#author("2020-06-06T14:02:06+09:00;2020-06-06T01:56:58+09:00","default:kouzouken","kouzouken")
#contents
*6月5日 [#ndbbf978]
アイさんのファイルをもとに線形のエラスティカ問題を解いていますが、またエラーが出たため、原因を探っています。

*** アイさんのファイルをSalome-Meca2018で計算してみた by近藤 [#j3d5bc6d]
- [[hari_senkei.hdf:http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/salome/hdf/hari_senkei.hdf]] を計算するときの注意点
-- AsterStudy → Output → Set output result → Result file location
-- /home/kouzou/2019/salome/ai/3nensei1.med を適当な場所と名前に変える。これだけでOK.
--- たぶん、計算させるマシンに/home/kouzou/2019/salome/ai/という場所がないので、どこに結果ファイルを保存すればいいのかわからなくてエラーになっているのだと思う。(''基本的に他のマシンで作ったhdfは、必ずここを修正する必要があります。'')
--- ちなみに、このようなエラーのときは、(赤くなっていても)実は結果ファイル自体は/hari_senkei_Files/RunCase_1/3nensei1.medに保存されているので、それをParaVisに読み込めば、ちゃんと結果を確認できます。
- [[elastica.hdf:http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/salome/hdf/elastica.hdf]] を計算するときの注意点
-- Output の設定は↑(hari_senkei.hdf)と同様に修正する。それプラス↓を変える。
-- AsterStudy → History View → Basic
-- Memory : 2048 → 6000(マシンの性能による)
--- 要素数が多いときは、Memoryが足りていなくて計算ができなくなることがあるので、適宜増やす。
-- Time : "0:15:0" → "1:0:0"(計算時間による)
--- 非線形解析など、計算時間が15分以上かかりそうな場合はTimeを増やす。これは最大値を入力しても問題ない。
--- ちなみに近藤PCでは30分近くかかりました。
-- これでOK.
-- ParaVisで結果を見るときは、Timeを変えてください(詳しくは[[こちら:https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/pukiwiki/?%E4%BD%90%E8%97%A4%E7%BE%8E%E7%B4%85%E3%81%AE%E5%8D%92%E8%AB%96%E6%97%A5%E8%AA%8C#p1f6884b]])。
-- あと、elastica.hdfは、ちょっと結果がおかしい気がするので、commファイルの設定を見直した方がいいと思います。

*5月29日 [#f05f46ed]
   !---------------------------------------------------------------!
   ! <EXCEPTION> <FACTOR_57>                                       !
   !                                                               !
   ! Solver MUMPS:                                                 !
   !  The solution of the linear system is too vague:              !
   !  Computed error:  9.44269e-05                                 !
   !  Acceptable error:  1e-06 (RESI_RELA)                         !
   !                                                               !
   !  Advices:                                                     !
   !  One can increase the value of the key word SOLVER/RESI_RELA. !
   !---------------------------------------------------------------!
   上記のようなエラーがでたのですが、原因がよくわかりません。
  何が原因なのでしょうか。

***後藤ちゃちゃ(20/5/29) [#x9621fe3]
まずは、そのエラーメッセージ自体をコピペして検索してみて下さい。
そうすると、
-https://www.code-aster.org/forum2/viewtopic.php?id=24819
こんなページが引っかかったりします。
収束判定基準のRESI_RELAを1.e-6から1.e-5にひと桁あまくしてやると収束するとか、
そういう話みたいです。

**後藤ちゃちゃ(20/5/28) [#lde79653]
[[Salome-Meca例題ファイル:https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/pukiwiki/?Salome-Meca%E4%BE%8B%E9%A1%8C%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#t1811fe1]]
のところに,アイさんのエラスティカ問題(片持ち梁を幾何学非線形で解くものと,普通に線形で解くもの)のhdfファイルらしきものへのリンクを張っておきました.

ノートPCの起動OSをデフォルトでUbuntuが立ち上がるようにしたい場合は、
[[HPノートのデフォルト起動のOSを決めてしまいたい:https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/pukiwiki/?Ubuntu%E3%83%A1%E3%83%A2#q3cf66ea]]参照。


*5月22日 [#t6326441]
エラスティカ問題というものがどういうものなのかいまいちピンと来ず、とりあえず、10✕10✕1000、ヤング率7500GPa、ポアソン比0.4、荷重60Nの片持ち梁の変位を求めようとした。しかし、Runの砂時計がずっとぐるぐる回っており、Runが終わらない状態が続いている。

**後藤ちゃちゃ(200522) [#n1154732]
梅田さんのSalome-Mecaは2017でしたっけ。
ちなみに、Salome-Meca2019の場合、実行中のHistory Viewの右下に出ている Outputタブ(ここに Cannot read output file or empty file. が表示されている)を Messagesタブに切り替えると、計算が終了していたり(ここで終了してなくても、 Outputに戻ると)終了したりする。 というわけで、実行後は、OutputとMessagesのタブを時々 切り替えるといいというのはありますが、Salome-Meca2017では、この症状はないと思います。

過去に計算できていたhdfファイルは計算できるのでしょうか。


*5月17日 [#o91708dc]
線形の初等梁を解いているのですが、AsterStudyでRunをクリックすると
This operation needs the Study directory. So, you should save the study before executing this operation.という表示が出てきてRunが行えません。
なぜRunができないのでしょうか。
**20/5/17後藤ちゃちゃ [#a595d5ff]
言われた通りにstudyファイルを保存したらどうでしょう。

*当面の課題 [#oe039200]
**20/5/11(後藤) [#d2a697d9]
-アイさんのハードディスクから、[[片持ち梁のエラスティカ問題:https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/pukiwiki/?%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%8D%92%E8%AB%96%E6%97%A5%E8%AA%8C#w78e54f3]]を解いているhdfを探して、解けるかどうか確認。
--線形で普通に解くと、初等梁のたわみ($\frac{P\ell^{3}}{3EI}$)と一致するか
--非線形で解くと楕円積分解(アイさんの卒論にグラフあり)と一致するか
---Salome-Mecaで幾何学非線形で解くにはどうするか。
-以上が解決したら[[Salome-Meca例題ファイル]]の幾何学非線形のところに、hdfファイル(計算前のもの)をアップ



*日誌 [#l987a2fc]
,日付,時間帯,作業時間(h),内容,立会
,10/11,1600-1700,1,ガイダンス,後藤さん
,10/18,1430-1630,2,創造工房,後藤さん
,10/21,1300-1530,2.5,課題,
,10/25,1430-1630,2,創造工房,後藤さん
,10/28,1330-1630,3,課題,
,11/1,1430-1630,2,創造工房,後藤さん
,11/6,1130-1230,1,課題,
,11/8,1430-1600,1.5,創造工房,後藤さん
,11/13,1200-1330,1.5,課題,
,11/15,1430-1600,1.5,創造工房,後藤さん
,11/22,1430-1600,1.5,創造工房,後藤さん
,11/27,1200-1400,2,課題,
,12/6,1430-1600,1.5,創造工房,後藤さん
,12/11,1100-1300,1.5,課題,
,12/13,1430-1600,1.5,創造工房,後藤さん
,12/18,1200-1500,3,課題,
,12/20,1430-1600,1.5,創造工房,後藤さん
,1/10,1430-1600,1.5,創造工房,後藤さん
,1/15,1430-1530,1,創造工房,後藤さん
,1/24,1430-1600,1.5,創造工房,後藤さん
,1/29,2100-2200,1,レポート作成,
,1/31,1500-1930,4.5,レポート作成,
,2/4,1100-1500,4,レポート作成,
,2/6,1200-1300,1,レポート作成,
,3/7,1530-1830,3,春休み課題,
,3/23,1630-1900,2.5,春休み課題,
,3/24,1430-1730,3,春休みの課題,
*10/18課題 [#fb5348cd]
,メッシュ長さ,要素数,先端変位,相対誤差,計算者
,0.5,394121,6.57938,-1.4%,佐藤
,1,72278,6.443,-3.4%,吉田
,2,11817,5.7382525,-13.9%,梅田
,4,2862,4.9428,-25.858%,contents
*10月25日課題 [#c173a32f]
,メッシュサイズ,要素数,先端変位,相対誤差,計算者
,0.5,394121,6.57938,1.4%,佐藤
,0.7,130916,6.4781,-2.87%,佐藤
,0.8,72101,6.4370,-3.48%,青山
,0.9,71718,6.4314,-3.53%,吉田
,1,72278,6.443,-3.4%,吉田
,1.2,65575,6.4430,-3.35%,小川
,1.4,41096,6.3162,-5.30%,青山
,1.5,23417,6.1206,-8.23%,梅田
,1.8,11758,5.7370,-13.98%,梅田
,2,11817,5.7382525,-13.9%,梅田
,4,2862,4.9428,-25.9%,青山
,8,897,4.40411725,-39.4%,小川
http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/umeta/katamota.png
http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/umeta/kata.png
*10月25日課題の考察 [#oe416618]
メッシュサイズが1と1.8の時の要素数、先端変位が前のメッシュサイズの要素数、先端変位よりも少し大きいことが気になった。原因がわからないので、もっと勉強したい。
*11月1日課題 [#xffef05e]
,メッシュサイズ,要素数,変位,相対誤差,計算者
,2,20526,0.3706311667,-11.05%,佐藤
,1.5,50359,0.411953,-1.1314%,青山
,1,62360,0.416513545,-0.037%,梅田
,0.8,199968,0.41646,-0.050%,吉田
,0.5,322687,0.428774714,2.9%,小川
理論値 0.416667

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/umeta/tanzyuna.png

*11月8日課題 [#p5b8ed5d]
,メッシュサイズ,要素数,変位,相対誤差,計算者
,2.0,20526,0.4765718333,-3.077%,佐藤
,1.8,28053,0.4926668571,0.197%,佐藤
,1.5,50359,0.50010225,1.709%,梅田
,1.3,57455,0.5038435556,2.4697%,青山
,1.2,59515,0.5053267,2.771%,吉田
,1.1,87953,0.5033813636,2.376%,小川
,1.0,62360,0.505768727273,2.861%,青山
,0.9,87953,0.5102753846,3.778%,梅田
,0.8,199968,0.5145437143,4.646%,吉田
,0.5,322687,0.5214958571,6.06%,小川
理論値 0.4917

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/umeta/tanzyuna1113.png

*11月15日課題 [#j5e92de2]
・分かったこと

 ・作業の全体の流れ

・分からなかったこと

 ・エンティティの追加の際、ソリッドなどの複数ある項目の中からどれを追加すればよいのか

 ・「解析ジョブ」の<要素タイプ>を選択する時の細かい選択手順

 ・境界条件のエラーでの「自由度は規定されていません!」とは一体どういうことなのか。

 ・固定面を固定する際の細かい作業手順

*11月22日課題 [#n2128424]
,拡大係数,要素数,変位,相対誤差,作成者
,0.8,3657,5.5734,-16.399%,青山
,0.7,4245,5.5717,-16.425%,吉田
,0.6,7257,5.91187,-11.322%,梅田
,0.5,13741,6.03154,-9.527%,小川
,0.4,23349,6.26413,-6.038%,佐藤
,0.3,57431,6.422525,-3.662%,全員
理論値 6.6667

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/umeta/kata1127.png


*12月6日課題 [#j6c65f0c]
,要素サイズ,要素数,変位,相対誤差,作成者
,2,8589,6.66499,-1.1422%,青山
,1.8,12480,6.74258,0.0086%,佐藤
,1.6,15371,6.6336,-1.6330%,小川
,1.4,23341,6.8117175,1.0341%,吉田
,1.2,36693,6.8521,1.6330%,小川
,1,65490,6.8877,2.1611%,梅田
,0.8,122515,6.91749,2.6029%,吉田

理論値 初等梁6.66933      ティモシェンコ梁6.742

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2019/umeta/kata1211.png

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS