2025/4/28 ・継ぎ手ありの線形解析50kN ・salomeでは-ではなく_を使う(解析でエラーになる) ・パーテションを作るときは高度なオプションを外すほうがいい
2025/4/25 ・継ぎ手なしの線形解析50kN・継ぎ手なしの弾塑性解析100kN ・2021ではメッシュを作ると勝手にグループが作られている
2025/4/23 ・梁モデル
2025/4/21 ・集成材便覧
岡田の卒論日誌に引き続き行う
・日本集成材組合サイズ表 http://www.syuseizai.com/ko-item/list.php?k1=0&k3=E75-F240
・集成材について https://www.eu-plan.co.jp/factory/2019/07/09/mokukikaku1/
・新日鉄の木鋼ハイブリット構造 https://www.eng.nipponsteel.com/steelstructures/wp/wp-content/uploads/2021/06/SShybrid_202106.pdf
・新日鉄エンジニアリング技報2013年 https://www.eng.nipponsteel.com/files_publish/page/76/vol04_10.pdf
鋼材の厚さ https://www.kumagai-steel.co.jp/product/stock/2536/
鋼板を互い違いに挿入することで継ぎ手を行う
岐阜高専SALOME資料http://opencae.gifu-nct.ac.jp/pukiwiki/index.php?SALOME-Meca%A4%CE%BB%C8%CD%D1%CB%A1%B2%F2%C0%E2
・摩擦あり
・摩擦なし
弾塑性を入れても解析できた
千代岡くんからParavisでGenerateVectorにチェックを入れるとWarp By Vectorが使えることを教えてもらって変形を見れた
ParavisでWarp By Vectorが使えなかった
メッシュはコンパウンドしないと解析できなかった
・一つのメッシュで解析した時のエラーメッセージ
Contact méthodes maillées. ! ! La zone de contact numéro 1 contient 57 noeuds communs aux surfaces maîtres et esclaves. ! ! Vérifiez la définition de vos surfaces de contact ou bien renseignez un des mots-clés ! ! SANS_NOEUD/SANS_GROUP_NO/SANS_MAILLE/SANS_GROUP_MA. 接触メッシュ法 ! ! 接触ゾーン番号1には、マスターとスレーブの両方のサーフェスに共通する57個のノードが含まれています! ! 接触面の定義を確認するか、キーワードを入力してください! ! no_node/no_group/no_mesh/no_group_ma.
フランジを挿入鋼板の中に埋め込んだ [#j39c9232]
フランジが外に出ているモデルと中に埋め込んだモデルの応力分布 [#h8d27c9f]
梁中央を0とした応力分布 [#radee60a]
・フランジの切れ目で応力集中していたが、4m積雪時の荷重を載荷しても降伏応力に達していなかった
・これでもフランジの切れ目で降伏応力に達していた
引張側フランジを下から見た応力図 [#v20c251f]
横から見たフランジ切れ目の応力図
梁中央を0とした応力分布
・これでもフランジの切れ目で降伏応力に達していた
引張側フランジを下から見た応力図
横から見たフランジ切れ目の応力図
フランジを先細らせたフランジ1100mmモデル
フランジの切れ目で降伏応力に達していた
フランジ端部を円形にしたフランジ1100mmモデル
フランジの切れ目で降伏応力に達していた
https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/pukiwiki/?PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R#content_1_10