外側表面も対称面もτyzはほとんど変わらない。
このグラフに、ロゼットゲージのτyzと、
梁理論から近似されるτyz
をプロットしてみよう。
if(abs(syz(i))>hai) syz(i)=syz(i)*1.d-3と書いてしまいましたが、これだと上限値を越える値が小さい値として描かれてしまうので、 上限値を越える値を上限値で頭打ちにするには、
if(abs(syz(i))>hai) syz(i)=syz(i)/abs(syz(i))*haiの方がいいですね。 要は、上限値を越えた値は、上限値(hai)と同じにして、符号は元のまま。 まあ、あしたの発表には間に合わなくてもいいですが。
smv.fを
使って書いた逆対称4点曲げ試験のS図M図v図
| 日付 | 曜日 | 開始時間-終了時間 | 作業時間 | 立合 | 作業内容 |
| 4/14 | 月 | 14:00-16:00 | 2 | 後藤 | ブラインドタッチ |
| 4/23 | 月 | 09:00-14:00 | 5 | 後藤 | 構造力学 |
| 4/24 | 火 | 10:00-11:30 | 1.5 | 後藤 | 構造力学 |
| 4/25 | 水 | 09:00-11:30 | 2.5 | 後藤 | viの使いかた |
| 5/1 | 火 | 10:00-14:00 | 4 | 後藤 | viの使いかた |
| 5/2 | 水 | 10:00-13:00 | 3 | 後藤 | 構造力学 |
| 5/7 | 月 | 12:00-14:00 | 2 | 後藤 | UNIXの使いかた |
| 5/8 | 火 | 12:00-15:00 | 3 | 後藤 | 構造力学 |
| 5/15 | 火 | 11:00-12:30 | 1.5 | 後藤 | viの使いかた |
| 5/17 | 木 | 11:00-15:00 | 4 | 後藤 | vi基礎 |
| 5/23 | 水 | 10:30-13:00 | 4.5 | 後藤 | vi基礎 |
| 5/24 | 木 | 10:00-13:00 | 3 | 後藤 | vi実践 |
| 5/28 | 月 | 12:00-14:00 | 2 | 後藤 | vi実践 |
| 5/31 | 木 | 10:30-14:00 | 3.5 | 後藤 | TeX |
| 6/8 | 金 | 9:30-12:30 | 3 | 後藤 | TeX |
| 6/12 | 火 | 9:30-13:30 | 4 | 後藤 | Latef基礎 |
| 6/13 | 水 | 10:00-14:00 | 4 | 後藤 | Latef実践 |
| 6/19 | 火 | 12:00-15:00 | 3 | 後藤 | Tex基礎 |
| 7/2 | 月 | 12:00-14:00 | 2 | 後藤 | Tex使いかた |
| 7/3 | 火 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | Tex実践 |
| 7/4 | 水 | 12:00ー17:00 | 5 | 後藤 | c言語基礎 |
| 7/5 | 木 | 12:00-15:00 | 3 | 後藤 | c言語基礎2 |
| 7/10 | 火 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | c言語実践 |
| 7/12 | 木 | 12:00-15:00 | 3 | 後藤 | c言語 |
| 7/13 | 金 | 10:30-16:30 | 6 | 後藤 | ccx実践 |
| 7/17 | 火 | 12:30-16:30 | 4 | 後藤 | ccx使いかた |
| 7/18 | 水 | 15:00-18:00 | 3 | 後藤 | ccx |
| 7/19 | 木 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | fortran基礎復習 |
| 7/20 | 金 | 10:00-13:00 | 3 | 後藤 | 断面の接点番号要素数確認 |
| 7/24 | 火 | 09:00-18:00 | 9 | 後藤 | 鋼板挿入 |
| 7/25 | 水 | 12:00-18:00 | 6 | 後藤 | ccx応用 |
| 7/26 | 木 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | fortran(if文) |
| 7/30 | 月 | 12:00-17:00 | 5 | 後藤 | ccx基礎 |
| 7/31 | 火 | 09:00-18:00 | 9 | 後藤 | 鋼板接着 |
| 8/1 | 水 | 01:00-05:00 | 4 | 後藤 | ccx基礎 |
| 8/1 | 水 | 09:00-14:00 | 5 | 後藤 | ccx基礎 |
| 8/2 | 木 | 09:00-18:00 | 9 | 後藤 | ccx、cgx |
| 8/3 | 金 | 08:00-13:00 | 5 | 後藤 | Open Officeの使いかた |
| 8/20 | 月 | 09:00-12:00 | 3 | 後藤 | Calculix |
| 8/21 | 火 | 09:00-12:00 | 3 | 後藤 | Calculix |
| 8/22 | 水 | 12:00-17:00 | 5 | 後藤 | ゲージ張り練習 |
| 8/23 | 木 | 12:00-17:00 | 5 | 後藤 | ゲージ張り |
| 8/24 | 金 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | ターミナル張り |
| 8/27 | 月 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | ロゼットゲージ張り |
| 8/28 | 火 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | ロゼットゲージ張り |
| 8/29 | 水 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | 破壊試験(練習) |
| 8/30 | 木 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | 破壊試験(集成材) |
| 8/31 | 金 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | 破壊試験(複合材、鋼板1) |
| 9/3 | 月 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | 破壊試験(複合材、鋼板2幅広) |
| 9/5 | 水 | 11:00-17:00 | 6 | 後藤 | 破壊試験(複合材、鋼板1) |
| 9/6 | 木 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | 破壊試験(複合材、鋼板2三等分) |
| 9/7 | 金 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | 破壊試験(複合材、鋼板2三等分) |
| 9/10 | 月 | 11:00-12:00 | 1 | 後藤 | 破壊試験(複合材、鋼板2幅広) |
| 9/11 | 火 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | データまとめ |
| 9/12 | 水 | 12:00-17:00 | 5 | 後藤 | 変位ベクトル |
| 9/14 | 金 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | 破壊部分の確認 |
| 9/18 | 火 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | 解析 |
| 9/19 | 水 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | データ処理練習 |
| 9/20 | 木 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | calculix練習 |
| 9/21 | 金 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | xfig |
| 9/24 | 月 | 10:00-17:00 | 7 | 大黒屋 | xfig |
| 9/25 | 火 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | latex |
| 9/26 | 水 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | calculix実践 |
| 9/27 | 木 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | cgxの使いかた |
| 9/28 | 金 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | cgx、断面 |
| 10/2 | 火 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | texfile |
| 10/3 | 水 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | tex |
| 10/4 | 木 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | xfig |
| 10/5 | 金 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | png、ppm |
| 10/9 | 火 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | cgx |
| 10/10 | 水 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | ccx |
| 10/11 | 木 | 09:00-16:00 | 7 | 後藤 | パスタ橋作り(設計) |
| 10/12 | 金 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | パスタ橋作り(パーツ) |
| 10/15 | 月 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | パスタ橋作り(組み立て) |
| 10/16 | 火 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | パスタ橋作り(完成) |
| 10/17 | 水 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | パスタ橋破壊準備 |
| 10/18 | 木 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | パスタ橋破壊準備 |
| 10/19 | 金 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | パスタ橋破壊準備 |
| 10/25 | 木 | 09:00-16:00 | 7 | 後藤 | 載荷試験(松) |
| 11/02 | 金 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | データまとめ |
| 11/01 | 木 | 09:00-16:00 | 7 | 後藤 | 載荷試験(杉) |
| 11/05 | 月 | 09:00-15:00 | 6 | 後藤 | データまとめ |
| 11/07 | 水 | 09:00-15:00 | 6 | 後藤 | データまとめ |
| 11/08 | 木 | 09:00-15:00 | 6 | 後藤 | データまとめ |
| 11/14 | 水 | 09:00-15:00 | 6 | 後藤 | ccx |
| 11/16 | 金 | 09:00-15:00 | 6 | 後藤 | inpファイル作成(スギ) |
| 11/19 | 月 | 09:00-15:00 | 6 | 後藤 | inpファイル作成(スギ) |
| 11/20 | 火 | 09:00-15:00 | 6 | 後藤 | inpファイル作成(スギ) |
| 11/21 | 水 | 14:00-16:00 | 2 | 後藤 | ccx |
| 11/22 | 木 | 09:00-16:00 | 7 | 後藤 | 鋼板挿入 |
| 11/26 | 月 | 09:00-15:00 | 6 | 後藤 | inpファイル作成(カラマツ) |
| 11/27 | 火 | 09:00-15:00 | 6 | 後藤 | inpファイル作成(カラマツ) |
| 11/28 | 水 | 14:00-16:00 | 2 | 後藤 | inpファイル作成(カラマツ) |
| 11/29 | 木 | 09:00-16:00 | 7 | 後藤 | 鋼板挿入裏側 |
| 12/10 | 月 | 12:00-16:00 | 4 | 後藤 | 断面の応力分布を有限要素でみる |
| 12/11 | 火 | 12:00-16:00 | 4 | 後藤 | 表面の応力分布を有限要素でみる |
| 12/12 | 水 | 12:00-16:00 | 4 | 後藤 | プレゼンシート作成 |
| 12/13 | 木 | 10:00-01:00 | 13 | 後藤 | プレゼンシート作成 |
| 12/14 | 金 | 08:00-12:00 | 4 | 後藤 | シートまとめ |
| 12/20 | 木 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | ゲージ貼り |
| 1/10 | 木 | 10:00-14:00 | 4 | 後藤 | 載荷試験 |
| 1/11 | 金 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | データまとめ |
| 1/15 | 火 | 10:00-14:00 | 4 | 後藤 | データまとめ |
| 1/16 | 水 | 10:00-13:00 | 3 | 後藤 | 破壊試験 |
| 1/17 | 木 | 10:00-18:00 | 8 | 後藤 | 破壊試験(残り) |
| 1/18 | 金 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | データまとめ |
| 1/21 | 月 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | データまとめ |
| 1/21 | 月 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | 実験値グラフ作成 |
| 1/22 | 火 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | 実験値グラフ作成 |
| 1/23 | 水 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | 実験値グラフ作成 |
| 1/24 | 木 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | 初等梁理論値プログラム作成 |
| 1/25 | 金 | 10:00-15:00 | 5 | 後藤 | ティモシェンコ理論値プログラム作成 |
| 1/28 | 月 | 10:00-18:00 | 8 | 後藤 | 初等梁理論値グラフ作成 |
| 1/29 | 火 | 11:00-18:00 | 7 | 後藤 | 学会資料作成 |
| 1/30 | 水 | 10:00-19:30 | 9.5 | 後藤 | 学会資料作成 |
| 1/31 | 木 | 11:00-17:00 | 6 | 後藤 | 学会レジュメ |
| 2/1 | 金 | 11:00-17:00 | 6 | 後藤 | 支部概要 |
| 2/2 | 土 | 11:00-18:00 | 7 | 大黒屋 | プレゼンシート作成 |
| 2/3 | 日 | 11:00-13:00 | 2 | 大黒屋 | プレゼンシート作成 |
| 2/4 | 月 | 11:00-21:00 | 10 | 後藤 | プレゼンシート作成 |
| 2/5 | 火 | 09:00-17:00 | 8 | 後藤 | 発表練習 |
| 2/6 | 水 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | プレゼンシート訂正 |
| 2/7 | 木 | 10:00-17:00 | 7 | 後藤 | プレゼンシート訂正 |
| 2/29 | 金 | 9:00-13:00 | 4 | 後藤 | 卒業論文作成 |
| 合計 | 675 |