#author("2023-12-01T15:24:46+09:00","default:kouzouken","kouzouken")
#author("2024-05-15T18:37:41+09:00","default:kouzouken","kouzouken")
#contents

*創造工房実習 [#c89167ac]

**10/27 メモ unixコマンド [#r0145574]

ls

cd home

cd kouzou
cd sasaki23

ls


gedit ファイル名 でファイル作る。

mkdir ディレクトリ名 ディレクトリを作る。

rm ファイル名で削除。

rmdir ディレクトリ名 でディレクトリ削除。

cd ..で一つ前のファイルに戻る。

ファイル名のあとに「&」をつけて開くと開いたファイルと同時に使える。

catファイル名 でファイルを開く前に中身確認

vi ファイル名 ファイルを開く編集する

  ーesc:i(編集する)

  ーesc:q(戻る)

  ーesc:w(保存)

  ーesc:wq(保存して戻る)




** 11/17 課題 [#fd7e9e77]

,メッシュ長さ,要素数,先端変位,相対誤差,計算者
,0.7,198464,6.54281,-1.91,安藤
,0.8,113812,6.5104,-2.39,安藤
,0.9,40280,6.3631525,-4.60,兼田
,1.1,30055,6.3363525,-5.00,兼田
,1.2,26467,6.3043375,5.48,柴田
,1.3,25180,6.304355,5.48,柴田
,1.4,32212,6.31612,5.31,佐藤
,1.5,17753,6.1209,8.23,佐藤
,1.6,14296,6.2044625,-6.98,皆川
,1.7,13596,6.2156625,-6.81,皆川
,1.8,2866,5.737755,-13.98,永山
,1.9,6001,5.7263625,-14.15,永山
,2,5617,5.6458525,-15.355,辻
,3,2309,5.4728755,-17.948,辻
,4,617,3.6160575,0.458,服部
,5,494,3.8580375,0.422,服部
,6,581,2.50682,-62.416,梶原
,7,133,1.41225,-78.827,梶原
,8,78,1.2887175,-80.68,工藤
,9,72,1.2879925,-80.69,工藤
,10,60,1.14344,-82.85,佐々木
,11,65,1.23124,-81.154,佐々木

CENTER:http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2023/sasaki23/kadai1124.png

**11/24課題 [#l92108ae]
,メッシュ長さ,要素数,先端変位,相対誤差,計算者
,0.7,1455234,0.422484,0.01388,安藤
,0.8,142973,0.422570,0.01409,安藤
,0.9,91648,0.420437,0.897,兼田
,1.1,27160,0.405618,2.659,兼田
,1.2,24675,0.404349,2.96,柴田
,1.3,23446,0.404185,3.00,柴田
,1.4,17738,0.398604,4.34,佐藤
,1.5,15438,0.396593,4.83,佐藤
,1.6,16122,0.398212,4.44,皆川
,1.7,12026,0.393411,5.59,皆川
,1.8,11604,0.393668,5.53,永山
,1.9,10391,0.390695,6.24,永山
,2,10921,0.395103,5.18,辻
,3,2328,0.324762,22.06,辻
,4,1500,0.155013,62.80,服部
,5,432,0.065278,84.33,服部
,6,357,0.213062,48.87,梶原
,7,196,0.1019,75.55,梶原
,8,104,0.1158624,72.20,工藤
,9,81,0.1255118,69.88,工藤
,10,78,0.07733,81.44,佐々木
,11,63,0.1999,52.03,佐々木


CENTER:http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2023/sasaki23/kadai11283.png

**11/29課題 [#yd06ce82]
***異方性一次 [#p29b4460]
CENTER:異方性一次
,メッシュ長さ,要素数,先端変位,相対誤差,計算者
,0.7,,,,安藤
,0.8,,,,安藤
,0.9,,,,兼田
,1.1,,,,兼田
,1.2,,,,柴田
,1.3,,,,柴田
,1.4,17738,0.48599921,1.1,佐藤
,1.5,15438,0.485180366,3.1,佐藤
,1.6,15900,0.483285795,1.71,皆川
,1.7,12142,0.477951647,2.80,皆川
,1.8,11604,0.482085,,永山
,1.9,10391,0.470887,,永山
,2,10291,0.480910388489,2.1943,辻
,3,2328,0.431936714286,12.1544,辻
,4,1500,0.430156,,服部
,5,,,,服部
,6,,,,梶原
,7,,,,梶原
,8,104,0.2298744,53.25,工藤
,9,81,0.2323076,52.75,工藤
,0.7,144563,0.505252,2.76,安藤
,0.8,141517,0.504692,2.64,安藤
,0.9,91648,0.502595,2.216,兼田
,1.1,27160,0.489914,0.363,兼田
,1.2,24675,0.487088,0.791,柴田
,1.3,23446,0.4868010,0.995,柴田
,1.4,17738,0.485999,1.16,佐藤
,1.5,15438,0.485180,1.33,佐藤
,1.6,15900,0.483286,1.71,皆川
,1.7,12142,0.477952,2.80,皆川
,1.8,11604,0.482085,1.9554,永山
,1.9,10391,0.470887,4.2329,永山
,2,10291,0.480910,2.19,辻
,3,2328,0.431937,12.15,辻
,4,1500,0.430156,12.52,服部
,5,432,0.282968,42.45,服部
,6,356,0.3441556,30.00,梶原
,7,196,0.213934,56.49,梶原
,8,104,0.229874,53.25,工藤
,9,81,0.232308,52.75,工藤
,10,78,0.203271,58.65,佐々木
,11,63,0.2223162,54.78,佐々木
,11,63,0.222316,54.78,佐々木

CENTER:http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2023/sasaki23/ihouseigurahu.png

***等方性二次 [#vb0def3f]
CENTER:等方性二次
,メッシュ長さ,要素数,先端変位,相対誤差,計算者
,0.7,,,,安藤
,0.8,,,,安藤
,0.9,,,,兼田
,1.1,,,,兼田
,1.2,,,,柴田
,1.3,,,,柴田
,1.4,17738,0.42979679,1.3,佐藤
,1.5,15438,0.4299579,3.2,佐藤
,1.6,15900,0.4297545,3.13,皆川
,1.7,12142,0.4296764,3.11,皆川
,1.8,11604,0.429829,,永山
,1.9,10391,0.429684,,永山
,2,10291,0.429619770833,3.1005,辻
,3,2328,0.429168614815,2.9922,辻
,4,1500,0.429254,,服部
,5,,,,服部
,6,,,,梶原
,7,,,,梶原
,8,104,0.4260744,2.25,工藤
,9,81,0.4255529,2.12,工藤
,10,78,0.4883823,17.20,佐々木
,11,63,0.4239724,9.0539,佐々木
,0.7,144563,0.430124,3.22,安藤
,0.8,141517,0.430132,3.22,安藤
,0.9,91648,0.430020,3.197,兼田
,1.1,27160,0.429828,3.151,兼田
,1.2,24675,0.429836,3.15,柴田
,1.3,23446,0.42974,3.13,柴田
,1.4,17738,0.429797,1.3,佐藤
,1.5,15438,0.429958,3.14,佐藤
,1.6,15900,0.429755,3.18,皆川
,1.7,12142,0.429676,3.11,皆川
,1.8,11604,0.429829,3.1507,永山
,1.9,10391,0.429684,3.1159,永山
,2,10291,0.429620,3.10,辻
,3,2328,0.429169,2.99,辻
,4,1500,0.429254,3.01,服部
,5,432,0.428170,2.75,服部
,6,356,0.428452,2.82,梶原
,7,196,0.42591,2.21,梶原
,8,104,0.426074,2.25,工藤
,9,81,0.425552,2.12,工藤
,10,78,0.488382,17.20,佐々木
,11,63,0.423972,9.0534,佐々木

CENTER:http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2023/sasaki23/touhouseigurahu.png

**12/08課題 [#a0050524]

メッシュの長さ,要素数,変位(mm),相対誤差(%),計算者
,0.7,155192,0.08378905246,15.365,安藤
,0.8,138808,0.08380386491,-15.350,安藤
,0.9,82587,0.083707073981,15.45,兼田
,1.1,38671,0.084201207602,14.95,兼田
,1.2,31929,0.083688,15.466,柴田
,1.3,28621,0.083669,15.4857,柴田
,1.4,28854,0.08368,15.47,佐藤
,1.5,20015,0.084052,15.10,佐藤
,1.6,19448,0.0835402938,15.62,皆川
,1.7,13801,0.0834355098,15.72,皆川
,1.8,12528,0.083733,15.42,永山
,1.9,11769,0.083924,15.23,永山
,2,10699,0.084076876559,15.074,辻
,3,3579,0.08414561753,15.004,辻
,4,1628,0.082794,16.37,服部
,5,1016,0.083033,18.89,服部
,6,839,-0.082882,16.26,梶原
,7,554,-0.080871,18.28,梶原
,8,285,0.079995,-19.20,工藤
,9,261,0.078980,-20.22,工藤
,10,232,0.081911,17.26,佐々木
,11,208,0.075676,23.56,佐々木

CENTER:http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/j2023/sasaki23/sandwichgurahu.png

片持ちばりの先端のたわみは、$\delta = \frac{P\ell^{3}} {3EI}$ \\

座屈解析 ボリューム 7178 19700



山奥に橋を作るときは景観や環境保護の観点から木材を使用することが望ましい
歩道橋は平均体重70キログラムの人が1平方メートルに5人乗っている状態で耐えられることを想定して設計する。
豪雪地帯ではその4倍の設計をする。
降雪時は通行が少なくなることから降雪時のみ鋼材で補強する場合もある。
1平方メートルごとに合板をめくれる(?)ようにし、積雪を落下させることができるようにする。
合板の強い方向が有るが、製作時の諸般の事情を考慮して弱い方向に荷重がかかるように設置しているが問題はない。
木材は腐食するが、外見では腐食箇所や腐食具合がわからないので管理方法の提案が課題。
腐食した際に交換する部分を減らすための設計がなされている。
めくった際に重心が回転と反対側に向くことで自立するようにし、作業性を確保している。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS