ると思う。それらのdebパッケージを検索して、dpkgでインストールして、また依存関係のエラーが出たら、そのdebファイルを検索して、
ダウンロードしてdpkgでインストールして、、、とやっていく。エラーが出なくなったら、逆順にインストールしていって、最後にboot-repairをインストールする。
 boot-sav_4ppa200_all.deb
 glade2script_3.2.4~ppa23_all.deb
 glade2script-python3_3.2.4~ppa23_all.deb


--http://kledgeb.blogspot.jp/2013/12/ubuntu-boot-repair-19-boot-repair.html
-boot-repairを起動して「おすすめの修復」を選択して実行。
--「grubの再インストール」を選択


***boot-repair起動用USBメモリ [#b71b18be]
Windows Updateでbiosをいじられる度にgrubを壊されると、上記のように復旧に苦労するので、
boot-repairがインストールされたUbuntuを起動できるUSBメモリを作っておくと安心だ。



UbuntuのインストールUSBであれば、
[[ここに書いた方法:https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/pukiwiki/?Ubuntu%E3%83%A1%E3%83%A2#z8acbef6]]で比較的簡単に作れるが、インストールUSBの「インストールせずにUbuntu Linuxを使ってみる」の状態のUbuntuには、その状態で上記の目的でインストールしたboot-repairやその他ネットワークの設定等は保存されず、次に使うときは、また、まっさらな状態からネットワークの設定やboot-repairのインストールをやらなければならない。
なので、USBメモリに、ちゃんとUbuntuをインストールする必要がある。
[[LinuxをUSBメモリーにインストール:https://mekou.com/linux-magazine/linux%E3%82%92usb%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/]]によると、USBメモリにUbuntuをインストールするには、5時間とか、とても時間がかかるようだ。そういうことなら、外付けHDDにインストールした方がいいかも。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS