3Dプリントのやり方

モデル作成

&link(salome-mecaで3Dモデルの作り方,http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/gwiki/wiki.cgi?Salome%2dMeca2017)、salome-mecaでモデル作成。

(例)10mm×10mm×10mmの立方体

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/1.png

印刷したいモデルを選択し、stl形式で出力(stlファイル例)

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/Box_1.stl http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/2.png

Slic3rの設定

3Dプリンタに出力するためにSlic3rというツールを使用する。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/3.png

※一度設定すると閉じても設定は保存されるので、二度目以降はあまり気にしなくていい。

Printer Settings

3Dプリンター本体の設定、機械をいじったりしなければ以下の設定で良い。
Printer SettingsのG-code出力コードを変える。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/4.png

Filament Settings

ここは画像のとおりに。材料を変えるならそれに適した値に変更する。
Filament Diameterは材料の太さ。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/8.png

Print Settings

以下の通り、印刷するものによって値を変えたほうが良い。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/9.png http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/b.jpeg

Slic3rでG-codeの出力

Platerにしてから左上のAddで自分で作ったモデルのstlファイルを読み込む。
左下のPreviewでちゃんと印刷できるか確認し、OKなら右上のExport G-codeで出力する。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/11.png

プリント

プリンターはMICROFACTORYのPRN3D-A4
SDカードにSlic3rで作ったG-codeを入れる。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/12.jpeg

矢印のところにSDカードを挿入、材料をセットし電源を入れる。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/1.png http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/3.png

印刷を始める前にz_offsetセンサーを下げる、やらないとガラスが割れたりノズルが潰れたり故障の原因になる。
(センサーを下げれない時はPrepareの一番下のMove axisの0.1mmのzを選択してつまみを回せばセンサーの位置を上下できる。)

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/4.png

次は画面の操作。つまみを回すと選択、つまみを押し込むと決定。
最初の画面から一度つまみを押し込み選択していく。
Print from SD

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/7.png

印刷するものを選択する。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/8.png

選択するとベッドの温度が上がっていき、その後x,y,z=0がセットされ、最後にノズルの温度が上がる。
ノズルの温度が上がりきったら印刷が始まる。
※注意、印刷始まるときノズルがガラスに当たったらすぐにstop printするか電源落とす。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/9.png

完成物

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/13.png

印刷が終わったら、材料のフィラメントをノズルが熱い内に引き抜き元の場所にしまう。つけたままにしない。
※ノズルが冷めてから材料を引き抜くとptfeチューブが千切れる可能性があるため注意。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/12.png

機械の修理・整備関係

ファン修理

ファンが欠けてプリンタが振動し始めたら交換する。
ファンの外し方、六角レンチは2.5mm

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2017/endo/3dprin.fan/1.jpeg http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2017/endo/3dprin.fan/2.jpeg http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2017/endo/3dprin.fan/3.jpeg http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2017/endo/3dprin.fan/4.jpeg http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2017/endo/3dprin.fan/5.jpeg http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2017/endo/3dprin.fan/7.jpeg

コードがファンにつながっているので、矢印のところをはずすとファンを取り外せる。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2017/endo/3dprin.fan/8.jpeg

ファンのネジは左上だけ少し長いので注意、最後に外して最初につけると良い。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2017/endo/3dprin.fan/6.jpeg

整備(*重要)

3Dプリンタは結構振動するので、定期的に全部のネジを締める。
特に下からじゃないと見えないネジもあるので注意。ものによっては印刷に直接影響する。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/a.jpeg

詰まり修理

下の画像のところのネジをはずすとフィラメントが入っていくところを外せる。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/14.png http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/19.png http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/26.png

z_offsetはベッドとノズルの間が紙一枚くらいになるように。

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/25.png

ptfeチューブ

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2018/endo/3Dprin/kikai/22,5.png

フリー素材等


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-01-19 (日) 16:46:40