構造研ゼミ

実習内容

グラフの貼り付け

https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/Takai/bbb.png

11/4 グラフを自分でつくる

https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/Takai/Kadai.png

11/11 片持ち梁

メッシュ長さ要素数先端変位相対誤差計算者
0.5595046.56-1.5千代岡
0.6455126.48774-2.69高井
0.7390756.54133-2.0関合
0.8133976.43695-3.5岡田
0.999036.36315-4.6松田
1.262566.3043375-5.4青野
1.357676.29784-5.6山口
1.451996.29990-5.55山本
1.539356.24807-6.3進藤
1.634006.20446-6.98河合
1.829526.17161-7.5山口
216325.64585-15.3進藤
36825.47288-17.9山本
42643.6161-45.8関合
51913.86-42千代岡
65206.3660625-4.51高井
7751.41225-78.8青野
8561.2887175-80.7岡田
9491.28799-80.9松田
10441.226075-81.6河合

https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/Takai/Kadai3.png

11/18 単純梁

メッシュ長さ要素数先端変位相対誤差計算者
0.56041670.42892.94千代岡
0.63615840.4212331.09高井
0.71452340.42251.4関合
0.81409870.4226271.4岡田
0.9918570.420350.88松田
1.2245200.3986-2.8青野
1.3231320.40450-2.93山口
1.4175800.3986-4.34山本
1.5154330.39631-4.9進藤
1.6159000.39905-4.24河合
1.8116770.404457-2.93山口
2104060.39482-5.3進藤
323440.32447-22.1山本
414530.3329-20.1関合
54310.13624-67.3千代岡
63600.21304-48.9高井
71960.101989-75.5青野
81040.115862-72.2岡田
9810.12470-70.1松田
10780.07733-81.4河合

https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/Takai/kadai4.png

11/25 等方性2次と異方性1次

等方性 2次要素  理論値 0.4167

メッシュ要素数変位相対誤差測定者
0.62032090.4238271.72高井
0.71452340.430113.22関合
0.81409870.4300583.2岡田
0.9919740.429913.18松田
1.2248000.429783.14青野
1.3231320.4298852.03山口
1.4176170.429743.13山本
1.5154330.4298443.2進藤
1.6159000.4297543.13河合
1.8116770.4296232.03山口
2104600.42960503.1進藤
324860.42921653.00山本
414530.42933.02関合
54310.4278852.69千代岡
63600.4282802.78高井
71960.42606232.25青野
81040.42630672.3岡田
9810.4251333.18松田
10780.4244661.8河合

2次要素(等方性)と1次要素(異方性)のグラフ

https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/Takai/kadai5.png

前回課題から2次要素(等方性)と1次要素(等方性)を比較したグラフ

https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/Takai/kadai7.png

12/2  2部材の単純梁 [#b2db18f3]

メッシュ長さ要素数変位相対誤差計算者
0.71552660.0861-13.0関合
0.81384530.083487-15.7岡田
0.9827660.083312-15.8松田
1.2322790.083574-15.6青野
1.3283430.083668-15.49山口
1.4236670.083680-15.48山本
1.5199580.083516-15.6進藤
1.6194510.086037-13.1河合
1.8109330.084022-15.13山口
2107640.083324-15.8進藤
336180.083497-15.66山本
416230.0852-13.9関合
510070.083104-16.1千代岡
68420.0821-17.1高井
75540.080750-18.4青野
82890.079715-19.5岡田
92610.078427-20.78松田
102320.082495-16.67河合

サンドイッチ梁の理論値と比較したグラフ

https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/Takai/kadai9.png

レポート作成日誌

1月25日

今日は朝早くきて前回創造工房実習を休んだ分を及川さんに教えてもらった。 また明日も教えてもらうつもりである。

1月26日

今日も及川さんに時間をつかってもらい教えてもらった。 その後レポートの作成にとりかかった。

1月27日

レポートの解析結果の途中までを作成した。 まだ3割程度しか終わっていない。

1月28日

あまり時間が取れなかったため特に何も進んでいない。

1月30日

画像の貼り付けのみ朝の時間に行った。 その後まとめを書き上げた。これから全体の調整に入ろうと思う。

2月1日

グラフをinkscapeで2つ編集した。 少し要領がわかってきたので効率を上げていきたい。

2月2日

レポートを書き終えた。明日もう一度見直しをして提出したいと思う。

<メモ>

UNIXコマンド

gnuplot

全角/半角の切り替えは、「無変換」(左手親指)でもできる
コピペは、左クリックで領域選択したら、スクロールボタンで貼り付け
単語選択は、ダブルクリックでも可(トリプルクリックだと行選択かな)

LaTex


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS