#author("2020-06-05T11:34:34+09:00","default:kouzouken","kouzouken")
#contents

*当面の課題 [#z290dd6a]
**20/5/11(後藤) [#q3a934a0]
-弾塑性解析ができるか確認(小川さん、佐藤さん、吉田さんで情報共有)
-[[SALOME-Mecaの使用法解説:http://opencae.gifu-nct.ac.jp/pukiwiki/index.php?SALOME-Meca%A4%CE%BB%C8%CD%D1%CB%A1%B2%F2%C0%E2]]の塑性変形の基本(1)の片持ち梁の例題が解けるかどうかやってみる。軸方向$z$, たわみ方向$y$としてほしい。
-固定端の引っ張り側の縁部の応力が、降伏点(105MPa)に達するまでは、$\sigma=\frac{M}{I}y$で求まる理論値と合うか確認
-荷重(縦軸)、先端のたわみ(横軸)でグラフを描き、固定端が降伏点に達する荷重までは線形、その後は、傾きが寝てくるか確認
-以上が確認できたら、片持ち梁の弾塑性解析のhdfファイル(計算前のもの)を[[Salome-Meca例題ファイル]]の弾塑性解析のところにアップ。
**20/5/29 [#j721c601]
春休みの課題を作成中
**20/6/5 [#c771fa88]
変位の数値を計算しグラフを作成したので、これをtexでまとめていく。
*3年日誌 [#vaa6c372]
,10月11日,16時から17時,1時間,ガイダンス,後藤さん
,10月18日,14時半から16時半,2時間,創造工房実習,後藤さん
,10月21日,12時半から16時,3時間半,自習,高橋さん
,10月25日,14時半から17時,2時間半,創造工房,後藤さん
,11月1日,14時半から17時,2時間半,創造工房,後藤さん
,11月8日,14時半から17時,2時間半,創造工房,後藤さん
,11月14日,11時半から12半,1時間,創造工房,高橋さん
,11月22日,14時半から16時,1時間半,創造工房,後藤さん
,12月3日,14時半から15時半,1時間,自習,高橋さん
,12月6日,14時半から16時,1時間半,創造工房,後藤さん
,12月11日,11時から15時半,1時間,自習,高橋さん
,12月13日,14時半から16時,1時間半,創造工房,後藤さん
,1月10日,14時半から16時半,2時間,創造工房,後藤さん
,1月17日,14時半から16時,1時間半,創造工房,後藤さん
,1月24日,14時半から16時,1時間半,創造工房,後藤さん
,1月31日,14時半から16時,1時間半,創造工房,後藤さん
,2月4日,14時から22時,8時間,創造工房,後藤さん
,2月7日,14時半から15時,1時間半,創造工房,後藤さん
,2月14日,14時半から16時,1時間半,創造工房,後藤さん
,3月9日,14時半から18時,3時間半,創造工房,後藤さん
**10月18日課題 [#aa2e3194]
,メッシュサイズ,要素数,先端変位,相対誤差(%),計算者
,0.5,394121,6.57938,1.4,佐藤
,1,72278,6.443,-3.4,吉田
,2,11817,5.7382525,-13.9,梅田
,4,2862,4.9428,-25.9,青山
,8,897,4.40411725,-39.4,小川
ヤング率:6000(MPa) ポアソン比:0.4 手計算変位:6.66933(mm)

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/yoshida/tanjun.png

**10月25日課題 [#df8073a8]
,メッシュサイズ,要素数,先端変位,相対誤差(%),計算者
,0.5,394121,6.57938,1.4,佐藤
,0.7,130916,6.4781,-2.87,佐藤
,0.8,72101,6.4370,-3.48,青山
,0.9,71718,6.4314,-3.53,吉田
,1,72278,6.443,-3.4,吉田
,1.2,65575,6.4430,-3.35,小川
,1.4,41096,6.3162,-5.30,青山
,1.5,23417,6.1206,-8.23,梅田
,1.8,11758,5.7370,-13.98,梅田
,2,11817,5.7382525,-13.9,梅田
,4,2862,4.9428,-25.9,青山
,8,897,4.40411725,-39.4,小川
ヤング率:6000(MPa) ポアソン比:0.4 手計算変位:6.66933(mm)

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/yoshida/tanjun2.png

***考察 [#k06d5250]
グラフのメッシュ数0.9付近のところが歪な形になっている。メッシュ数や要素数は全員同じ数値であったので、間違えてるとは考えづらい。原因は特に思いつかないので、今後講義などで知識を蓄えてから改めて考えてみようと思う。

**11月1日課題 [#wb72952c]
,メッシュサイズ,要素数,先端変位,相対誤差(%),計算者
,2,20526,0.37063,-11.05,佐藤
,1.5,50359,0.41145,-1.131,青山
,1,62360,0.41651,-0.037,梅田
,0.8,199968,0.41646,-0.050,吉田
,0.5,322687,0.42877,2.9,小川
ヤング率:6000(MPa) ポアソン比:0.4 手計算変位:0.41667(mm)

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/yoshida/tanjun3.png


**11月8日課題 [#n94e09b2]
,メッシュサイズ,要素数,先端変位,相対誤差(%),計算者
,2.0,20526,0.4765718333,-3.077%,佐藤
,1.8,28053,0.4926668571,0.197%,佐藤
,1.5,50359,0.50010225,1.709%,梅田
,1.3,57455,0.5038435556,2.4697%,青山
,1.2,59515,0.5053267,2.771%,吉田
,1.1,87953,0.5033813636,2.376%,小川
,1.0,62360,0.505768727273,2.861%,青山
,0.9,87953,0.5102753846,3.778%,梅田
,0.8,199968,0.5145437143,4.646%,吉田
,0.5,322687,0.5214958571,6.06%,小川

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/yoshida/tanjun4.png

ティモシェンコ梁 0.4916667   理論値 0.416667

**11月22日課題 [#u9c34d27]
,メッシュサイズ,要素数,先端変位,相対誤差(%),計算者
,0.8,3657,5.5734,-16.399,青山
,0.7,4245,5.5717,-16.425%,吉田
,0.6,7257,5.91187,-11.322%,梅田
,0.5,13741,6.03154,-9.527%,小川
,0.4,23349,6.26413,-6.038%,佐藤
,0.3,57431,6.422525,-3.662%,全員

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/yoshida/tanjun1.png

**12月6日課題 [#ld86c6c2]
,メッシュサイズ,要素数,先端変位,相対誤差(%),計算者
,2.0,8589,6.66499,-1.137%,青山
,1.8,12480,6.74258,0.0136%,佐藤
,1.6,15371,6.6336,-1.603%,小川
,1.4,23341,6.8117175,1.039%,吉田
,1.2,36693,6.8521,1.638%,梅田
,1.0,65490,6.8877,2.166%,梅田
,0.8,122515,6.91749,2.608%,吉田

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/yoshida/tanjun6.png

手計算変位:6.66933(mm)  ティモシェンコ梁:6.741666(mm)

***創造工房実習レポート提出までの課題 [#c3c9483c]
  今回と同じ条件で、salomeでやって比較してみる

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS