| 日付 | 時間帯 | 時間 | 研究内容 |
| 4月20日 | 10:30〜11:30 | 1 | テーマ決め |
| 合計 | | 1 | |
| | | |
| 日付 | 時間帯 | 時間 | 研究内容 |
| 6月28日 | 19:00〜23:00 | 4 | メンタットの操作練習「基本操作」 |
| 6月29日 | 14:00〜19:00 | 5 | メンタットの操作練習「二次元解析」 |
| 6月30日 | 15:00〜18:00 | 3 | メンタットの操作練習「バッドジョイント」 |
| 合計 | | 12 | |
| | | |
| 日付 | 時間帯 | 時間 | 研究内容 |
| 7月1日 | 19:00〜22:00 | 3 | メンタットの操作練習「二次元解析復習」 |
| 7月3日 | 14:00〜18:00 | 4 | メンタットの操作練習「3D解析、接触法」 |
| 7月6日 | 10:00〜11:00 | 1 | ゼミ「就職活動と卒論の進捗状況の報告」 |
| 合計 | | 8 | |
| | | |
| 日付 | 時間帯 | 時間 | 研究内容 |
| 8月11日 | 13:00〜18:00 | 5 | プレストレス木床版の簡易モデル作成 |
| 8月19日 | 15:00〜18:00 | 3 | プレストレス木床版の簡易モデル作成 |
| 8月20日 | 11:00〜16:00 | 5 | プレストレス木床版の簡易モデル作成 |
| 8月21日 | 11:00〜16:00 | 5 | プレストレス木床版の簡易モデル作成 |
| 8月24日 | 13:00〜18:00 | 5 | プレストレス木床版の簡易モデル作成 |
| 8月31日 | 14:00〜17:00 | 3 | プレストレス木床版の簡易モデル作成 |
| 合計 | | 26 | |
| | | |
| 日付 | 時間帯 | 時間 | 研究内容 |
| 9月3日 | 11:00〜19:00 | 8 | プレストレス木床版の簡易モデル作成 |
| 9月4日 | 13:00〜20:00 | 7 | プレストレス木床版の簡易モデル作成 |
| 9月5日 | 13:00〜18:00 | 5 | 簡易モデルのたわみを計算 |
| 9月6日 | 12:00〜18:00 | 6 | ゼミの発表プリントの作成 |
| 9月7日 | 10:00〜12:30 | 2 | ゼミ「一般モデルと計算モデル」 |
| 9月11日 | 13:00〜17:00 | 4 | プレストレス木床版の一般モデルの作成 |
| 9月15日 | 14:00〜18:00 | 4 | プレストレス木床版の一般モデルの作成 |
| 9月16日 | 14:00〜18:00 | 4 | プレストレス木床版の一般モデルの作成 |
| 9月18日 | 13:00〜18:00 | 5 | プレストレス木床版の一般モデルの作成 |
| 9月19日 | 13:00〜17:00 | 4 | 一般モデルの解析 |
| 9月20日 | 13:00〜18:00 | 5 | 一般モデルの解析 |
| 9月24日 | 15:00〜19:00 | 4 | バッドジョイントなしの木床版モデルの作成 |
| 9月25日 | 11:00〜15:30 | 4.5 | バッドジョイントなしの木床版モデルの作成 |
| 9月26日 | 13:00〜17:30 | 4.5 | 木床版モデルの解析 |
| 9月27日 | 13:00〜18:00 | 5 | 集中荷重の位置を変えてたわみを解析 |
| 9月28日 | 13:00〜17:00 | 4 | 荷重の大きさを変えてたわみを解析 |
| 9月29日 | 13:00〜17:00 | 4 | プレストレス木床版の一般モデルの作成 |
| 9月30日 | 14:00〜18:00 | 4 | 一般モデルの解析 |
| 合計 | | 80 | |
| | | |
| 日付 | 時間帯 | 時間 | 研究内容 |
| 10月1日 | 13:00〜19:00 | 6 | モデルの作成・解析 |
| 10月2日 | 13:00〜17:00 | 4 | バッドジョイントの配置の仕方を変えてモデルを作成 |
| 10月3日 | 14:00〜18:00・19:00〜21:00 | 7 | 作成したモデルの手計算及びグラフの作成 |
| 10月5日 | 13:00〜18:00 | 5 | 今後の基本モデルについてのサイズ、及び研究方向の検討 |
| 10月6日 | 14:00〜18:00 | 4 | 基本モデル(BJなし)の作成及び解析 |
| 10月9日 | 15:00〜17:30 | 2.5 | 摩擦係数の値を調査、考察 |
| 10月10日 | 12:00〜18:00 | 6 | 摩擦係数による軸力、プレストレス値の計算 |
| 10月11日 | 15:00〜20:30 | 5.5 | 単純梁の曲げ応力の手計算と解析値の比較 |
| 10月12日 | 14:30〜17:00 | 2.5 | 摩擦係数、ポアソン比、ヤング率についての検討 |
| 10月18日 | 13:00〜15:00 | 2 | プレストレス力の計算、考察 |
| 10月22日 | 15:00〜18:00 | 3 | プレストレス力の計算、考察 |
| 10月23日 | 13:00〜16:30 | 3.5 | 基本モデル(BJなし)の作成 |
| 10月24日 | 13:30〜17:30 | 4 | 基本モデル(BJあり)の作成及び解析 |
| 10月26日 | 14:00〜18:00 | 4 | 研究方針の検討 |
| 10月29日 | 14:00〜18:00 | 4 | プレストレス木床版の課題について考察 |
| 10月30日 | 12:00〜14:00 | 2 | プレストレス木床版の課題について考察 |
| 10月31日 | 13:00〜17:00 | 4 | 文献調査 |
| 合計 | | 69 | |
| | | |
| 11月1日 | 15:00〜18:00 | 3 | 文献調査 |
| 11月2日 | 14:00〜18:00 | 4 | 文献調査 |
| 11月3日 | 15:00〜19:00 | 4 | 文献調査 |
| 11月4日 | 13:00〜17:00 | 4 | 研究テーマ探し |
| 11月5日 | 12:00〜14:00 | 2 | ハイブリッド集成材について検討 |
| 11月6日 | 13:00〜20:00 | 7 | モデル初期値の設定と作成 |
| 11月7日 | 12:00〜15:00 | 3 | 異樹種集成材について |
| 11月9日 | 13:00〜18:00 | 5 | 研究方針について検討 |
| 11月10日 | 13:00〜16:00 | 3 | 異樹種集成材について情報収集 |
| 11月11日 | 13:00〜15:00 | 2 | 異樹種集成材について情報収集 |
| 11月12日 | 14:00〜19:00 | 5 | 集成材のコストについて |
| 11月13日 | 11:00〜18:00 | 7 | 集成材のコストについて |
| 11月14日 | 13:00〜17:00 | 4 | 寸法の検討 |
| 11月15日 | 14:00〜16:00 | 2 | 寸法の検討 |
| 11月16日 | 14:00〜20:00 | 6 | コスト評価における最大値の計算 |
| 11月22日 | 14:00〜17:00 | 3 | 応力の手計算 |
| 11月24日 | 12:00〜15:00 | 3 | 研究方針について考察 |
| 11月26日 | 14:00〜19:00 | 5 | 引張強度より荷重、たわみ、せん断について手計算 |
| 11月27日 | 14:00〜16:00 | 2 | せん断強度より荷重を計算 |
| 11月28日 | 14:00〜16:00 | 2 | せん断強度より荷重、たわみ、引張許容値について考察 |
| 11月29日 | 14:00〜16:00 | 2 | モデルの規格を変えて新しく最大値を計算 |
| 11月30日 | 13:00〜18:00 | 5 | 研究方針について考察 |
| 合計 | | 83 | |
| | | |
| 12月3日 | 14:00〜18:00 | 4 | 研究方針について考察 |
| 12月4日 | 14:00〜19:00 | 5 | 集成材構成要素におけるせん断強度について計算、考察 |
| 12月5日 | 13:00〜18:00 | 5 | モデルの材長を変化させることによりせん断破壊を調査 |
| 12月6日 | 14:00〜20:00 | 6 | 集成材構成要素におけるせん断強度についてexcelで整理 |
| 12月7日 | 13:00〜19:00 | 6 | せん断許容応力度についてのグラフを作成 |
| 12月10日 | 14:00〜20:00 | 6 | CFRPによる補強についてせん断応力を計算 |
| 12月11日 | 15:00〜19:00 | 4 | open officeでデータの整理 |
| 12月12日 | 13:00〜18:00 | 5 | 中間発表のパワーポイント作成 |
| 12月13日 | 15:00〜20:00 | 5 | 中間発表のパワーポイント作成 |
| 12月14日 | 13:00〜19:00 | 6 | 中間発表のパワーポイント作成 |
| 12月16日 | 15:00〜18:00 | 3 | 中間発表のパワーポイント作成 |
| 12月17日 | 14:00〜19:00 | 5 | メンタットで手計算と比較 |
| 12月18日 | 14:00〜19:00 | 5 | 中間発表のパワーポイント作成 |
| 12月19日 | 11:00〜15:00 | 4 | 中間発表のパワーポイント作成 |
| 12月20日 | 13:00〜16:00 | 3 | 中間発表 |
| 合計 | | 72 | |
| | | |
| 1月12日 | 13:00〜17:00 | 4 | 卒業発表のパワーポイント作成 |
| 1月13日 | 13:00〜17:00 | 4 | 卒業発表のパワーポイント作成 |
| 1月16日 | 12:00〜18:00 | 6 | 卒業発表のパワーポイント作成 |
| 1月17日 | 14:00〜19:00 | 5 | 卒業発表の概要作成 |
| 1月18日 | 14:00〜19:00 | 5 | 卒業発表の概要作成 |
| 1月21日 | 14:00〜19:00 | 5 | 卒業発表の概要作成 |
| 1月22日 | 14:00〜19:00 | 5 | 卒業発表の概要作成 |
| 1月23日 | 13:00〜14:00 | 1 | 卒業発表の概要作成 |
| 1月24日 | 13:00〜14:00 | 1 | 卒業発表の概要作成 |
| 1月27日 | 15:00〜18:00 | 3 | 卒業発表の概要作成 |
| 1月30日 | 15:00〜24:00 | 9 | 発表練習と計算、及び概要修正 |
| 1月31日 | 16:00〜21:00 | 5 | 概要、及びパワーポイント修正 |
| 合計 | | 53 | |
| | | |
| 2月1日 | 13:00〜23:00 | 10 | パワーポイントの作成 |
| 2月2日 | 13:00〜23:00 | 10 | パワーポイントの作成 |
| 2月3日 | 15:00〜21:00 | 6 | パワーポイントの作成 |
| 2月4日 | 10:00〜15:00 | 5 | パワーポイントの作成 |
| 合計 | | 31 | |
| | | |
| 総計 | | 435 | |