修論テーマ

ケーブル腐食を考慮した単弦タイドアーチ橋の終局強度および連鎖崩壊

進捗(Marc)

今後やること(2022/10/7現在)

・動的解析を教えてもらう
・3Dモデルで解析ができるようにする
・実験を行う(根拠がほしいから?)

2022/7/22(解析できたけど値が合わない)

中村先生からいただいたモデルmodel_140Aを解析
解析はできたものの、スパン中央の変位が一致しない(TT)
中村先生の変位→-263.5mm、私の変位→-380mm、、、なんでかな〜
↓model_140A↓ https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/kimijima/2022_7_22_model_140A.png

進捗(Salome)

2022/6/2 (弾塑性解析できた!)

ソリッド要素→弾塑性、梁要素→線形での解析はできた!
エラーになっていたのはPOUTREを使っているからではなかった
弾塑性解析を行うときは、POUTRE>VARI_SECT>HOMOTHETIQUEにしておく必要があったらしい?
とりあえずケーブルは線形で解析を行うことにしたので、
梁要素にPOU_D_Eを使うかPOU_D_EMを使うか問題はいっかい無視し、POU_D_Eを使った
(POU_D_EMを使うとエラーが出てしまうのは解決していない)
https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/kimijima/2022_6_2_salome_asuta.png

1000Nをかけた結果、ケーブルと繋がっている(下図でいう右端)ところの変位は約0.8mmになった
角田さんの簡易モデル(桁もケーブルも梁要素)では変位が3.356mmだったのだが、大丈夫?(条件は同じ)
https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2021/kimijima/2022_5_19_kanimodel.png

主応力ーひずみグラフ(固定端の上部を見ている)↓
https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/kimijima/2022_6_3_gurafu.png

2022/5/27 (弾塑性解析できない)

弾塑性解析をしようとするとエラーになる

 Error of use:                                                                 !
  !  One does not manage to correctly build the field containing the number of     !
  ! subpoints                                                                      !
  !  of the finite elements (multi-layer shells, multifibre pipes, beams,') model  !
  ! model.                                                                         !
  !                                                                                !
  !  Risks & advices:                                                              !
  !  This error intervenes when one does not define TOUTES the elementary          !
  ! characteristics                                                                !
  !  in the same AFFE_CARA_ELEM.                                                   !
  !  For the commands of computation, it is necessary one MODELE and that only one !
  ! CARA_ELEM.               

https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/kimijima/2022_5_27_salome_asuta.png

AFFE_CARA_ELEMではPOUTREを使っているのだが、線形解析ではつかえないのかな?と思い
他のBARREやCABLEなどを使ってみたところ、

Error during the interpolation of the function  func. 

↑のエラーが出た。
でも、POUTREを使うと最初のエラーが出てしまう無限ループにはまった。

あと、弾塑性ではPOU_D_Eが使えないらしいからPOU_D_EMを使っている
(自分で調べても出てこなかったのだが、角田さんの日誌に書いてあった)

2022/5/20 (線形解析できた!!)

↓解析できた簡易モデル(100×100×1000mm)↓
https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2022/kimijima/2022_5_20_kanimodel.png
ソリッド要素と梁要素を組み合わせて解析するときは、結合部を一番端にしてはいけないらしい
このモデルは一番端から100mm離した点を結合部としている

2022/5/19 (エラーうまくいかない)

これまで
南方澳大橋のモデル作成できた
→全部ソリッド要素で解析しようとしたが、橋はソリッド要素でケーブルは梁要素で解析することにした
→まずは簡易モデルでやってみる
→ソリッドと梁を組み合わせた解析がうまくいかない…(TT) (多分境界条件がおかしい?)

↓簡易モデル(100×100×1000mm)↓
https://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2021/kimijima/2022_5_19_kanimodel.png

Marc解析やり方

"""私が"""わかりやすいようにメモしておく

片持ち梁モデル(梁)(線形)

モデル作成

形状設定

材料設定

境界条件設定

解析

結果見る

簡易モデル(梁)(線形)

モデル作成

ケーブルと部材をつなげる

形状設定

材料設定

境界条件設定

アーチ橋モデル(梁)(線形)

スパン長140m, アーチ高さ28m, ケーブルを10mの間隔で13本配置しているモデル
2次曲線を計算してアーチ部分を作成する!Marcの機能に頼ってはいけない

モデル作成

ケーブルと部材をつなげる

形状設定

材料設定

境界条件設定

Marcメモ


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS