現在の環境構造工学分野の紹介はこちらです。

環境構造工学講座の研究紹介

秋田大学 工学資源学部
土木環境工学科 環境構造工学講座

橋は……土木構造物!

コンクリ橋 木橋

新しい材料・構造の開発
どう設計・施工・管理するか


土木構造物に使われる様々な材料

コンクリート 鋼材 木材

どんな形にもなる
運びやすい

でも

曲げられると(引張に)弱い

そこで

鉄筋で補強
さらにいろんなコンクリート

うすくてじょうぶ

でも

細長いと「ぐにゃっ」と曲がる(座屈)

そこで

適切に補強
さらにいろんな工夫

軽くてじょうぶ

でも

雨にあたると腐りやすい
強度のばらつき大きい

そこで

集成材
防腐加工
さらにいろんな工夫


  • 火山れきコンクリート
    • 火山れき を使って草を生やしたり
    • 環境負荷低減
  • ポーラスコンクリート
    • すきまを作って透水性

コンクリート研究室(通称)



  • 集成材と鋼材の合成構造
    • 鋼板挿入による補強
    • 鋼床版の屋根かけで防雨
    • プレストレス木床版

構造研究室(通称)

実験

わからないことは実験して調べてみる……



数値解析

お金や時間や巨大な装置が必要で実験が難しい時は……
コンピューターの中の仮想世界で数値実験(シミュレーション)


Marc Mentat での解析例

CalculiX での解析例 (折り畳み円筒)

継手を有するプレストレス集成材

折り畳み円筒の3Dモデリング

プレストレス木床版のバットジョイント

折り畳み円筒の応力解析

継手を有するプレストレス集成材

酎ハイ管の応力解析




……いろんな実験やパソコンいじり……楽しそう









わかりやすくするために、話をかなり単純化していますが、 文責は後藤にあります。