後藤資料

壽田の卒論日誌 - *卒論日誌

目次

卒論日誌

日付曜日開始〜終了作業時間(h)立合作業内容
4/813:30-14:301後藤ログインの仕方
4/1310:00-12:002後藤タイピング練習
4/1411:30-16:305後藤タイピング練習
4/1512:00-12:50 14:30-16:202.5後藤タイピングとviについて
4/2014:00-16:002後藤プログラミング
4/2215:00-19:004後藤viの練習
5/1114:00-16:002後藤ccxの練習
5/1212:00-16:004後藤英語
5/1314:00-16:302.5後藤ccxの練習
5/1413:30-17:304.5後藤ccxの練習
5/1812:00-16:004後藤ccxの練習&英語
5/2014:00-17:303.5後藤プログラミングの練習
5/2514:00-20:306.5後藤ccxの練習
5/2709:00-12:50 14:20-15:305後藤ccxの課題とTexの練習
5/3115:00-18:303.5後藤Texの練習
6/314:00-16:302.5後藤Texの練習
6/914:00-18:304.5後藤Texの練習
6/2114:30-16:302後藤c3d4の使い方
6/2214:30-16:302後藤c3d4の使い方
6/2514:30-18:003.5後藤c3d4の使い方
6/2914:30-16:302後藤c3d4の使い方
6/3013:00-17:304.5後藤c3d4の使い方
7/112:00-12:50 14:20-14:301後藤c3d4の使い方
7/214:00-16:002後藤課題
7/514:00-17:003後藤課題
7/616:00-18:302.5後藤課題
7/714:00-17:003後藤課題
7/1213:00-16:003後藤課題
7/1313:00-16:003後藤課題
7/1414:30-18:003.5後藤課題
7/1514:00-16:302.5後藤課題
7/2013:00-16:003後藤課題
7/2114:00-17:303.5後藤課題
7/2214:30-16:302後藤課題
7/2615:00-17:002後藤課題
7/2714:00-16:002後藤課題
7/2815:00-18:303.5後藤課題
7/2914:30-15:301後藤課題
7/3015:00-18:303.5柴田課題
8/215:00-17:002柴田課題
8/312:00-17:005柴田課題
8/415:00-17:002後藤課題
8/514:30-17:002.5後藤salome
8/2311:00-13:302.5後藤salome
8/2512:00-16:004後藤salome
8/3013:00-18:005後藤salome
9/112:00-14:002後藤salome
9/215:00-18:003後藤salome
9/314:00-19:005後藤salome
9/613:00-16:003後藤salome
9/713:00-16:003後藤salome
9/812:00-17:005柴田salome
9/912:00-17:005柴田salome
9/1013:00-15:002後藤salome
9/1315:00-18:003後藤salome
9/1415:00-19:004後藤salome
9/1513:00-16:003柴田salome
9/1714:30-16:302柴田salome
9/2213:00-19:006柴田salome
9/2415:00-18:003柴田salome
9/2715:00-18:003柴田salome
9/2916:00-19:003柴田salome
9/3015:00-18:003後藤tex
10/113:00-17:004後藤tex
10/414:00-20:006後藤tex
10/512:00-16:00 21:30-23:306後藤tex
10/613:00-18:00 6後藤プログラム
10/711:00-13:00 14:30-16:304後藤プログラム
10/813:00-18:005柴田salomeでモデルつくり
10/1213:00-16:003柴田salomeでモデルつくり
10/1312:00-14:002柴田salomeでモデルつくり
10/1415:00-18:003柴田salomeでモデルつくり
10/1813:00-17:004柴田salomeでモデルつくり
10/1912:00-16:004柴田ccxで解析
10/2114:30-17:303柴田ccxで解析
10/2211:00-18:007後藤オープンキャンパスの準備
10/2514:00-17:003後藤ccxで解析
10/2613:00-16:003後藤ccxで解析
10/2814:00-18:004後藤ccxで解析
10/2917:00-18:001柴田ccxで解析
11/213:00-16:003柴田ccxで解析
11/413:00-16:003柴田ccxで解析
11/515:30-16:301柴田ccxで解析
11/814:30-18:304柴田ccxで解析
11/914:00-16:002柴田ccxで解析
11/1012:00-13:001柴田ccxで解析
11/1113:00-19:006柴田ccxで解析
11/1213:00-17:004柴田ccxで解析
11/1514:00-19:005柴田ccxで解析
11/1613:00-15:002柴田ccxで解析
11/1913:00-20:007柴田ccxで解析
11/2213:30-16:303柴田ccxで解析
11/2412:00-13:001後藤ccxで解析
11/2613:00-18:005後藤ccxで解析
11/2914:00-20:006後藤ccxで解析
11/3013:00-16:003後藤ccxで解析
12/314:00-19:005後藤ccxで解析
12/614:00-20:006後藤ccxで解析
12/713:30-15:302柴田ccxで解析
12/914:00-20:006柴田ccxで解析
12/1013:30-18:305柴田ccxで解析
12/1314:00-21:007柴田ccxで解析
12/1414:00-16:002柴田ccxで解析
12/1511:00-19:008後藤ccxで解析
12/1614:00-18:004後藤ccxで解析
12/1714:00-20:006後藤プレゼン作り
12/1815:00-19:004後藤プレゼン作り
12/1914:30-19:305柴田プレゼン作り
1/513:00-16:003柴田ccxで解析
1/615:00-19:004柴田ccxで解析
1/814:00-19:005柴田ccxで解析
1/1113:00-16:003柴田ccxで解析
1/1314:00-19:005柴田ccxで解析
1/1413:00-16:003柴田ccxで解析
1/1715:00-18:003柴田ccxで解析
1/1813:00-16:003柴田ccxで解析
1/1912:00-18:006柴田ccxで解析
1/2014:00-19:005柴田ccxで解析
1/2113:30-19:306柴田ccxで解析
1/2213:00-17:004柴田グラフ作り
1/2414:00-22:008柴田グラフとTex作り
1/2512:30-15:303柴田グラフ作り
1/2610:00-16:006柴田グラフ作り
1/2715:00-22:007柴田Tex作り
1/2812:00-20:008柴田Tex作り
1/2914:00-19:005柴田Tex作り
1/3113:00-19:006柴田Tex作り
2/110:00-16:006後藤発表練習
2/213:00-23:0010柴田レジュメ
2/310:00-19:009後藤プレゼン
2/410:00-18:008後藤プレゼン
2/513:00-17:004柴田質疑
2/79:00-18:009柴田発表準備
合計521

端の点の応力変化

異方体をいれたやつのグラフ

yzの応力

ミーゼス応力

木の部分のミーゼス応力

少し離れた点

遠い点

グラフ(ボツ)

解析のプログラム(未完)

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/suda/salomec8.f

後藤ちゃちゃ(12/13)

ダボのファイルを添付したら容量オーバーではねられたので、 ここ に置きます(パスワード制限あり)。

inpファイル

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/suda/ho001-3.inp

ホゾの部分

メッシュは10で、 240×240×240mmの正方形と、 直径12mmで長さ240mmのホゾをくっつけたもの。

モデル練習

たわみの理論値:0.0211m

b=10cm h=12cm l=57cm $ヤング率E=203×10^3$MPa ポアソン比=0.3 荷重P=1MN

分割数nx×4×64×ny×64×4×nznzにおける相対誤差(%)
11.67e-021.58e-022.24e-0389
21.68e-021.66e-026.60e-0369
31.69e-021.68e-021.06e-0250
41.69e-021.69e-021.35e-0236
51.69e-021.69e-021.55e-0227
101.69e-021.70e-021.94e-028.1
201.69e-021.70e-022.08e-021.4
251.69e-021.70e-022.10e-020.47
281.69e-021.70e-022.11e-020

やり直し

分割数nx×4×64×ny×64×4×nznzにおける相対誤差(%)
21.6805e-021.6859e-026.5988e-0367.7
31.6843e-021.6877e-021.0606e-0249.7
41.6856e-021.6857e-021.3493e-0236.0
51.6864e-021.6896e-021.5492e-0226.5
61.6867e-021.6918e-021.6757e-0220.1
71.6869e-021.6931e-021.7816e-0215.6
81.6871e-021.6939e-021.8501e-0212.3
91.6871e-021.6945e-021.9013e-029.9
101.6873e-021.6949e-021.9397e-021.5
201.6875e-021.6963e-022.0777e-020.1
301.6875e-021.6965e-022.1074e-020.4
401.6875e-021.6967e-022.1181e-020.6
501.6875e-021.6967e-022.1231e-020.9
1001.6876e-021.6968e-022.1300e-021.0
1101.6968e-022.1305e-021.0
1201.6968e-022.1307e-021.0
1502.1313e-021.0
2002.1318e-021.0
2502.1320e-021.0
3002.1321e-021.0
3502.1322e-021.1
4002.1322e-021.1

課題(7/1,7/8のやつ)

ヤング率=$203×10^3$MPa ポアソン比=0.3 理論値=1.9704e-04

4要素

節点z方向の伸び誤差(%)
100
200
300
400
52.2590e-0414
62.8422e-0444
72.2590e-0414
82.8422e-0444

8要素

節点z方向の伸び誤差(%)
100
200
300
400
52.3865e-0421
62.7244e-0438
72.3865e-0421
82.7244e-0438
95.3768e-0436
105.5619e-0441
115.3768e-0436
125.5619e-0441

12要素

節点z方向の伸び誤差(%)
100
200
300
400
52.4070e-0422
62.7089e-0437
72.4070e-0422
82.7089e-0437
95.3297e-0435
105.5266e-0440
115.4397e-0435
125.5266e-0440
138.3935e-0442
148.4446e-0443
158.3935e-0442
168.4446e-0443

6面体の引っ張り

b=2cm h=1cm l=60cm $ヤング率E=203×10^3$MPa ポアソン比=0.3 荷重P=10N 理論値=5.9113e-07

節点z方向の伸び誤差(%)
100
200
300
400
55.4405e-078
65.4405e-078
75.4405e-078
85.4405e-078

四面体分割

b=2cm h=1cm l=60cm $ヤング率E=203×10^3$MPa ポアソン比=0.3 荷重P=10N 理論値=5.9113e-07

節点z方向の伸び誤差(%)
100
200
300
400
57.5596e-0728
67.5581e-0728
77.5581e-0728
87.5596e-0728