後藤資料

竹内の卒論日誌 - *卒論日誌

目次

卒論日誌

日付開始~終了作業時間作業内容
4/1114:00〜15:001タイピング
4/149:00〜11:002タイピング
4/1414:00〜15:001タイピング
4/1810:00〜12:002タイピング
4/1814:00〜15:001タイピング
4/2111:30〜12:301タイピング
4/2114:30〜15:301タイピング
4/2811:30〜12:301vi
4/2814:30〜16:302vi
5/110:30〜12:302vi
5/211:00〜12:001vi
5/89:00〜11:002英語
5/811:30〜12:301英語
5/199:00〜11:002salome課題
5/1913:00〜14:001salome課題
5/2210:00〜12:002salome課題
5/2214:30〜16:302salome課題
5/2610:00〜12:002salome課題
5/2710:00〜12:002salome課題
5/2813:00〜15:002salome課題
5/2910:00〜12:002salome課題
5/3010:00〜12:002salome課題
6/210:00〜12:002salome課題
6/213:00〜14:001salome課題
6/313:00〜15:002salome課題
6/413:00〜15:002salome課題
6/510:00〜12:002salome課題
6/610:00〜12:002salome課題
6/613:00〜15:002salome課題
6/99:00〜12:003salome課題
6/913:00〜14:001salome課題
6/1110:00〜12:002課題
6/1113:00〜15:002課題
6/1210:00〜12:002課題
6/1313:00〜14:001Latex
6/1610:00〜14:004Latex
6/1710:00〜12:002Latex
6/1714:30〜16:302Latex
6/1813:00〜16:003Latex
6/2012:00〜15:003Latex
6/239:00〜12:003Latex
6/2313:00〜14:001Latex
6/2610:00〜12:002課題
6/3010:00〜12:002課題
7/39:00〜12:003課題
7/79:00〜12:003課題
7/1015:00〜18:003課題
7/149:00〜12:003課題
7/1513:00〜16:003課題
7/179:00〜12:003課題
7/1813:00〜18:005課題
7/229:00〜12:003課題
7/249:00〜12:003課題
7/2815:00〜18:003課題
7/319:00〜12:003課題
8/114:00〜17:003課題
8/615:00〜18:003課題
8/813:00〜18:005課題
8/1114:00〜17:003課題
8/1513:00〜17:004課題
8/1814:00〜17:003課題
8/2014:00〜18:004課題
8/2215:00〜17:002課題
8/2714:00〜17:003課題
8/2813:00〜17:004課題
8/3014:00〜17:003課題
9/214:00〜18:004課題
9/315:00〜17:002課題
9/41:00〜8:007課題
9/415:00〜17:002課題
9/1213:00〜17:004課題
9/1614:00〜17:003課題
9/1813:00〜18:005課題 実験
9/2113:00〜16:003課題
9/2213:00〜17:004課題
9/2420:00〜24:004課題
9/2813:00〜17:004課題
9/2910:00〜12:002課題
9/3013:00〜16:003課題
10/213:00〜17:004課題
10/513:00〜16:003課題
10/61:00〜7:006課題
10/720:00〜24:004課題
10/913:00〜16:003課題
10/1413:00〜17:004課題
10/1613:00〜16:003課題
10/1814:00〜16:002課題
10/191:00〜6:005課題
10/2313:00〜17:004課題
10/251:00〜6:005課題
10/2619:00〜21:003課題
10/2710:30〜18:007.53Dプリンタ講習
10/2813:00〜17:004課題
10/2914:00〜16:002課題
10/2916:30〜17:3013Dプリンタ講習
10/3012:00〜16:004課題
10/3113:00〜16:003課題
11/412:00〜16:004課題
11/610:30〜14:304引張試験体の印刷
11/713:00〜15:002引張試験準備後藤さん
11/1013:00〜15:002引張試験
11/1114:00〜17:0033Dプリンターマニュアル作成
11/1713:00〜17:004引張試験
11/1813:00〜17:004引張試験
11/1913:00〜17:004圧縮試験体の印刷
11/2114:00〜17:003圧縮試験斉藤さん
11/2515:00〜17:002圧縮試験斉藤さん
12/210:00〜16:006calculix
12/31:00〜7:006calculix
12/416:00〜22:006calculix
12/710:00〜16:006calculix
12/910:00〜16:006calculix
12/1310:00〜16:006calculix
12/1410:00〜16:006calculix
12/151:00〜6:005calculix
12/1617:00〜22:005calculix
12/1914:00〜15:001中間発表準備
12/211:00〜6:006中間発表準備
12/2510:00〜16:006calculix
12/271:00〜8:007calculix
1/59:00〜11:0023Dプリンター
1/69:00〜16:0063Dプリンター calculix 圧縮試験
1/79:00〜16:006calculix 圧縮試験
1/810:00〜17:006calculix 圧縮試験
1/91:00〜7:006calculix 圧縮試験
1/1016:00〜23:006calculix
1/1410:00〜16:308calculix
1/158:00〜16:3010calculix
1/158:00〜16:007結果整理 計算
1/169:00〜16:006破壊試験
1/219:00〜16:006卒論概要
1/229:00〜16:006卒論概要
1/231:00〜8:006卒論概要 圧縮試験
1/2416:00〜24:005卒論概要
1/253:00〜6:003卒論概要
1/289:00〜16:006卒論概要
1/2914:00〜16:002卒論パワポ
1/3010:00〜13:003卒論発表練習
1/3116:00〜24:007卒論パワポ
2/29:00〜12:003卒論パワポ
合計481.5h

アクリル引張実験

レポート必須項目

salomre課題

・縦(x方向);200mm=0.2m

・横(y方向);800mm=0.8m

・高さ(z方向);2000mm=2m

・ヤング率;6GPa

・ポアソン比;0.3

・せん断補正係数;5/6

・せん断弾性係数;2.31GPa

v(理論値)=0.0589m

Nolength節点数第1要素数第2要素数第3要素数v(解析結果)[m]相対誤差(実験値-理論値/理論値)[%]備考欄
1216.333196603125980.0525-10.04初期値
21606538092823320.0561-4.20
3801217152174843160.0564-3.79
45043882405320177710.0573-2.20
52031215600226001498520.0577-1.52この値が限界

●考察

・ 理論値で求めたたわみをもとにSalomeで解析を行った。初期値(length216.333)で解析を 行うと、相対誤差が-10.04%と大きな誤差が出た。

・ メッシュを細かくしていき、length20で相対誤差が-1.50%になり、誤差を1%台まで縮小できた。

・ 断面を変えたり、材料を変えたりし、解析しながら、たわみ、精度を解析していく必要が あると考えられる。

Salome課題(直方体要素でvを解析)

・縦(x方向);200mm=0.2m

・横(y方向);200mm=0.2m

・高さ(z方向);2000mm=2m

・ヤング率;6GPa

・ポアソン比;0.3

・せん断補正係数;5/6

・せん断弾性係数;2.31GPa

v(理論値)=0.000336m

NoNumber of Segments(分割数)節点数第1要素数第2要素数第3要素数v(解析結果)[m]相対誤差(実験値-理論値/理論値)[%]備考欄
1154096180135033750.000282-16.1初期値
230297913605400270000.000319-5.05
335466564207350428750.000332-4.12
4406898214809600640000.000325-3.27

Salome課題(mokuzai.f90でvを解析)

・縦(x方向);200mm=0.2m

・横(y方向);200mm=0.2m

・高さ(z方向);2000mm=2m

・ヤング率;6GPa

・ポアソン比;0.3

・せん断補正係数;5/6

・せん断弾性係数;2.31GPa

v(理論値)=3.48E-04m

NoNumber of Segments(分割数)節点数第1要素数第2要素数第3要素数v(解析結果)[m]相対誤差(実験値-理論値/理論値)[%]備考欄
1154096180135033753.38E-04-2.87初期値
2209261240240080003.42E-04-1.72
325175763003750156253.44E-04-1.14
430297913605400270003.45E-04-0.862
535466564207350428753.46E-04-0.575
6406898214809600640003.46E-04-0.575

引張試験(RGD525)

供試体作成

3Dプリンターで印刷するための供試体をsalomeで作成

sikentai.hdf

供試体印刷(11/6)

Build timeModel ConsumptionSupport ConsumptionMaterial Type
01:2625g21gRGD525

引張試験実施

気温実験開始一旦停止再開実験終了
26度11/10 15:0511/11 15:0511/11 15:0611/12 15:06

気温実験開始一旦停止再開実験終了
27度11/13 17:05:3011/14 17:05:3011/14 17:06:3011/15 17:07:30

気温実験開始実験終了
25度11/17 16:4611/17 16:51:30

重り 501g,フック 481g

・30秒ずつ10個の重りを載荷

気温実験開始実験終了
25度11/18 16:3511/18 16:40:30

重り 999g,フック 481g

・30秒ずつ10個の重りを載荷

ヤング率

RGD525による11/18の学生実験から算出

yang5.f90

0〜30秒ずつの平均2.739GPa
5〜29秒ずつの平均3.312GPa

5〜29秒の時に平均を取ったときにyang5.f90にミスがあったので修正しました (たぶん1〜25秒の平均をとるようになってしまっていたのを修正) yang25.f90。 これでヤング率を取り、gnuplotで線形回帰すると、

となります。
ヤング率2.84339e+09
ポアソン比(裏表平均)-3.12896E-01

圧縮試験

直径50mm,高さ50mm,厚さ2mmの円筒に20kgの載荷試験。 円筒に天板を載せそれにおもりを吊り下げて載荷を行う。 荷重はおよそ20kg。衝撃荷重を避ける為に10秒毎に1kgずつ載荷していき、20kgが載荷されてから5分ごとの変位を30分まで取る。その後一度におもりを除荷し、同様に30分間変位の戻りを見る。

RGD525

051015202530
変位mm0.250.260.260.270.280.280.28
051015202530
変位mm0.100.100.090.090.080.080.07

課題

蛇腹のプログラミングを修正する。 inpファイルをつくるプログラミングを探す。 ものづくりセンターの申請。

CalculiXによる計算結果

実験と同じように10kgを載荷した際の高さ方向変位をパターン毎に表したもの。1列目が周方向分割数で2列目が高さ方向分割数、3列目が変位

jabaraheni2.dat

jabarazakutukaju2.dat

載荷試験

初期高さ0.7

 10kg載荷 初期高さ0.7
経過時間0分5分10分15分20分25分30分
変位1.261.501.611.681.751.801.87
除荷0分5分10分15分20分25分30分
変位0.070.020.020.020.010.010.01
バネ定数0.00399

初期高さ0.9

 10kg載荷 初期高さ0.9
経過時間0分5分10分15分20分25分30分
変位0.780.890.930.950.981.001.01
除荷0分5分10分15分20分25分30分
変位0.070.040.040.030.020.020.01
バネ定数0.00252

初期高さ0.99

 10kg載荷 初期高さ0.99
経過時間0分5分10分15分20分25分30分
変位0.620.670.680.690.690.700.70
除荷0分5分10分15分20分25分30分
変位0.150.070.060.030.030.030.02
バネ定数0.0000106

バネ定数比較

試験体0.70.90.99
実験値0.0001060.002520.00399
解析値0.0009190.003420.00608

破壊試験

CalculiXより座屈荷重は以下のようになる

初期高さ0.70.90.99
座屈荷重[N]319433396

実験結果

初期高さ0.70.90.99
座屈荷重[N]265353

座屈モード

結果

サポート材

初期高さ0.7159g
初期高さ0.9147g
初期高さ0.99147g
合計453g